【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
【◆◆◆ キムラからのお知らせ ◆◆◆】
女の子の紹介:ヨーコ

ヨーコは1992年5月2日生まれですから、まだ19歳。
マニラの北、ヌエバエシハのガパンからやってきました。

2013年6月14日スタートの新人です。
どこかでGROの経験があるようですが、
性格はかなり正直・素朴さを感じさせる子です。
すれてない、というイメージですね。

そういう意味では、一番上のピースサインをしている画像が、
彼女の性格にドンピシャかもしれません。
屈託のない明るさとか、
でもどことなく控えめな感じがするとか。

相手に対するリスペクトが感じられるのも好ポイントです。
まだまだ幼いのかもしれませんが、
地元のお客様に人気があるようです。

彼女は基本的に明るく、でもさほど押し出しが強いわけではありません。
疲れないタイプだと思います。
ご来店の際は、ヨーコを宜しくお願いいたします。
.
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
台風6号情報

6時ごろのマニラベイカフェ方面の様子。
少し雨模様です。
台風6号が発生したようです。

今年の台風は、発生場所が通常よりも南のことが多いようです。
今回もフィリピンの南東方面で発生、
しかもルソン島直撃コースです。
台風自体はそれほど強くありませんが、
このままですと、明日日曜日はマニラには終日、
かなりの影響が出そうです。
雨被害が心配です。
その他の情報は気象庁のサイトで・・・
台風第6号 (ルンビア)
平成25年06月29日15時55分 発表
<29日15時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 フィリピン
中心位置 北緯 12度25分(12.4度)
東経 124度20分(124.3度)
進行方向、速さ 西北西 20km/h(10kt)
中心気圧 1000hPa
中心付近の最大風速 18m/s(35kt)
最大瞬間風速 25m/s(50kt)
15m/s以上の強風域 全域 170km(90NM)
<30日03時の予報>
強さ -
存在地域 フィリピン
予報円の中心 北緯 14度00分(14.0度)
東経 122度25分(122.4度)
進行方向、速さ 北西 20km/h(12kt)
中心気圧 1000hPa
中心付近の最大風速 18m/s(35kt)
最大瞬間風速 25m/s(50kt)
予報円の半径 90km(50NM)
<30日15時の予報>
強さ -
存在地域 フィリピン
予報円の中心 北緯 15度25分(15.4度)
東経 120度30分(120.5度)
進行方向、速さ 北西 20km/h(12kt)
中心気圧 1000hPa
中心付近の最大風速 18m/s(35kt)
最大瞬間風速 25m/s(50kt)
予報円の半径 140km(75NM)
<01日15時の予報>
強さ -
存在地域 南シナ海
予報円の中心 北緯 18度30分(18.5度)
東経 116度55分(116.9度)
進行方向、速さ 北西 20km/h(12kt)
中心気圧 994hPa
中心付近の最大風速 20m/s(40kt)
最大瞬間風速 30m/s(60kt)
予報円の半径 260km(140NM)
<02日15時の予報>
強さ -
存在地域 南シナ海
予報円の中心 北緯 21度35分(21.6度)
東経 113度40分(113.7度)
進行方向、速さ 北西 20km/h(10kt)
中心気圧 990hPa
中心付近の最大風速 23m/s(45kt)
最大瞬間風速 35m/s(65kt)
予報円の半径 390km(210NM)
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
小さなローカルもそろそろ閉店時間となりました~

トップ2になったユリです、意外な番狂わせでした、
若くはないですが、真面目で小まめに働きます。
休みません、こつこつ仕事を頑張ってます。
ユリの喜びダンスタイムです。

