▲▲詳しくは,上のボタンをクリックしてください▲▲
    KIMURA(新キムラ)はローカル価格。
    セット料金無し,時間制限無し,指名料無し,最後は伝票による安心・明朗会計です。

    6pm~3am(HappyHour:6pm~8pm)住所:1511 M.H.Del Pilar st Ermita Manila
    電話:099752-77872  ヒメです、日本語わかります。
    【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
    にほんブログ村 大人の生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピンナイトライフ情報(ノンアダルト)へ

    【◆◆◆ キムラからのお知らせ ◆◆◆】

    ジープニーの旅:キムラ~ディビソリア その5

    ディビソリアは危ないから、観光客は行くな、
    と良く言われます。

    ディビソリアではスリが多いのは容易に想像できます。
    何しろ、人がもの凄く多いです。
    またトンドの貧困地区を背後に抱えていますから、
    こすっからいのが多いかもしれません。

    しかし、スリ以外は特別危ない、ということは
    ないのではないかと思います。
    むしろ、マラテ・エルミタの方が危ないかもしれません。


    マニラで危ないのは、観光客の多い繁華街だと思います。
    筆頭はマラテ・エルミタ。
    魚のいない場所で魚釣りをする釣り人はいません。
    どうせ釣るなら、大きな魚の多い場所を選びます。

      観光客は一般的に金を持っている
      観光客は滞在期間が短い
      特に日本人にまま見られますが、
      無防備に近いような人がいる

    そして、犯罪者が狙うのは弱い人たち。
    女性、子供、老人などです。
    外国人もフィリピンでは弱者の一人でしょう。


    1980年代にはディビソリアのあたりに
    ギャングがのさばっていたそうです。

    トンド出身の友人がディビソリアのど真ん中で
    銃をつきつけられた経験を話してくれたことがあります。

    しかし、ギャングは一掃されました。
    マニラが初めて、というような方にはお勧めできませんが、
    ある程度マニラに精通された方ならば、
    他のマニラ地区と変わらないんじゃないか、と思います。

    というよりはマニラは全域で危ないです。
    特に外国人は目立ちやすいですから、
    標的になりやすいです。


    さて、そのトンドですが、
    凄い写真を見つけました。

    川一面がゴミです。
    川の両側にボロ家が並んでいます。

    trash.jpg
    リンク


    リンク先の画像をクリックすれば、拡大画像が見られます。
    ご興味のある方はどうぞ。

    この川は私が撮影した川なのかもしれません。
    この川です

    ディビソリアに行く途中にある川なのですが、
    どうも汚いことで有名らしいです。

    ここほどではありませんが、
    ゴミで埋まっている川はマニラの至るところで見ることができます。
    (特に海岸近く)

    たいていは、ゴミの詰まったビニール袋で埋まっています。
    そのせいか、最近ではスーパーなどの袋が
    紙製に変わってきました。

    これがすぐに破れる代物で、
    特に雨の日は注意が必要です。
    買い物には買い物バッグがあったほうがいいですね。



    ちなみに、比人は自分の家はキレイにしている人が多いです。
    早朝は家の前を掃除している人がたくさんいます。
    ゴミ回収車も毎日のように巡回しています。
    けっこう、キレイ好きな人たちだと思います。

    ただ、公衆道徳がかなり低いです。
    すぐに道路はゴミが目立つようになります。
    それに、マニラは人が多すぎて、
    行政サービスが追いつきません。


    続く




    【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
    にほんブログ村 大人の生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピンナイトライフ情報(ノンアダルト)へ

    ジープニーの旅:キムラ~ディビソリア その4

    kariedo.jpg
    この地図はマウスでクリックすると拡大します。

    1月26日日曜日です。おはようございます。
    昨日の続きです。

    今回はディビソリアの話です。
    ディビソリアはキムラからジープニー一本で行けます。
    バクララン~ディビソリア便です。


    料金は推測ですが、10pじゃないかと思います。
    (最近、このルートで行ったことがありません。)

    ちなみに、ジープでのお釣りのもらい方です。

    10pまたは20pを渡すと、運転手が
    『サアント?』(何処行くの)と聞いてきます。
    サアンはどこ?、トはITOの短縮でこれ。

    ですので、運転手に直接渡すのが一番てっとり早いです。
    つまり、運転手に直接渡すことのできる位置に座ります。
    運転手の隣がベストですが、ここは人気席です。

    そして、
     10pならば『ディビソリア』(ソリアを強く言うと伝わりやすい)
     20pならば『ディビソリア、イサラン』『イサン・ディビソリア』
    などと言ってお金を渡します。

    助手席から遠いと、大声で言わなくてはならず、
    また声が通らない場合もあります。

    混んでいる場合は、運転手が後から、
     『サンポー ・・・?』(10pの客、行き先は?)
     『ベンテ ・・・?』(20pの客、行き先は?人数は?)
    と聞いてくる事が多いです。

    運転手はバックミラーでこちらを見ています。
    20p札の場合は、運転手に見えるように、
    指一本立てて『ディビソリア』というと通じやすいです。


    なお、運転手に近い席に座ると、
    入り口付近の乗客から料金を手渡しされます。
    『バヤッダウ(運賃だそうです)』といって
    運転手側の乗客か、運転手に渡してください。

    運転手席の後ろに座ると、
    けっこう忙しくて、落ち着いていられませんが、
    これも旅情みたいなものとして、
    楽しんでみてはいかがでしょうか。


    料金のわからない場合は、
     『どこどこ、マッカーノ?』
    と運転手に聞くか、
    20p札(ベンテ)を渡します。

    マニラの場合、
    ジープの料金が20pを超えることはまれです。
    バクラランからモニュメントまで行って、
    20pかそこらだと思います。

    確か、4kmまでは8p、
    それ以降は1kmで1.4pずつ加算、
    そんな感じじゃないかと思います(うろ覚え)。

    なお、ここ5年ほどは料金に大きな変動はありません。
    ジープニー団体が値上げ申請しているらしいので、
    近いうちに値上がりするかもしれません。



    さて、ディビソリアの地図です。

    DIVISORIA.jpg

    このあたりがディビソリアです。
    テナント店舗だけじゃなくて、
    露店もみっちりと並んでいます。

    有名なのは、999モールと隣の168モール。
    チャンゲの非常に多いモールです。

    チャンゲとは1坪ほどの小規模店舗。
    モールの通路によくあるタイプです。

    168mall.jpg

    両モールは、日曜日に行くと、
    歩くのが難しいぐらい混んでいることがあります。

    クリスマス前などだと、ディビソリア自体が
    168・999モール状態になります。
    ほとんど進めません(笑

    今は旧正月で、中国系の人の多いディビソリアは
    祭り真っ只中じゃないかと思います。
    こういう特別な日も凄い人ごみかもしれません。

     divisoria02.jpg


    なお、キムラからのジープニーの旅でしたが、
    夕方とか混む時間帯に乗ると、非常に時間がかかります。

    イントラムロス(イミグレ)~キムラで1時間ぐらいかかります。
    歩いた方が早い、というぐらいスローです。

    タクシーでもそんなに大きく変わらないと思います。
    LRTを利用して、ドロテホセ駅からディビソリアに行く方が
    いいかもしれません。
    こっちも混んでることが多いですが(苦笑





    【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
    にほんブログ村 大人の生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピンナイトライフ情報(ノンアダルト)へ

    ジープニーの旅:キムラ~ディビソリア その3

    kariedo.jpg

    この地図はマウスでクリックすると拡大します。

    1月25日土曜日です。おはようございます。
    昨日の続きです。

    キムラからイントラムロスまで来ると、
    ジープは3方向に向かいます。
      ディビソリア
      LRT沿い
      キアポ教会~ケソン方面
    上の画像の下中央付近の○のあたりが岐路となる場所です。


    今回はカリエドについて。

    日本の室町時代にあたる昔、このあたりに
    中国系移民がルソン国を建国、その首都がトンドだったそうです。
    ですので、このあたりは中国系の人々が多数住んでいます。
    その商業的な中心地がカリエドです。


    カリエドの周囲はマニラでも一番といっていいぐらい、
    いろんな性格の場所があります。

     ■中華街
     ■キアポ教会(ブラックナザレ)
     ■電気屋街(マニラの秋葉原)
     ■中国系金融街(マニラの裏の金融センター)

    これがカリエド駅周辺にあります。
    さらに少し離れると、

     ■川をはさんでイントラムロス
     ■ディビソリア(安物天国)  
     ■マラカニアン宮殿(官邸)
     ■港(フェリー乗り場)
     ■トンド(スラム地区)
     ■大学ベルト地帯(LINE2沿線)
     ■偽造屋街(レクト)