ミカです、こちらも真面目にお仕事です。
遅刻はしても、頑張ります、ランキングに定着しましたね。

チェです、女ターザンも実力者です 野生のダンス。
時々は休みます、休みがなければトップ3の実力者です。

ミッチです、こちらもランキングに定着しました
ミッチのバラバラセクシーダンス。
目立ちませんが、こちらもコツコツタイプです。

マルです、前回のトップ2です。
前回のトップ2にはびっくりでしたが、
今回はランク外に、
愛嬌と積極性で上位は可能の若手です。
ただ、今回は休みが多過ぎましたね。
今回のランキングはかなり、予想外でした。
トップのカイラは納得です、
やはりトップ10の常連になるには、
仕事を休まないことです。
疲れても休まないで、
やっぱりこつこつと継続が
ランキングにつながりますね~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
6月TOP10の発表です。TOP6~10
6位 ジェシー

スタイル抜群なれど、真面目で大人しいジェシー。
成績が伸び悩んでいましたが、
こうして上位に顔を出すようになってきました。
日本語を一生懸命勉強して努力を欠かさず、
さらに比人に対しても前向きな接客をする様になってきました。
7位 ユキ

2Fにいる印象の強いユキ。
日本経験を生かして、日本人のお客様に明るさと
シンガーの経験を生かして、豊富なタレントを振りまいております。
今後も頑張ってほしいものです。
8位 ミカ

ミカはキムラで勤め始めてまだ半年たっていませんが、
TOP10に入り始めています。
彼女のスタイルのよさと、
毎日真面目にお客様に接客する地道な努力の賜物でしょう。
パンガシナンの家族を助けます。
9位 ニコール

ニコールもミカ同様、キムラで半年程度です。
彼女もコツコツと真面目に実績を積み上げてきました。
やはり営業職ですから、お客様の寵愛を受けるには、
この積み重ねが大事なのは、どこの世界でも同じです。
熟れた果実のようなニコールですが、
比人だけでなく、日本人の方にも魅力をアピールして、
ミカ同様、さらに上位を目指してください。
10位 チェリー

この順位は驚きですね。
チェリーは6月の半分程度を帰省休暇にあてていました。
にもかかわらず、TOP10に入ってきました。
というか、チェリーは普通にやっていれば、
もっと上位に安定する女の子です。
ご覧の通りのマガンダお嬢様フェイスと、
意外とアクティブな性格、
この二面性が彼女の強みのひとつでしょう。
ジェシー・ミカ・ニコールらを見ていると、
やはりコツコツと積み上げるものが大事である、
そういうことがよくわかる今回のTOP10発表でした。
.
.

スタイル抜群なれど、真面目で大人しいジェシー。
成績が伸び悩んでいましたが、
こうして上位に顔を出すようになってきました。
日本語を一生懸命勉強して努力を欠かさず、
さらに比人に対しても前向きな接客をする様になってきました。
7位 ユキ

2Fにいる印象の強いユキ。
日本経験を生かして、日本人のお客様に明るさと
シンガーの経験を生かして、豊富なタレントを振りまいております。
今後も頑張ってほしいものです。
8位 ミカ

ミカはキムラで勤め始めてまだ半年たっていませんが、
TOP10に入り始めています。
彼女のスタイルのよさと、
毎日真面目にお客様に接客する地道な努力の賜物でしょう。
パンガシナンの家族を助けます。
9位 ニコール

ニコールもミカ同様、キムラで半年程度です。
彼女もコツコツと真面目に実績を積み上げてきました。
やはり営業職ですから、お客様の寵愛を受けるには、
この積み重ねが大事なのは、どこの世界でも同じです。
熟れた果実のようなニコールですが、
比人だけでなく、日本人の方にも魅力をアピールして、
ミカ同様、さらに上位を目指してください。
10位 チェリー

この順位は驚きですね。
チェリーは6月の半分程度を帰省休暇にあてていました。
にもかかわらず、TOP10に入ってきました。
というか、チェリーは普通にやっていれば、
もっと上位に安定する女の子です。
ご覧の通りのマガンダお嬢様フェイスと、
意外とアクティブな性格、
この二面性が彼女の強みのひとつでしょう。
ジェシー・ミカ・ニコールらを見ていると、
やはりコツコツと積み上げるものが大事である、
そういうことがよくわかる今回のTOP10発表でした。
.
.
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
6月TOP10の発表です。TOP1~5
1位 カイラ