    などがあります。 

    chinatown

    六福海鮮酒家

    画像は中華街 ソース元 六福海鮮酒家

    ブラックナザレ

    画像はキアポ教会のブラックナザレ ソース元

    ディビソリア

    画像はディビソリア ソース元


    このあたりは、マカティは言うに及ばず、
    エルミタ・マラテと比べても、汚いです。

    また、レクトにはローカルバーがけっこうありますが、
    雰囲気の悪いところが多いですね。
    あんまり行きたくないです。

    トンド川

    この画像は7年ほど前に、ディビソリアに行ったときに私が撮影しました。

    LRTドロテホセ駅からディビソリアまで歩いていったのですが、
    途中の川があまりにも汚くて驚きました。
    川の一面がゴミです。

    川に沿ってスクワッターエリアが並んでいます。
    これはフィリピンではよく見かける光景です。


    続く





    【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
    にほんブログ村 大人の生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピンナイトライフ情報(ノンアダルト)へ

    ジープニーの旅:キムラ~ディビソリア その2

    MANILAmap02.jpg

    この地図はマウスでクリックすると拡大します。

    1月24日金曜日です。おはようございます。
    昨日の続きです。

    UN通りの置屋街を横目にさらに進むと、リサール公園があります。
    リサールはフィリピン独立の英雄です。

    この公園は数年前にバスジャック事件がおきて
    人質が何人か犠牲になったところです。

    マニラには本当に公園が少ないです。
    リサール公園はかなり広いですが、
    これだけ広い公園となると、
    ケソンのメモリアルサークルしか思いつきません。

    昼ということであれば、開放的でのんびりできます。
    そばには水族館もあります。


    リサール公園を過ぎると、マニラ市役所、
    そして、イントラムロスがあります。
    スペイン統治時代を髣髴とさせる歴史的建造物の街です。

    外国人には観光地としてよりも、
    イミグレがあることで有名かもしれません。


    イミグレは、カリエドからジープニーに乗ると便利です。
    カリエド駅のジープニーだまりでPIER(港)行きに乗って、8ペソ。
    ジョリビーが見えるあたりで降ります。

    降りずにそのまま行くと、港につきます。
    フィリピン各地へのフェリーの発着場です。


    ただ、イントラムロスを過ぎると、
    貧困層の家が増え始め、雰囲気が相当悪くなります。

    上の地図ですが、PIERの左上に突き出た土地が二つあります。
    ここを拡大して見ると、小さな家が集まっています。
    行ったことはありませんが、スラムだろうと思います。

    マニラ湾沿いスラム地図

    上のリンクはGOOGLEMAPです。
    マニラ湾沿いの主なスラムを示しています。

    この地図の右上に『航空写真』というリンクがあります。
    ここをクリックして、地図を拡大してみてください。

    スラムとされる地域は、家の単位が非常に小さいです。
    さらに、道が整理整頓していないことが多いです。
    こういう地域は、『スクワッターエリア』だろうと思います。

    不法占拠地域で、住民が勝手に廃材とかを使って、
    掘っ立て小屋を建てて住んでいるのです。

    川沿い、海沿い、港湾沿い、こういうところに多く見られます。


    続く







    【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
    にほんブログ村 大人の生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピンナイトライフ情報(ノンアダルト)へ

    ジープニーの旅:キムラ~ディビソリア その1

    MANILAmap02.jpg
    この地図はマウスでクリックすると拡大します。

    1月23日木曜日です。おはようございます。

    キムラはマニラのエルミタにあります。
    ここから北へ向かうと、ディビソリアやトンドといった、
    馴染みのある名前、でも治安が悪いので行くな、
    と言われる場所があります。

    この辺りのジープニー事情などを簡単にご案内いたします。
    マイナーでローカルな話題ですから、
    ご興味のない方はスルーしてください。


    キムラの前の道路はデルピラール通りです。
    ジープニーが多数通ります。
    ここは一方通行で、北から南や東へ向かいます。

    出発は、モニュメント、クバオ、LINE2付近、などです。
    行き先は、バクララン、リベルタッド、サンタアナなどです。


    北方面に向かうには、マビニ通りに出る必要があります。
    MBカフェの前の道をロビンソンに向かい、
    マビニ通りに出ます。
    そばにエドゼンのあるところです。

    ここでジープニーに乗れば、
    たいていはイントラムロスまでは行けます。
    (PIER15行きを除く)

    イントラムロスあたりで二つに分かれます。
    北へ行くか、東へ行くか。

    東方面はケソンアベニュー、LINE2方面、クバオ行きです。

    北方面はイントラムロス~カリエドでさらに二つに分かれます。
    ディビソリアとブルーメントリット・モニュメント(MCU)とに。


    UN通りまでなら、どのジープに乗ってもたどり着けます。
    (エドゼンの前から乗る限り)

    UNにも数軒のJKTVがあります。
    ホテルも多いです。
    また、置屋街があります。

    置屋街は昼だとわかりにくいです。
    ただのビル街に見えます。
    何しろ、UNのあたりは官庁や銀行といった、
    フォーマルな場所の多いところです。

    夜になると、置屋の看板にライトがついて、
    場所がわかりやすくなります。

    小さなローカルKTVと同じですね。
    ローカルKTVも夜探した方がわかりやすいです。


    なお、UNまでならジープニーの料金は8ペソです。
    『バヤッド』と言って、運転手か隣の人にお金を渡します。
    それ以上の会話は発生しません。

    小銭は乗る前に用意したほうがいいです。
    お釣りの必要な場合は、会話が発生します。

    降りるときは
    『パーラ』と言うか、又は天井を叩きましょう。

    隣の人から運賃を渡される時があります。
    『バヤッダウ』と言って、運転手側の人に渡します。
      ※バヤッド ダウ、ダウは『~だって』というような意味。


    続く





    【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
    にほんブログ村 大人の生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピンナイトライフ情報(ノンアダルト)へ

    1月16日木曜日です。マニラモールマップ

    1月16日木曜日です。おはようございます。
    本日は、マニラの主なモールをマップに示してみました。
    女の子との会話のネタにどうぞ。

    MALL.jpg  

    クリックすると拡大します。

    フィリピンのモールは巨大なことで有名です。
    フィリピンで一番大きいモールは、
    SMシティノースエドサ
    世界で4番目に大きいそうです資料

    MOAはフィリピンで2番目に大きいモール。
    世界では9番目の大きさだそうです資料

    この二つは行ってみると巨大さを実感します。
    自然とエクササイズになります(笑

    入居店舗数も1000を超えており、
    簡単に迷子になります。
    フィリピンのモールは案内が不十分で、
    それが迷子に拍車をかけます。


    巨大さでは、アヤラセンターも負けていません。
    ここはいくつかのモールが集積している場所です。
    (グリーンベルト、グロリエッタ、ルスタンス、ランドマーク、SM)

    広さではグリーンベルト。世界23位の大きさ、
    モールが勝手に増殖しているような感じで、
    しばらくいかないと見慣れない光景になります。


    クバオアラネタセンターはいくつかの中規模モールが
    並んでいるところです。

    モニュメントはいくつかのスーパーが並んでいるのが特徴です。
    再開発中、という感じの街かもしれません。

    オルティガスのメガモールはやたら横に長いです。
    500Mは楽に越えています。
    また、ロビンソン、シャングリラ、スターモールが
    並んでおり、迷子になりやすいです。
    少し離れていますが、グリーンヒルズもあります。
    小規模店舗(チャンゲ)の多いことで有名です。

    リゾートワールドマニラはカジノ。

    グローバルシティは高級コンドとレストランの街ということで
    上げてみました。
    マーケットマーケットとかsmオーロラがあります。

    マラテ・エルミタのロビンソンプレイスはきれいですが、
    ちょっと集客力が弱いかもしれません。

    アラバンは見たことがないです。


    フィリピンのモールは
    似たような商品・似たようなレストランが多くて、
    それぞれにもう少し特徴があってもいいかもしれません。

    それはフィリピン人の所得が上がるにつれて、
    バラエティが増えていくのだろうと思います。





    【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
    にほんブログ村 大人の生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピンナイトライフ情報(ノンアダルト)へ

    1月15日水曜日です。マニラホテルマップです。

    1月15日水曜日です。
    おはようございます。

    昨日に引き続き、
    マラテの主なホテルをあげてみました。

    マニラホテルマップ

    クリックすると拡大します。

    なじみのあるホテルは、
      ハイアット
      パームプラザ
      パームプラザ
      パンパシフィック
      ホテル1632
      パールガーデン

    といったところです。

    エルミタ(地図上方)やマラテ南にも多数のホテルがあります。





    【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
    にほんブログ村 大人の生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピンナイトライフ情報(ノンアダルト)へ

    日本料理マップです。

    マニラ日本食マップ02  


    マラテ・エルミタの日本食(と思われる)レストランを
    ご案内いたします。

    地図の元は、こちら

    地図をクリックすると拡大します。

    この地図を見ると、どのあたりに中心があるのか
    わかりますね。

    パンパシフィックホテルとかパールガーデンに泊まると、
    レストランもたくさんあり、
    また、この辺りでは新規のJKTVがたくさんオープンしてます。


    特徴のある店としては、
      田辺 おいしいですが、その分高い。
      大虎 名物大将。家庭料理のようなものがおいしい。
      纏   24時間営業。料理は隣の祭ばやしから。
      焼肉牛門 この辺りの焼肉屋ラッシュのさきがけ

    などです。
    他にも美味しい店とか特徴のある店はあると思います。






    【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
    にほんブログ村 大人の生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピンナイトライフ情報(ノンアダルト)へ

    12月13日(金) LRT散策 その3

    LRT散策その3です。
    観光ブックとかに載りにくい、
    しかし現地の人は誰でも知っていそうなことを載せていきます。

    外国人が散策してはいけないような場所もありますが、
    女の子との話のネタにどうぞ。


    カリエド
    この辺りは昔のマニラの首都だったそうです。
    大陸から流れてきた中国系が
    根を下ろした場所なのかもしれません。
    中国系住民を中心に活気のある街です。

    カリエドにはビノンド(中華街)や
    キアポチャーチがあります。
    ブラックナザレの期間にはキアポチャーチの周りに
    100万人の人が集まるとも言われています。

    ブラックナザレ_480

    上記画像はブラックナザレ祭の様子です。
    宗教的熱狂に加え、邪な輩も混じっているかもしれません。
    外国人は行ってはいけない、といわれています。
     

    カリエド駅の高架下には、電気街があります。
    カラオケの機械とか、PAなんかはここで仕入れると安いです。

    また、眼鏡屋さんもいくつか集まっています。
    千p以下でちゃんとした眼鏡が買えます。
    マニラの他の地域では安くても1500p以上します。
    激安です。


    中華街_480

    中華街は夜間歩くと危ない、と言われています。
    しかし、伝聞は過剰ではないかと思います。
    というよりも、マニラは全域で気をつける必要があります。

    中華街の店についてはあまり知りません。
    いくつか食べてみましたが、
    特別おいしいという感想はありません。

    中華街は薬でも有名です。
    薬というよりも、精力剤ですね。

    オンピン(ONGPIN)通り沿いの店で、
    ぼられた経験はありません。多分ですが。
    箱に値段シールが貼られている店が多いです。

    もっとも、かなり安いですから、
    多少値段を乗っけられても、リーズナブルです。


    画像は、ネットからお借りいたしました。



    より大きな地図で マニラ LRT沿線名所 を表示





    【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
    にほんブログ村 大人の生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピンナイトライフ情報(ノンアダルト)へ

    キムラからハイアットホテルに歩いてみる(夜間;非推奨)

    ハイアットからキムラへ歩いてみる。
    キムラからハイアットに行ってみる
    ハイアットからキムラまで夜歩いてみた。
    の続きです。

    hyat010_480.jpg
    キムラ前です。

    hyat009_480.jpg
    キムラを正面にして右側を見たところ。
    マニラベイカフェが見えます。
    こちら側のほうが明るく安全です。

    hyat011_480.jpg
    キムラを正面にして左を見たところ。
    しばらく歩くと、『危険地帯』があります。
    今回はこの道を歩いてみます。

    hyat012_480.jpg
    10nほど歩くと人だかりが通行を妨げます。
    競馬に熱中している比人たちです。

    hyat013_480.jpg
    競馬に熱中する人たちを通り過ぎるとすぐに、
    左手に横に入る道があります。

    この辺りから向こう側が『危険地帯』です。
    私どももキムラのお客様もここで被害に遭うケースが多いです。

    hyat014_480.jpg
    上の画像の横道からデルピラール通りを撮影。
    この時、数名の15歳ぐらい?のスナッチャーに囲まれました。

    カメラを奪おうとするわ、ポケットに手を突っ込もうとするわ、
    逆上しましたが、そばの中近東系の喫茶店に逃げ込みました。

    hyat015_480.jpg
    この『危険地帯』をすぎて、
    デルピラール通りとペドロヒル通りとの交差点から
    『危険地帯』を撮影。

    後ろ側はハイアットホテルです。
    このあたりは暗いです。


    何度も申し上げますが、
    この『危険地帯』は特に夜間は危ないです。

    カメラを撮られた人、
    倒されて肩を骨折した人、
    財布(大金入り)をすられた人、など
    いろいろな被害がここで起こっています。


    マニラは夜間に限らず、また場所を問わず、
    危ないところです。

    ただ、犯罪の起こりやすさ・濃淡、
    というのはあります。

    観光客の集まるところは、危ない場所が多いです。


    .






    【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
    にほんブログ村 大人の生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピンナイトライフ情報(ノンアダルト)へ

    ハイアットからキムラまで歩いてみた(夜間;非推奨)。

    ハイアットからキムラへ歩いてみる。
    キムラからハイアットに行ってみる
    の続きです。

    上記投稿で歩いたルートは夜だとどうなるのか、
    比較してご覧ください。

    hyat003_480.jpg
    デルピラール通り(マニラ湾側)のほうから
    ハイアットホテル玄関前を撮影しました。

    通りはペドロヒル通りです。
    このあたりの通りはたいてい一方通行です。
    ペドロヒル通りは、マニラ湾側からペドロヒルLRT駅方面への一方通行です。

    hyat002_480.jpg
    ハイアットホテルの前です。
    ペドロヒル通りの向こう側には
    『串まさ』(黄色の看板)、『日本橋亭』(左、紫の看板)、
    いくつかのJKTVが見えます。

    撮影地点の右側はマビニ通りになります。
    このマビニ通りを歩いてキムラに向かいます。

    ペドロヒル通りを横断し、
    『串まさ』(黄色の看板)の右横を通ります。

    hyat001_480.jpg
    マビニ通りを少し歩いてから振り返ってみました。
    ハイアットホテルの威容を眺めることができます。

    hyat004_480.jpg
    マビニ通りを数十m歩くと、左側に7-11が見えてきます。
    横に入る道がありますが、夜間の通行はお勧めしません。

    hyat005_480.jpg
    さらにマビニ通りを歩いていくと、
    左側に『EDZEN(エドゼン)』。

    私の知り合い(女)は、朝の10時ごろにここで両替して、
    そのあとにホールドアップにあいました。

    両替後は前後左右に気をつけましょう。

    hyat006_480.jpg
    EDZENの前からマビニ通りを撮影。
    わかりにくいですが、小さな交差点になっています。

    ここを右に折れるとロビンソン西口。
    左に折れるとマニラベイカフェ・キムラ方面。

    hyat007_480.jpg
    左折してキムラに向かいます。
    途中、中近東系の店があります。

    24時間営業なのかな?
    閉じているところを見たことがありません。
    夜間でもかなり明るいです。

    hyat008_480.jpg
    デルピラール通りに出たら左折します。
    マニラベイカフェを左です。

    赤い看板がキムラです。
    あと、提灯とかぶら下がっていて、
    ほんのちょっぴり日本情緒です。

    hyat009_480.jpg
    振り返ると、マニラベイカフェ。
    画像は暗いですが、この辺りは明るいです。

    人通りも深夜まで絶えません。




    hyat010_480.jpg
    キムラに到着です。

    なお、歩きを推奨しているというわけではありません。
    近距離ですが、タクシーとかを利用されたほうが賢明です。


    続く。
    キムラからハイアットホテルに歩いてみる(夜間;非推奨)






    【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
    にほんブログ村 大人の生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピンナイトライフ情報(ノンアダルト)へ

    キムラからハイアットに行ってみる

    ハイアットからキムラへ歩いてみる。の続き

    hyat01.jpg
    キムラ正面からバクララン方面。
    向こう側にうっすらと見えるビルはダイヤモンドホテルです。

    hyat02.jpg
    後ろを見ると、マニラベイカフェ。
    この道はデルピラール通りです。
    ひっきりなしにジープニーが通ります。
    夕方はひどい混雑になります。

    深夜~早朝になるとタクシーが目立ちますが、
    ジープも頻繁に通り過ぎます。

    hyat03.jpg
    では、ハイアット方面に向かって歩いていきます。
    画像の右側がキムラです。
    遠くに見えるビルがハイアットホテル。

    hyat04.jpg
    20mほど歩くと、右手に中近東系の店が並んでいます。
    水パイプを売りにしており、多くの中近東系の男性が楽しんでいます。

    水パイプは一見、ものすごくきつそうですが、
    タバコの刺激感はありません。
    タバコの角のとれた豊かな味が楽しめます。

    hyat05.jpg
    この中近東系の前に横道があります。
    深夜でも明るいですが、
    この辺りはスナッチャー(かっぱらい)の多い場所です。
    われわれも何度か被害に逢いそうになりました。

    hyat06.jpg
    さらに数m歩くと、林の茂った場所に出ます。
    この辺りは夜間、暗くなります。
    ここも注意地点です。

    hyat07.jpg
    林の茂った空き地を過ぎると、ペドロヒル通りとの交差点。

    hyat08.jpg
    ペドロヒル通りとの交差点を右に折れると、マニラ湾。

    hyathyat09.jpg
    左折すると、ハイアットホテルが見えます。

    hyat10.jpg
    ハイアットホテルの前は日本橋亭グループ。
    上の階にはいくつかのKKTVが。

    以前はハイアット前といえば『居酒屋ケン太』だったのですが、
    レメディオスサークルのほうに引っ越しました。

    hyat11.jpg
    日本橋亭の横には『串まさ』。
    その右側に見えるのは、マビニ通りとの交差点です。


    次回は、夜間にキムラ~ハイアットのコースを撮影してみます。
    続く
    ハイアットからキムラまで夜歩いてみた。

    .