1位は安定のカイラでした。
2位 ユリ

2位は、ユリ。
面接に来た時は生真面目そうで不安げでしたが、
この子はフットワークの良さと明るさで
比人を中心に人気を集めるようになりました。
大変立派な成績です。
3位 トニー

ダイエットの効果か、人生の荒波を経験した人生の蓄積ゆえか、
大人の女に成長してきたトニー。
実力通りの順位です。
4位 ミッチ

ミッチも大人の女性。
いつも大人しいですが、彼女には若い女性にはない
存在感があります。
毎日コツコツと実績を積み上げています。
5位 チェ

超ラテンの女、チェ。
女ターザン、野生の女などと言われながら、
お客さんを乗せる実力はピカ一。
安定して上位にいます。

1位は安定のカイラでした。
2位 ユリ

2位は、ユリ。
面接に来た時は生真面目そうで不安げでしたが、
この子はフットワークの良さと明るさで
比人を中心に人気を集めるようになりました。
大変立派な成績です。
3位 トニー

ダイエットの効果か、人生の荒波を経験した人生の蓄積ゆえか、
大人の女に成長してきたトニー。
実力通りの順位です。
4位 ミッチ

ミッチも大人の女性。
いつも大人しいですが、彼女には若い女性にはない
存在感があります。
毎日コツコツと実績を積み上げています。
5位 チェ

超ラテンの女、チェ。
女ターザン、野生の女などと言われながら、
お客さんを乗せる実力はピカ一。
安定して上位にいます。
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
表彰式前 ベストショット 6月
本日は表彰式です。
表彰式の前に賑やかにしたいのですが、
本日の画像が不足しています。
そこで急遽、このようなページをアップしてみました。
キムラの普段の写真は、ウェイターが撮っています。
ポーズは女の子が自分で考えてつけています。
出来る限り自然に、ということでそうしています。
その中で個人的に魅力的な写真を選んで見ました。
(6月の写真の中から)
ど素人が、勝手なコメントをつけています。
偉そうで、不快に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
どうかご勘弁のほど宜しくお願い致します・・・m( _ _ )m
ポイントは
曲線
特に、ウェストからヒップのラインが綺麗かどうかにあります。

ダイアン。
身体のラインがくねくねして流れるようです。
右手が身体から離れているともっといいかもしれません。

ユキ。
この子は姿勢がいいですね。背中がまっすぐで
両肩を後ろに引いています。
バストやウェスト~ヒップラインが綺麗です。
ユキはシンガーでもありますが、
スタンディングの教育を受けているかもしれません。
ただ、脚の重心は逆かもしれません。

フリーランサーのリンです。
野性的な感じがいいですね。

ルーシーです。
この子は、細身の上半身と丸みのある下半身、長めの脚、
ということで魅力的なラインの持ち主です。
この画像にもそれが表れていますが、
左手でラインを隠してしまっているのが残念です。
ただ、目の表情が強くていいですね。
挑むような野性的なネコのような目です。
奔放さが彼女にはあると思います。

この画像が、個人的な6月のベストショット。
左腕を離しているので、彼女のラインがはっきりわかります。
合わせて、背中の姿勢がいいですね。
ラインがくっきり出る姿勢をとっています。
髪を左にまとめたために、
胸のラインが強調されてこれもポイントが高いかもしれません。
これで重心を後ろ足にもってこれたら、もっとくねくねしていいかも。
重ねて申し上げますが、
写真は素人の勝手な言い分です。
不快に思われる方もいらっしゃるかもしれません。
お叱りははどうかご勘弁のほどを・・・m( _ _ )m
表彰式の前に賑やかにしたいのですが、
本日の画像が不足しています。
そこで急遽、このようなページをアップしてみました。
キムラの普段の写真は、ウェイターが撮っています。
ポーズは女の子が自分で考えてつけています。
出来る限り自然に、ということでそうしています。
その中で個人的に魅力的な写真を選んで見ました。
(6月の写真の中から)
ど素人が、勝手なコメントをつけています。
偉そうで、不快に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
どうかご勘弁のほど宜しくお願い致します・・・m( _ _ )m
ポイントは
曲線
特に、ウェストからヒップのラインが綺麗かどうかにあります。

ダイアン。
身体のラインがくねくねして流れるようです。
右手が身体から離れているともっといいかもしれません。

ユキ。
この子は姿勢がいいですね。背中がまっすぐで
両肩を後ろに引いています。
バストやウェスト~ヒップラインが綺麗です。
ユキはシンガーでもありますが、
スタンディングの教育を受けているかもしれません。
ただ、脚の重心は逆かもしれません。

フリーランサーのリンです。
野性的な感じがいいですね。

ルーシーです。
この子は、細身の上半身と丸みのある下半身、長めの脚、
ということで魅力的なラインの持ち主です。
この画像にもそれが表れていますが、
左手でラインを隠してしまっているのが残念です。
ただ、目の表情が強くていいですね。
挑むような野性的なネコのような目です。
奔放さが彼女にはあると思います。

この画像が、個人的な6月のベストショット。
左腕を離しているので、彼女のラインがはっきりわかります。
合わせて、背中の姿勢がいいですね。
ラインがくっきり出る姿勢をとっています。
髪を左にまとめたために、
胸のラインが強調されてこれもポイントが高いかもしれません。
これで重心を後ろ足にもってこれたら、もっとくねくねしていいかも。
重ねて申し上げますが、
写真は素人の勝手な言い分です。
不快に思われる方もいらっしゃるかもしれません。
お叱りははどうかご勘弁のほどを・・・m( _ _ )m
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
ペドロヒル通り~ペドロヒル駅前まで行ってみた。

夕方少し暗くなってから、LRTペドロヒル駅方面へ。
画像はマビニ通りとペドロヒル通りとの交差点。
右手にハイアットが見えます。

交差点を左折。
ペドロヒル通りに入りました。
この時間帯は、マニラ中が渋滞しています。
先にアドリアティコ通りとの交差点があります。

アドリアティコ通りとの交差点・右方面。
賑やかな方面です。
今回は右折せずに、ペドロヒル通りを直進します。

ペドロヒル通りをそのまま直進するとロビンソン。
夜は華やかな景色になります。

ロビンソン

ロビンソンの前は、ジープニーとタクシーでごった返しています。

ロビンソンを左手に見て、ペドロヒル通りを直進。
ペドロヒル駅前に出ました。
たまたまジープニーがとぎれましたが、
ここは通勤客や観光客も多く、大変混雑する場所です。
また、ペドロヒル通りは犯罪の多い場所です。
特に、集団のちびっ子にご用心。
ポケットなどに手を突っ込んできます。

帰りは大虎で夕食。

大虎の隣の焼肉屋さんの横はT字路になっています。

そのT字路を撮影。
この通りは若者向けの店の多い場所です。
また、さらに奥の方へ行くと、閑静な住宅地が広がっています。
一軒あたりの敷地面積が大きく、おそらく金持ちが多いだろうと思われます。

ハイアット前。
渋滞中です。
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
マラテチャーチ~マビニ通り~キムラ
マニラ湾を見に行こう その1
マニラ湾を見に行こう その2
マニラ湾からマラテチャーチへ。 の続き

マラテチャーチ前のデルピラール通りを横断し、
しばらくレメディオスサークル方面へ歩いていくと、
すぐに交差点が見えてきました。
マビニ通りです。
今回はここを左折します。