    【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
    にほんブログ村 大人の生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピンナイトライフ情報(ノンアダルト)へ

    ハイアットからキムラへ歩いてみる。

    hyat14.jpg
    ハイアットホテルです。
    マビニ通りから撮りました。

    ホテルの前はペドロヒル通りとの交差点です。
    マビニ通りは画像通り、一方通行です。
    画像のジープに乗ると、デビソリアとかキアポとかに
    向かうことになります。

    ペドロヒル通りは右から左への一方通行です。
    ペドロヒル通りを右に行くと、マニラ湾。
    左に行くと、LRTペドロヒル駅やロビンソン。



    hyat12.jpg
    ハイアット玄関前はペドロヒル通りです。
    ハイアットの前には日本食レストランが並んでいます。
    画像は、『串まさ』。黄色の看板、2Fにあります。

    隣にはJKTVがあります。
    毎晩2Fから、女の子たちが『いらっしゃいませ~』と元気よく叫んでいます。

    画像左へ行くと日本橋亭があります。
    画像の右側はマビニ通りとの交差点です。

    hyat13.jpg
    一番最初の画像に戻ります。
    マビニ通りを逆方向に撮影しました。
    ハイアットホテルは背中側になります。

    hyat15.jpg
    少し歩くと左側に7-11があり、側道があります。
    ここからでもキムラに行けますが、人通りが少ないのと、
    危ないエリアを通るのでお勧めできません。

    hyat16.jpg
    マビニ通りをさらに歩いていくと、有名な『EDZEN』。
    マニラには『マジック』を使う店が多いので、信用のおける店で両替しましょう。

    hyat17.jpg
    エドゼンから10mほどで、小さな交差点。
    右側に行くと、ロビンソン西口。
    左側に行くと、 マニラベイカフェ・キムラ。

    hyat18.jpg
    左側の道。
    西日が強かったので、後ろの方から撮りました。

    hyat19.jpg
    左側に折れて数十mで中近東系の店。
    エルミタ・マラテには中近東系の店が多いです。

    hyat20.jpg
    デルピラール通りに出ました。
    画像はマニラベエカフェ。
    マニラで一番流行っている店かもしれません。
    毎晩、物凄い人です。

    hyat21.jpg
    マニラベイカフェを右に見て左に折れると、キムラが見えてきました。
    デルピラール通りは画像奥から向こう側への一方通行です。
    (北から南への一方通行/レクト方面からバクララン方面への一方通行)

    次回は、キムラからハイアットへ向かいます。

    キムラからハイアットに行ってみる





    【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
    にほんブログ村 大人の生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピンナイトライフ情報(ノンアダルト)へ

    ボコボ通り、HIZON'S(パン屋)+Za's Cafeへ行ってきました。

    Photo-0022_480_20130814190709654.jpg
    キムラの前、デルピラール通り、マニラベイカフェ方面です。

    Photo-0021_480_20130814190709d16.jpg
    マニラベイカフェ前の交差点を右折。
    中近東系の店があります。
    向かい側にも一軒あります。

    マニラで中近東系の店は
    さほど珍しいというほどではありません。

    Photo-0020_480_20130814190707818.jpg
    マビニ通りとの交差点。
    電線がひどいことになっています(笑

    Photo-0019_480_20130814190706edf.jpg
    マビニ通りへ左折しました。
    右折するといろいろ遊び場所があるのですが、
    左折すると地味です。

    Photo-0018_480_20130814190705331.jpg
    100mほど歩くと、右手に『GOOD RATE』の黄色の看板のある
    交差点が見えてきます(わかりづらくてすみません)。

    『GOOD RATE』は両替屋です。
    モニュメントやクバオでもこの看板を見かけます。
    モニュメントでは、一番信用のおける店です。

    Photo-0017_480_20130814191352d11.jpg
    上記の交差点を右折しました。
    ここは交通量が多くて、渋滞するところです。
    ロビンソンへ向かうのかな?

    この通りは地元の人のためのレストランが並んでいます。
    JKTVもあります。

    Photo-0016_480_201308141913511aa.jpg
    直進すると、アドリアティコ通りとの交差点。
    さらに直進したら、ロビンソンの入り口に出ます。

    Photo-0015_480_20130814191352456.jpg
    アドリアティコ通りを左折します。
    マニラでは珍しく、木々の多い通りになります。

    Photo-0014_480_20130814191350782.jpg
    50mほど歩くと、
    T字になります。
    パコ方面からのジープニーが数多く通る
    FAURA通りです。

    真正面にはインド料理屋があります。
    これを右折します。

    Photo-001302.jpg
    右折して数十m歩くと、ボコボ通りとの交差点。
    そこを左折します。

    ボコボ通りとの交差点を右折するとロビンソンですが、
    右折側は普段人通りが少ないです。
    ちょっと危険を感じる通りですね。
    現在は工事中で、将来は雰囲気が変わるかもしれません。

    なお、私の指が写ってしまったので、
    モザイクをかけてます。
    お見苦しくてすみません。

    Photo-0011_480.jpg
    ボコボ通りを左折します。
    けっこう人通りの多い通りです。
    店も並んでいます。

    50mほど歩くと、目的地の
    HIZON'S(パン屋)+Za's Cafe(レストラン)が見えてきました。

    w508637_1.jpg
    店内はこんな感じ。
    ぐるナビ海外版アジアから画像を借用しました。

    50人ほどが座れる割と広めの店です。
    HIZON'SはFACEBOOKによると1946年創業。
    Za's Cafeは1989年創業ということです。
    マニラとしてはかなり老舗です。
    エピソードがいろいろあるそうです。

    Photo-0005_480_20130814193752a8e.jpg
    メニューは食事が中心。
    コーヒーは見当たりませんでした。

    注文したのは、アイスティーとアップルパイ。
    あわせて265p。
    アップルパイはかなり甘いですが、
    ホームメード感覚溢れるものでした。

    Photo-0010_480.jpg
    飾ってある絵の額縁がきちんと揃っています。
    乱雑な感じを受けない店でした。


    .

    【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
    にほんブログ村 大人の生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピンナイトライフ情報(ノンアダルト)へ

    マビニ~デルピラール通りを歩いてUNまで行ってきました。 その1

    先週の土曜日、久しぶりに晴れ間がのぞいていたので、
    キムラからUNまで歩いていってきました。

    DSCN5612_480.jpg
    なんとか、晴れ。
    でも、昼間はけっこう強い雨が降っていました。
    そこらじゅうで冠水、ケソンでは腰まできたそうです。

    DSCN5614_480.jpg
    では、出発。
    まずはキムラのすぐ近くにあるマニラベイカフェ前の交差点を右折。
    マビニ通りを目指します。

    DSCN5615_480.jpg
    右折すると、中近東系の店がたぶん24時間営業しています。

    DSCN5616_480.jpg
    さらに進んでマビニ通り。
    このまま直進するとロビンソンに出ます。

    DSCN5617_480.jpg
    マビニ通りを左折。
    あまり華やかなものがない、地味な通りになります。

    DSCN5618_480.jpg
    最初の小さな交差点。
    右折すると日本系らしきKTVがあります。

    DSCN5619_480.jpg
    しばらく歩くと、銀行の固まっている場所にきました。
    両替所もやたらあります。
    この辺は最寄の駅がUNになります。
    UNはUnitedNation、国連の略称です。
    国連との関係はわかりません。すみません・・・
    UN軍がいたのかな?

    DSCN5620_480.jpg
    FAURA通りとの交差点。
    画像には写っていませんが、
    ここはやたらジープニーが通ります。
    ペドロヒル駅の向こう側、パコ方面からのジープです。

    DSCN5621_480.jpg
    交差点を越えるてしばらく歩くと、
    体育館のように広いライブハウス・カウボーイグリル。

    DSCN5622_480.jpg

    Photo-0002.jpg
    カウボーイグリルの画像。

    DSCN5624_480.jpg
    わかりにくいですが、アンティークショップの店。
    このあたりは画廊とか、
    フィリピンには珍しく文化の香りのする店が点在します。

    UNは官庁街でもあり、銀行もたくさんあります。
    清潔なイメージであるべきなんですが、
    実はこの先は有名な『置屋街』になります。


    続く




    【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
    にほんブログ村 大人の生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピンナイトライフ情報(ノンアダルト)へ

    キリノ通りからマビニ通りを歩いてみた その2

    キリノ通りからマビニ通りを歩いてみました。
    の続き

    Photo-0018_480.jpg
    さらに50mほど歩くと、
    JKTV、美鈴、蘇州点心などのある一帯が見えます。

    Photo-0022_480.jpg
    蘇州点心は24時間営業です。
    皮の分厚い小龍包はなかなかおいしいです。

    Photo-0023_480.jpg
    ファミリーカラオケのMUSIC21。
    女の子と遊ぶと時はお勧めです。
    ここを右折すると、アドリアティコ通り、
    パンパシフィックホテルになります。

    Photo-0024_480.jpg
    数十m歩くと、いつもやたら混んでいる火鍋の店。
    中華風しゃぶしゃぶの店です。

    Photo-0025_480.jpg
    さらに数十m歩くと、ホテル群。
    リビエラ・マンション、ラスパルマス、ハイアット、
    カジノなどがあります。
    その先に見えるのがペドロヒル通りとの交差点です。

    Photo-0026_480.jpg
    ペドロヒル通りとマビニ通りとの交差点付近。
    日本料理の串まさ、日本橋亭、JKTVなどが見えます。

    Photo-0027_480.jpg
    ペドロヒル通りを横断し、
    さらにマビニ通りを30mほど直進します。
    すると左手に7-11が見えてきます。
    そこを左折します。

    Photo-0028_480.jpg
    この道は以前薄暗く怖かったのですが、
    街灯がつき、ガードマンが二人ほどいますので、
    少し安心になりました。
    でも、あまりお勧めできる道ではありません。

    Photo-0029_480.jpg
    デルピラール通りに出ました。
    左側は夜になると薄暗く、
    ちびっ子ギャングがいることがあります。

      大金・貴重品を持ち歩かないこと、
      2NDバッグを持たないこと、
      金目のものを露出させないこと、
      ポケットに貴重品を入れないこと、
      貴重品は腹巻とか目立たない場所に隠すこと、

    フィリピン人だと安全対策が身にしみていますが、
    日本人の場合は、気が緩みがちになりがちです。

    馴染んだときが危ないとき、とも言われます。
    お互い注意しましょう。

    Photo-0030_480.jpg
    デルピラール通りを右折すると、すぐにキムラです。
    向こう側にマニラベイカフェが見えます。


    .




    【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
    にほんブログ村 大人の生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピンナイトライフ情報(ノンアダルト)へ

    キリノ通りからマビニ通りを歩いてみました。

    Photo-0006_480.jpg
    マラテ・エルミタで遊ぶ、という場合、
    LRTペドロヒル駅が最寄の駅になるのが普通です。

    バクララン方面(空港方面)からだと
    ペドロヒル駅の一つ手前の駅がキリノ駅です。
    キリノ駅を横断するのがキリノ通り。
    そのキリノ通りが画像の向こう側に見えています。

    Photo-0015_480.jpg
    撮影した場所は、ラブホテル『SOGO』のあるところ。
    このあたりは、日本系の店が軒を並べています。

    Photo-0005_480.jpg
    日本食材店の『ニューハッチン』。
    マカティ・リトルトーキョーの『ヤマザキ』と同じ程度の品揃えの店です。
    ヤマザキは青物が多いですが、ニューハッチンは品揃えが細かい感じがします。

    Photo-0014_480.jpg
    老舗ラーメン屋『一番館』。
    かつては、この店をマニラ一番のラーメン屋に押す人が
    多かったと思います。

    では、キリノ通りを背にしてマビニ通りを歩いて
    キムラに向かいます。

    なお通りは一方通行で、一通の方向に歩いていきます。

    Photo-0016_480.jpg
    数百m歩くと、なにやら高級そうなKTVが。
    サンアンドレス通りの近くです。

    Photo-0017_480.jpg
    サンアンドレス通り。
    左折するとすぐ海岸、
    右折するとキリノ駅に向かいます。

    サンアンドレスはエルミタ・マラテで働く人たちが
    数多く住んでいます。
    多くはボーディングハウス、ベーッドスペースです。

    Photo-0019_480.jpg
    サンアンドレス通りを横断し
    左にマラテチャーチを見ながら少し歩くと、
    日本系の店が固まっています。

    Photo-0020_480.jpg
    新しくできた店。
    JKTV、日本料理屋、SPAが入っています。
    SPAは7月28日オープンだったと思います。

    Photo-0021_480.jpg
    上の画像の前にある纏と祭ばやし。
    纏は24時間営業のレストラン&バー。
    祭ばやしは朝5時まで。

    向こう側には歌舞伎座があります。
    ランチが安いです。


    続く


    【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
    にほんブログ村 大人の生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピンナイトライフ情報(ノンアダルト)へ

    ペドロヒル通り~ペドロヒル駅前まで行ってみた。

    CIMG8031_512.jpg
    夕方少し暗くなってから、LRTペドロヒル駅方面へ。
    画像はマビニ通りとペドロヒル通りとの交差点。
    右手にハイアットが見えます。

    CIMG8032_512.jpg
    交差点を左折。
    ペドロヒル通りに入りました。
    この時間帯は、マニラ中が渋滞しています。
    先にアドリアティコ通りとの交差点があります。

    CIMG8034_512.jpg
    アドリアティコ通りとの交差点・右方面。
    賑やかな方面です。
    今回は右折せずに、ペドロヒル通りを直進します。

    CIMG8035_512.jpg
    ペドロヒル通りをそのまま直進するとロビンソン。
    夜は華やかな景色になります。

    CIMG8036_512.jpg
    ロビンソン

    CIMG8037_512.jpg
    ロビンソンの前は、ジープニーとタクシーでごった返しています。

    CIMG8040_512.jpg
    ロビンソンを左手に見て、ペドロヒル通りを直進。
    ペドロヒル駅前に出ました。

    たまたまジープニーがとぎれましたが、
    ここは通勤客や観光客も多く、大変混雑する場所です。

    また、ペドロヒル通りは犯罪の多い場所です。
    特に、集団のちびっ子にご用心。
    ポケットなどに手を突っ込んできます。

    CIMG8042_512.jpg
    帰りは大虎で夕食。

    CIMG8043_512.jpg
    大虎の隣の焼肉屋さんの横はT字路になっています。

    CIMG8044_512.jpg
    そのT字路を撮影。
    この通りは若者向けの店の多い場所です。
    また、さらに奥の方へ行くと、閑静な住宅地が広がっています。
    一軒あたりの敷地面積が大きく、おそらく金持ちが多いだろうと思われます。

    CIMG8046_512.jpg
    ハイアット前。
    渋滞中です。




    【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
    にほんブログ村 大人の生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピンナイトライフ情報(ノンアダルト)へ

    マラテチャーチ~マビニ通り~キムラ

    マニラ湾を見に行こう その1
    マニラ湾を見に行こう その2
    マニラ湾からマラテチャーチへ。 の続き

    CIMG7879_512.jpg
    マラテチャーチ前のデルピラール通りを横断し、
    しばらくレメディオスサークル方面へ歩いていくと、
    すぐに交差点が見えてきました。
    マビニ通りです。
    今回はここを左折します。

    CIMG7880_512.jpg
    マビニ通りを左折しました。
    このあたりからしばらくJKTVや日本料理店が点在します。

    CIMG7881_512.jpg
    30mも歩くと、『JAPAN SPA』の看板。
    このビルは日本系の店がいくつか入る予定です。
    現在は工事中?のようです。

    左手に、『纏』『祭ばやし』の看板が見えます。
    纏は24時間営業、祭ばやしは朝5時まで。

    CIMG7882_512.jpg
    『纏』『祭ばやし』と遠くに『歌舞伎座』。
    歌舞伎座の前にははだけた浴衣を着たオネーちゃんが二人いましたが、
    店の女の子なんでしょうか。

    CIMG7883_512.jpg
    さらに数十m歩くと、『美鈴』と『蘇州点心』。
    美鈴は5時まで?蘇州点心は24時間営業。

    蘇州点心は小龍包で有名です。
    化学調味料?の味が強いですが、
    皮が分厚くて個人的には気に入っています。

    CIMG7885_512.jpg
    さらに数十m歩くと『MUSIC21』。
    ここを右折すると、パンパシフィックホテルや大虎などのある
    アドリアティコ通りに向かうことになります。

    CIMG7888_512.jpg
    MUSIC21を右折せずにそのまま直進します。
    すぐにラーメン屋・焼肉・居酒屋・数件のJKTVの固まった場所に。
    夜は女の子の呼び込みで華やかな場所です。

    そのすぐ先には、いつも大流行りの中華系の店があります。
    HOT POT 火鍋の店です。
    中華系しゃぶしゃぶですね。

    さらに向こう側にはホテル群が見えます。
    『リビエラ』『マビニ・マンション』『ラスパルマス』です。
    道をはさんだ向かい側には『ハイアット』。

    CIMG7889_512.jpg
    ハイアットホテルのカジノ。
    比風に言うと、カシーノ。

    CIMG7890_512.jpg
    カジノを過ぎると、すぐにマビニ通りとペドロヒル通りの交差点。
    ジープニーが大量に通り過ぎますので、いつも渋滞しています。

    CIMG7891_512.jpg
    その交差点の左側には、『串まさ』数件のJKTV『日本橋亭』。

    CIMG7893_512.jpg
    ペドロヒル通りを横断し、50mほど歩くと
    左手に7-11が見えてきました。
    今回はここの路地に入ってみましょう。

    CIMG7895_512.jpg
    以前は、暗い道で通ったことがありませんでした。
    しかし照明が設置され、夜でも明るい場所になりました。

    5年ほど前からマラテやエルミタには照明がどんどん設置され、
    明るい場所が多くなっています。

    CIMG7897_512.jpg
    路地を抜けるとデルピラール通り。
    ここは以前『ちびっ子ギャング』がタムロしており、
    集団で人のポケットに手を突っ込んで物を掠める、
    という犯罪が横行していました。

    この手のスナッチャーはマラテ・エルミタ全域にいます。
    特にペドロヒル通り、ロビンソン前辺りからハイアット辺りまでは
    注意が必要です。

    CIMG7898_512.jpg
    デルピラール通りを右折しました。
    右の歩道には何人かのホームレスがいます。
    何か特別なことをする、というわけではありません。

    CIMG7900_512.jpg
    キムラに到着です。
    右端にマニラベイカフェが見えます。


    .