マビニ通りを左折しました。
このあたりからしばらくJKTVや日本料理店が点在します。

30mも歩くと、『JAPAN SPA』の看板。
このビルは日本系の店がいくつか入る予定です。
現在は工事中?のようです。
左手に、『纏』『祭ばやし』の看板が見えます。
纏は24時間営業、祭ばやしは朝5時まで。

『纏』『祭ばやし』と遠くに『歌舞伎座』。
歌舞伎座の前にははだけた浴衣を着たオネーちゃんが二人いましたが、
店の女の子なんでしょうか。

さらに数十m歩くと、『美鈴』と『蘇州点心』。
美鈴は5時まで?蘇州点心は24時間営業。
蘇州点心は小龍包で有名です。
化学調味料?の味が強いですが、
皮が分厚くて個人的には気に入っています。

さらに数十m歩くと『MUSIC21』。
ここを右折すると、パンパシフィックホテルや大虎などのある
アドリアティコ通りに向かうことになります。

MUSIC21を右折せずにそのまま直進します。
すぐにラーメン屋・焼肉・居酒屋・数件のJKTVの固まった場所に。
夜は女の子の呼び込みで華やかな場所です。
そのすぐ先には、いつも大流行りの中華系の店があります。
HOT POT 火鍋の店です。
中華系しゃぶしゃぶですね。
さらに向こう側にはホテル群が見えます。
『リビエラ』『マビニ・マンション』『ラスパルマス』です。
道をはさんだ向かい側には『ハイアット』。

ハイアットホテルのカジノ。
比風に言うと、カシーノ。

カジノを過ぎると、すぐにマビニ通りとペドロヒル通りの交差点。
ジープニーが大量に通り過ぎますので、いつも渋滞しています。

その交差点の左側には、『串まさ』数件のJKTV『日本橋亭』。

ペドロヒル通りを横断し、50mほど歩くと
左手に7-11が見えてきました。
今回はここの路地に入ってみましょう。

以前は、暗い道で通ったことがありませんでした。
しかし照明が設置され、夜でも明るい場所になりました。
5年ほど前からマラテやエルミタには照明がどんどん設置され、
明るい場所が多くなっています。

路地を抜けるとデルピラール通り。
ここは以前『ちびっ子ギャング』がタムロしており、
集団で人のポケットに手を突っ込んで物を掠める、
という犯罪が横行していました。
この手のスナッチャーはマラテ・エルミタ全域にいます。
特にペドロヒル通り、ロビンソン前辺りからハイアット辺りまでは
注意が必要です。

デルピラール通りを右折しました。
右の歩道には何人かのホームレスがいます。
何か特別なことをする、というわけではありません。

キムラに到着です。
右端にマニラベイカフェが見えます。
.
マニラ湾を見に行こう その2
マニラ湾からマラテチャーチへ。 の続き

マラテチャーチ前のデルピラール通りを横断し、
しばらくレメディオスサークル方面へ歩いていくと、
すぐに交差点が見えてきました。
マビニ通りです。
今回はここを左折します。

マビニ通りを左折しました。
このあたりからしばらくJKTVや日本料理店が点在します。

30mも歩くと、『JAPAN SPA』の看板。
このビルは日本系の店がいくつか入る予定です。
現在は工事中?のようです。
左手に、『纏』『祭ばやし』の看板が見えます。
纏は24時間営業、祭ばやしは朝5時まで。

『纏』『祭ばやし』と遠くに『歌舞伎座』。
歌舞伎座の前にははだけた浴衣を着たオネーちゃんが二人いましたが、
店の女の子なんでしょうか。

さらに数十m歩くと、『美鈴』と『蘇州点心』。
美鈴は5時まで?蘇州点心は24時間営業。
蘇州点心は小龍包で有名です。
化学調味料?の味が強いですが、
皮が分厚くて個人的には気に入っています。