    【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
    にほんブログ村 大人の生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピンナイトライフ情報(ノンアダルト)へ

    マニラ湾からマラテチャーチへ。

    マニラ湾を見に行こう その1
    マニラ湾を見に行こう その2 の続き

    今回はマニラ湾からマラテチャーチへ行きます。
    大変近くにあります。

    CIMG7864_512.jpg
    マニラ湾岸を歩いていると、左手に噴水のある公園にたどりつきました。
    夜は照明が入り、大変華やかな場所になります。

    CIMG7865_512.jpg
    横断歩道前。
    マニラではあまり信号を守ることがありません。
    エドサの片道4車線もあるような広い道でも、
    信号のない場所を市民が横断していきます。

    でも、この辺りは大変通行量が多いので、
    信号がないと車が途切れることがありません。
    横断するのが難しい場所です。

    CIMG7869_512.jpg
    噴水。
    ひょっとすると、マラテでここが一番人気かも。
    この噴水の先にあるのがマラテチャーチ。

    CIMG7871_512.jpg
    噴水の後ろからマニラ湾を眺める。

    CIMG7872_512.jpg
    噴水の回りには有名なフランチャイズが並んでいます。
    ジョリビーを左に見ながら奥に進みます。

    CIMG7873_512.jpg
    噴水を通り過ぎるとすぐにマラテチャーチがあります。


    CIMG7875_512.jpg
    歴史の古そうな教会ですが、
    裏手は最近改装されて綺麗です。

    マラテチャーチの前はデルピラール通りです。

    CIMG7877_512.jpg
    マラテチャーチに向かって左を見ると、
    デルピラール通り、キムラ・マニラベイカフェ方面。

    この辺りの道は一方通行だらけです。

    CIMG7878_512.jpg
    デルピラール通りを横断し、
    さらに奥に進みます。
    ここを進むと、レメディオス サークルです。



    続く

    【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
    にほんブログ村 大人の生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピンナイトライフ情報(ノンアダルト)へ

    マニラ湾を見に行こう その2

    マニラ湾を見に行こう その1の続き

    CIMG7853_512.jpg
    通りを横断して、マニラ湾を撮影。

    CIMG7854_512.jpg
    右手を撮影。
    遠くに見えるのがアメリカ大使館。
    左上に夕日がかすかに見えます。
    この時期は随分と右の方に見えるのですね。

    ちなみにマニラ湾は世界の3大夕日の綺麗な湾、
    という噂があります。

    CIMG7855_512.jpg
    左手を見ると、遠くに見えるのがヨットハーバー。
    フィリピンのお金持ちの溜まり場ですね。

    CIMG7856_512.jpg
    振り返ると、ビル群。

    CIMG7857_512.jpg
    距離を示す看板。

    CIMG7858_512.jpg
    マニラ湾に向かって左の方へ歩いていきます。
    市民の憩いの場ですね。
    以前はライブバンドの入るオープンレストランが立ち並び、
    大変賑やかでした。
    ただ、あまりにもうるさいために付近の住民が睡眠不足に陥り、
    リム市長時代にレストランは禁止、かつての賑やかさはなくなりました。

    この時、MOA(モールオブエイシャ)が出来たこともあり、
    人の流れが変わってこの地区は以前より活気を失いました。

    マニラ湾通り復活を公約に掲げたエストラーダ元大統領が市長になり、
    かつての賑やかさよ再び、と期待されています。

    CIMG7859_512.jpg
    どんどん歩いていきましょう。
    これはペドロヒル通り。遠くに見えるのはハイアットホテル?

    CIMG7860_512.jpg
    カレッサ(馬車)。

    彼らは料金をふっかける、ごまかす、
    道を横断するのに車を止めてやったから金よこせ、
    など極悪で有名でした(現在はわからない)。

    今回、嫌な予感がしながらカメラを向けてみたら、
    さっそく『こっちにこい』。
    おそらく、撮影料よこせ、ぐらいでしょう。
    無視しましたけど。

    CIMG7862_512.jpg
    やしの木並木を歩きます。
    南国情緒たっぷりです。

    CIMG7861_512.jpg
    振り返るともっといい感じです。

    カメラには映っていませんが、
    ランニングしている比人が何人かいました。
    早朝だともっと多いそうです。

    CIMG7863_512.jpg
    遠くに見えるのはヨットハーバー。
    それから左寄りに映っているのはたぶん遊園地?


    続く




    【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
    にほんブログ村 大人の生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピンナイトライフ情報(ノンアダルト)へ

    マニラ湾を見に行こう その1

    キムラはマニラ湾のすぐ近くにあります。
    あまり天候がよくありませんが、マニラ湾を散策してきました。

    CIMG7841_512.jpg
    キムラの店の前から左側を見る。
    雨季で雨が降りそうです。

    CIMG7844_512.jpg
    20mほどでマニラベイカフェ前です。
    マニラベイカフェの隣にある道に左折します。

    CIMG7845_512.jpg
    左折すると、前方にはマニラ湾が見えます。

    CIMG7846_512.jpg
    50mほど歩いて正面にロハスブルバード通り。
    通りの向こう側がマニラ湾で、
    遠くに大き目の船が停泊しています。

    CIMG7847_512.jpg
    右を見ると、ブルバード・マンション。
    長期滞在向きのキッチン付きホテルです。

    CIMG7848_512.jpg
    ブルバードマンションの方に歩いていくと、
    マンションの1階には喫茶店『CAFE SHIRO』。
    モダン・ジャパニーズと書いてあります。
    城さんか、四郎さんの経営なのかもしれません。

    CIMG7849_512.jpg
    その隣のビルの2Fには『こころラーメン』。

    CIMG7850_512.jpg
    元の場所に戻り、ロハスブルバード通りを横断します。

    CIMG7851_512.jpg
    右手を見ると、左手に写っているのがアメリカ大使館。
    さらに向こうへ行けば、ホセリサール公園。

    CIMG7852_512.jpg
    左はバクララン・飛行場方面。
    信号で車が停まっているだけで、普段は通行量の多い道です。
    大雨が降ると、そこらじゅうで道が冠水するので、
    大渋滞になります。


    その2に続く





    【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
    にほんブログ村 大人の生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピンナイトライフ情報(ノンアダルト)へ

    大虎で夕食

    CIMG7623_512.jpg
    夕食に大虎へ向かいました。
    ここはペドロヒルとアドリアティコの交差点。
    物売りがいてうざったい場所です。
    向こう側にロビンソンが見えます。

    CIMG7626_512.jpg
    大虎に到着。いつの間にか、看板がついていました。

    CIMG7630_512.jpg
    店内。まだ早い時間なので、空いています。
    7時ごろだと満席のことが多いです。

    CIMG7627_512.jpg
    『猫』に思い入れのある大将、
    『泥棒猫定食』なんてのができてました。
    この店は、お惣菜のような一品が美味しいですね。

    CIMG7631_512.jpg
    帰る頃にはぽつぽつと雨が。

    フィリピン気象庁によると、10日に雨季に入ったそうです。
    5月の中旬ごろから、すでにその兆候がありましたが、
    これで本格的な雨季です。

    なんでもいいから、涼しくなってほしいと願う今日この頃です。


    .



    【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
    にほんブログ村 大人の生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピンナイトライフ情報(ノンアダルト)へ

    マラテ・エルミタの日本料理屋さん(アドリアティコ通り)

    マラテ・エルミタの日本料理屋さん(マビニ通り)の続き

    CIMG7486_512.jpg
    パヨンパヨンあたりからレメディオスサークルを眺める。

    CIMG7487_512.jpg
    右側がレミディオスサークル。
    左側がアドリアティコ通り。

    真ん中にあるのが有名な喫茶店『カフェ・アドリアティコ』。
    アドリアティコ通りの名前の由来となる店だそうです。

    CIMG7488_512.jpg
    サークルの方へ歩いていくと、すぐ左手に『田辺』
    少し高いですが、美味しいという人が多いですね。

    CIMG7489_512.jpg
    田辺の前からサークルを撮影。

    CIMG7492_512.jpg
    元に戻ってサークルの前からアドリアティコ通りロビンソン方面を撮影。
    左手が最近出来たコンドマンション。

    CIMG7493_512.jpg
    コンドマンションに『居酒屋けん太』。
    ハイアットホテル前から引越してきました。

    CIMG7494_512.jpg
    その少し先には新しい喫茶店?がオープンしていました。
    フィリピンでは喫茶店は少ないのですが、
    ここ10年ほどでスターバックスなどのチェーン店を中心に
    喫茶店が増えてきました。

    CIMG7495_512.jpg
    新しい喫茶店?の前辺りに日本橋亭。
    もともと日本橋亭は画像の左で営業していたのですが、
    引越しのために店舗を右に移して仮営業、
    その場所がそのまま日本橋亭として営業を続けています。

    もともとの日本橋亭のあった場所には
    系列のJKTVが入っています(改装中)。

    CIMG7496_512.jpg
    その前にはラーメンの屋台が。

    CIMG7497_512.jpg
    少しロビンソン方面に50mほど歩くと、
    焼肉屋さんと『大虎』があります。

    CIMG7499_512.jpg
    大虎正面。
    パイクを動かしているのは店主T氏。

    大虎は一本裏のボコボ通りで営業していましたが、ここに移転。
    元の大虎は『小虎』として営業中。

    CIMG7501_512.jpg
    さらに50mほど歩くと
    左手『パンパシフィック・ホテル』とその手前『焼肉 叙城苑』。

    CIMG7502_512.jpg
    パンパシフィック・ホテル、『雅』『焼肉 牛門』。
    雅は田辺と並ぶ高級日本料理店。

    牛門はこの付近の焼肉ブームの火付け役かも。

    CIMG7503_512.jpg
    パンパシ前には『焼肉RYUEN』。
    7-11の隣。
    昔、ここはカレー専門店だったと思うのですが、
    フィリピンでカレーはマイナー料理ですね。
    どうも、あの匂いがダメな人が多いようです。

    CIMG7504_512.jpg
    パンパシを少しロビンソン方面に進み(一通の逆方向)、
    ホテル1632の手前あたりから
    ペドロヒル通りとの交差点を撮影。

    CIMG7505_512.jpg
    アドリアティコ通りとペドロヒル通りとの交差点。
    『TERIYAKIドラゴン』

    CIMG7506_512.jpg
    ペドロヒル通りを横断し、アドリアティコ通りを少し歩くと、
    左手に日本料理『居酒屋 DEN』があります。

    CIMG7508_512.jpg
    さらに少し歩くと右手にコンビニ・ミニストップがあります。
    画像左に見えているのは、ロビンソン入り口。

    ミニストップの前をを左折すると、
    マニラベイカフェ・キムラ方面に向かいます。

    CIMG7510_512.jpg
    左折したところ。露店がいくつか並んでいます。
    右手に7-11があります。

    CIMG7511_512.jpg
    マビニ通りを越えて・・・

    CIMG7512_512.jpgborder="0" width="480" height="360" />
    マニラベイカフェを左折すると・・・

    CIMG7513_512.jpg
    キムラに到着です。






    【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
    にほんブログ村 大人の生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピンナイトライフ情報(ノンアダルト)へ

    マラテ・エルミタの日本料理屋さん(マビニ通り)

    DSCN1856_512_20130604195411.jpg
    夕方5時ごろのキムラ前。

    DSCN1857_512_20130604195410.jpg
    キムラ前からマニラベイカフェを撮影。

    DSCN1858_512_20130604195410.jpg
    マニラベイカフェを右折。中近東系レストランの間を通ります。

    DSCN1859_512_20130604195409.jpg
    最初の交差点、マビニ通りを右折。
    すぐに両替所『EDZEN』があります。
    黄色の看板がそうです。

    DSCN1860_512_20130604195409.jpg
    100mほど歩くと、ペドロヒル通りとの交差点。
    右に見える高いビルはハイアットホテル。
    手前黄色の看板は『串まさ』

    DSCN1876_512_20130604195456.jpg
    ペドロヒル通りとの交差点から右をみたところ。
    日本料理『串まさ』『日本橋亭』JKTV数軒が見えます。

    CIMG8335_512.jpg
    日本橋亭グループビル。

    CIMG7471_512.jpg
    マビニ通りをさらにバクララン方面へ(一方通行の逆方向)。

    ファミリーカラオケ『MUSIC21』。
    左折すると、パンパシフィックホテルがありますが、
    このままマビニ通りを直進します。

    CIMG7473_512.jpg
    ほぼ『MUSIC21』の前あたりに
    『蘇州点心』(中華)があります。

    B級性が強いですが、小龍包で有名な店です。
    24時間営業なので便利です。

    隣の『美鈴』は和食屋さん。朝までやってます。
    この辺りには数軒JKTVが集まっています。

    CIMG7475_512.jpg
    蘇州点心、美鈴の前には焼肉屋さん。

    CIMG7476_512.jpg
    マビニ通りをさらに進みます。
    すぐに日本料理屋さん系の店が固まっている一角に。

    CIMG7478_512.jpg
    右側に『歌舞伎座』。

    CIMG7480_512.jpg
    日本料理『祭りばやし』とカフェ&バー『纏(まとい)』。
    ここは同じ系列の店です。
    (たぶん、食事メニューが同じかも)

    祭囃子は朝5時まで。纏は24時間営業です。
    この辺りは夜型人間には助かります。

    CIMG7481_512.jpg
    祭囃子・纏の前には、新しい焼肉屋さんやJKTVなどが。

    CIMG7482_512.jpg
    祭ばやし・纏からさらに50mも歩くと右側にマラテチャーチ。

    CIMG7483_512.jpg
    マラテチャーチの交差点を右折すると、マニラ湾に。
    ちょっとした公園になっており、噴水とか綺麗です。
    マニラベイのランドマークの一つです。

    CIMG7484_512.jpg
    マラテチャーチの交差点を左折したところ。
    左手に見えるのが、有名な『パヨンパヨン(傘傘)』。
    オープンテラスで焼き鳥とビールを楽しむ場所です。
    さらに先に進むと、『レメディオスサークル(公園)』。




    【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
    にほんブログ村 大人の生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピンナイトライフ情報(ノンアダルト)へ

    夜のエルミタ・マラテ その2

    夜のエルミタ・マラテ その1の続き

    CIMG7417_512.jpg
    パンパシフィックホテル正面。

    CIMG7418_512.jpg
    パンパシ前のアドリアティコ通りをロビンソン方面へ。
    50mほどで『1932』ホテルです。
    さすがにこの時間帯ですとあまり明るくありません。

    CIMG7419_512.jpg
    ペドロヒル通りとの交差点。
    あまり明るくありません。
    いるのは何かのキャッチャーとかベンダーばかりです。
    早々に通り抜けたい場所ですね。

    CIMG7421_512.jpg
    アドリアティコ通りからペドロヒル通りの左折。
    パームプラザホテルです。

    CIMG7423_512.jpg
    パームプラザホテル前からマビニ通りとの交差点を撮影。
    かなり明るいですね。
    『串まさ』『日本橋亭』やいくつかのJKTVが見えます。

    CIMG7424_512.jpg
    『ハイアットホテル』正面。

    CIMG7425_512.jpg
    ハイアットホテル正面からデルピラール通りを撮影。
    車の往来は深夜でも頻繁です。

    CIMG7426_512.jpg
    デルピラール通りにてペドロヒル通りを右折。
    このあたりは以前、ちびっ子ギャングがたむろしていた場所です。
    最近は見当たらなくなりました。
    しかし、マニラ全域に言えることですが、安心は禁物です。

    CIMG7427_512.jpg
    デルピラール通りをUN方面へ。
    左手には中近東系の店がいくつか並んでおり、
    水パイプタバコを味わうことができます。
    なかなかリッチでマイルドな味わいのタバコです。

    CIMG7428_512.jpg
    キムラに到着です。
    なお、深夜にマビニを歩き回るのを推奨するものではありません。
    特に旅行者の方は、タクシーなどを利用された方が賢明です。

    それは在住の方でも同じことなのですが、
    『慣れたと感じた時が危ない時』。
    気を付けたいものです。


    .





    【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
    にほんブログ村 大人の生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピンナイトライフ情報(ノンアダルト)へ

    夜のエルミタ・マラテ その1

    キムラからいろいろなホテルを巡ってみました。
    キムラからいろいろなホテルを巡ってみました。その2
    で昼間のキムラ周辺のホテルをご案内いたしました。

    そのコースを深夜たどってみたらどういう風景になるのか。
    昼の見慣れた光景でも夜だと『あれっ?』と迷うこともあります。

    また、この画像のポイントは『明るさ』にあります。
    やはり、暗い道は怖いもの。
    つたない画像ばかりで恐縮ですが、
    このアップで道の感覚をつかんで頂ければ幸いです。


    CIMG7405_512.jpg
    キムラ正面です。夜の12時ごろです。

    CIMG7406_512.jpg
    キムラに向かって右を眺めると、不夜城『マニラベイカフェ』。
    このピラデラール通りが交通の要所ということもあり、
    タクシー、ジープニーの絶える事がありません。

    CIMG7407_512.jpg
    マニラベイカフェを右折して、ロビンソン方面へ。
    ここの中近東系レストランは終日?やっているようです。
    (24時間営業かどうか不明)

    CIMG7408_512.jpg
    中近東系の店を抜けて最初の交差点を右折。
    マビニ通りに入ります。
    最初に目に入るのが『EDZEN』の黄色い看板。
    この時間帯ですと、周囲はあまり明るくありません。

    CIMG7409_512.jpg
    EDZENを通って100mほどでペドロヒル通りとの交差点。
    この辺りはかなり明るいです。

    CIMG7410_512.jpg
    ペドロヒルとの交差点から、マビニ通りバクララン方面を撮影。
    『ラスパルマス』7-11『エグゼクティブプラザ』『リビエラマンション』が並んでいます。

    CIMG7411_512.jpg
    ホテル群の前には、ハイアットホテルとカジノ。
    かなり明るい一帯ですが、あまり治安のいい場所ではありません。

    CIMG7413_512.jpg
    さらにマビニ通りをバクララン方面に進むと、左手に何軒かのJKTVが。
    呼び込みの女の子が20人ぐらいはいそうです。

    CIMG7414_512.jpg
    その先にあるのがファミリーカラオケ『MUSIC21』。
    日本のカラオケ屋さんと同じ形態です。

    このすぐ先にも何軒かのJKTVや和食屋、中華屋さんが集まっており、
    繁華街という感じです。

    CIMG7416_512.jpg
    MUSIC21を左折して、アドリアティコ通り方面へ。
    左手が『パンパシフィックホテル』です。

    CIMG7417_512.jpg
    パンパシフィックホテル正面。





    【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
    にほんブログ村 大人の生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピンナイトライフ情報(ノンアダルト)へ

    キムラからいろいろなホテルを巡ってみました。その2

    DSCN1869_512_20130530194900.jpg
    パンパシフィックホテルの正面です。
    この通りはアドリアティコ。一方通行です。

    DSCN1870_512_20130530194900.jpg
    パンパシに向かって右へ。
    一方通行の逆方向へ歩いていきます。

    DSCN1871_512_20130530194859.jpg
    すぐに右手に見えてくるのはホテル1632。

    DSCN1872_512_20130530194859.jpg
    さらに歩くとペドロヒル通りとの交差点が。
    右手には『アナック』で有名なフレディアギレラの店があったのですが、
    ケソンに移転するそうです。

    DSCN1873_512_20130530194858.jpg
    ペドロヒル通りの交差点を左折したところ。
    すぐ左に見えるのはパームプラザホテル。

    このあたりは物売りがたむろしており、ちょっとうざいですね。

    DSCN1874_512_20130530194948.jpg
    パームプラザホテルです。

    DSCN1875_512_20130530194948.jpg
    パームプラザホテルの隣には、『安心安全』のステーション5。

    DSCN1876_512.jpg
    マビニ通りとの交差点。
    右側に『串まさ』が見えます。黄色の看板です。
    その向こう側には日本橋亭ビル。

    DSCN1877_512.jpg
    串まさ、日本橋亭の正面にはハイアットホテル。

    DSCN1878_512_20130530194946.jpg
    ハイアットホテルの前を歩いていくと、デルピラール通りとの交差点が見えます。

    DSCN1879_512.jpg
    デルピラール通りとの交差点を右折。
    この辺りは以前は薄暗く、ちびっ子ギャングがたむろしていましたが、
    現在は明るくなり、ちびっ子軍団も見なくなりました。
    (注意は必要)
    ホームレスが何人かいるので気になるかもしれません。

    DSCN1880_512_20130530195011.jpg
    デルピラール通りを歩いていくと、左側に『水パイプ』の店が。
    中近東系のお客様がまったりとすごしていらっしゃいます。

    DSCN1881_512_20130530195011.jpg
    キムラが見えてきました。





    【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
    にほんブログ村 大人の生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピンナイトライフ情報(ノンアダルト)へ

    キムラからいろいろなホテルを巡ってみました。

    DSCN1856_512.jpg
    キムラ4時半ごろです。
    本格的に雨季に入ったのか、本日はずっと曇りか雨でした。

    DSCN1857_512_20130530194718.jpg
    キムラに向かって右へ。マニラベイカフェが見えます。
    デルピラール通りはバクララン方面への一方通行です。
    車の進行方向とは逆に歩いていきます。

    DSCN1858_512_20130530194717.jpg
    マニラベイカフェの交差点では、
    客引きのおばさんとかがいたりします。

    その交差点を右折。
    中近東系レストランを通り抜けます。
    遠くに、マビニ通りとの交差点が見えます。

    DSCN1859_512.jpg
    最初の交差点を右折したところ。
    この通りはマビニ通りです。

    有名な両替所(黄色の看板)『EDZEN』が見えます。
    マニラには『マジック』を使う両替所もあるそうなので、
    両替所は信用のおけるところで。

    DSCN1860_512_20130530194716.jpg
    100mほど歩くと、ペドロヒル通りとの交差点に。
    この辺りの道路は一方通行ばかりです。

    右の黄色の看板は『串まさ』。2Fにあります。
    その向こう側はハイアットホテルとラスパルマスホテル(左)。

    DSCN1861_512.jpg
    ペドロヒル通りを横断したところ、
    左側にラスパルマスホテルがあります。

    DSCN1862_512.jpg
    ラスパルマスホテルの向こう側には順番に、
      セブンイレブン
      イグゼクティブプラザ
      リビエラマンションホテル
    があります。

    DSCN1863_512_20130530194807.jpg
    リビエラマンションホテルの向かい側には、
    カジノ『カシーノフィリピーノ』があります。

    DSCN1864_512_20130530194807.jpg
    そこから数十mほど歩くと左側にラーメン屋さんとJKTV。
    夜歩くと、女の子の呼び込みでキラキラしている一角です。

    DSCN1865_512.jpg
    その向かい側には、KTVの高級店。

    DSCN1866_512_20130530194806.jpg
    さらに少し歩くと、ファミリーカラオケ屋のMUSIC21。
    このT字路を左折します。

    ちなみに左折しないで直進すると、
    何軒かのJKTVや中華『蘇州点心』、和食屋『美鈴』があります。

    DSCN1867_512_20130530194805.jpg
    MUSIC21を左折すると、パンパシフィックホテルが左手に見えます。

    DSCN1868_512.jpg
    パンパシフィックホテルの道路をはさんで隣側には、
    焼肉『 叙々苑』があります。

    DSCN1869_512_20130530194900.jpg
    パンパシフィックホテルの正面です。
    パンパシには『みやび』という和食屋さんがあります。
    料金は高めですが、その分、材料がいいということです。





    【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
    にほんブログ村 大人の生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピンナイトライフ情報(ノンアダルト)へ

    ロビンソンからキムラまで歩いていこう

    CIMG7341_512.jpg
    ロビンソン正面です。
    夜はネオンが綺羅びいて、ここがマニラだとは思えないような派手な光景になります。

    CIMG7342_512.jpg
    ロビンソン正面を横から眺める。
    真ん中辺りに入り口があります。
    ロビンソンの中に入り、すぐ左の通路を直進すると、
    ロビンソン・スーパーマーケットに行き当たります。
    そこを左折すると、旧ロビンソン正面入り口になります。

    CIMG7344_512.jpg
    旧ロビンソン正面入り口を出たところ。
    右手にバーガーキングが見えます。

    昔はこの辺りに両替詐欺師が何人かたむろしていました。

    CIMG7345_512.jpg
    旧ロビンソン正面入り口にあるバーガーキング前から左手を撮影。
    左のビルとビルの間にマニラベイカフェへ向かう道があります。

    CIMG7346_512.jpg
    そのマニラベイカフェに向かう道に入ったところ。
    露店が並んでいます。

    CIMG7347_512.jpg
    ずんずん進むと、マビニ通りへ。
    マビニ通り左を見ると、有名な両替『EDZEN』があります。
    両替するときは、EDZENのように信用のおける店で。

    CIMG7348_512.jpg
    マビニ通りを横断してさらに進むと、中近東系の店が。
    そこを越えたところ、デルピラール(DelPilar)通りとの交差点に、
    マニラベイカフェがあります。

    CIMG7349_512.jpg
    マニラベイカフェに向かって左を見ると、
    KIMURAの看板が見えます。




    【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
    にほんブログ村 大人の生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピンナイトライフ情報(ノンアダルト)へ