さらに数十m歩くと『MUSIC21』。
ここを右折すると、パンパシフィックホテルや大虎などのある
アドリアティコ通りに向かうことになります。

MUSIC21を右折せずにそのまま直進します。
すぐにラーメン屋・焼肉・居酒屋・数件のJKTVの固まった場所に。
夜は女の子の呼び込みで華やかな場所です。
そのすぐ先には、いつも大流行りの中華系の店があります。
HOT POT 火鍋の店です。
中華系しゃぶしゃぶですね。
さらに向こう側にはホテル群が見えます。
『リビエラ』『マビニ・マンション』『ラスパルマス』です。
道をはさんだ向かい側には『ハイアット』。

ハイアットホテルのカジノ。
比風に言うと、カシーノ。

カジノを過ぎると、すぐにマビニ通りとペドロヒル通りの交差点。
ジープニーが大量に通り過ぎますので、いつも渋滞しています。

その交差点の左側には、『串まさ』数件のJKTV『日本橋亭』。

ペドロヒル通りを横断し、50mほど歩くと
左手に7-11が見えてきました。
今回はここの路地に入ってみましょう。

以前は、暗い道で通ったことがありませんでした。
しかし照明が設置され、夜でも明るい場所になりました。
5年ほど前からマラテやエルミタには照明がどんどん設置され、
明るい場所が多くなっています。

路地を抜けるとデルピラール通り。
ここは以前『ちびっ子ギャング』がタムロしており、
集団で人のポケットに手を突っ込んで物を掠める、
という犯罪が横行していました。
この手のスナッチャーはマラテ・エルミタ全域にいます。
特にペドロヒル通り、ロビンソン前辺りからハイアット辺りまでは
注意が必要です。

デルピラール通りを右折しました。
右の歩道には何人かのホームレスがいます。
何か特別なことをする、というわけではありません。

キムラに到着です。
右端にマニラベイカフェが見えます。
.
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
マニラ湾からマラテチャーチへ。
マニラ湾を見に行こう その1
マニラ湾を見に行こう その2 の続き
今回はマニラ湾からマラテチャーチへ行きます。
大変近くにあります。

マニラ湾岸を歩いていると、左手に噴水のある公園にたどりつきました。
夜は照明が入り、大変華やかな場所になります。

横断歩道前。
マニラではあまり信号を守ることがありません。
エドサの片道4車線もあるような広い道でも、
信号のない場所を市民が横断していきます。
でも、この辺りは大変通行量が多いので、
信号がないと車が途切れることがありません。
横断するのが難しい場所です。

噴水。
ひょっとすると、マラテでここが一番人気かも。
この噴水の先にあるのがマラテチャーチ。

噴水の後ろからマニラ湾を眺める。

噴水の回りには有名なフランチャイズが並んでいます。
ジョリビーを左に見ながら奥に進みます。

噴水を通り過ぎるとすぐにマラテチャーチがあります。

歴史の古そうな教会ですが、
裏手は最近改装されて綺麗です。
マラテチャーチの前はデルピラール通りです。

マラテチャーチに向かって左を見ると、
デルピラール通り、キムラ・マニラベイカフェ方面。
この辺りの道は一方通行だらけです。

デルピラール通りを横断し、
さらに奥に進みます。
ここを進むと、レメディオス サークルです。
続く
マニラ湾を見に行こう その2 の続き
今回はマニラ湾からマラテチャーチへ行きます。
大変近くにあります。

マニラ湾岸を歩いていると、左手に噴水のある公園にたどりつきました。
夜は照明が入り、大変華やかな場所になります。

横断歩道前。
マニラではあまり信号を守ることがありません。
エドサの片道4車線もあるような広い道でも、
信号のない場所を市民が横断していきます。
でも、この辺りは大変通行量が多いので、
信号がないと車が途切れることがありません。
横断するのが難しい場所です。

噴水。
ひょっとすると、マラテでここが一番人気かも。
この噴水の先にあるのがマラテチャーチ。

噴水の後ろからマニラ湾を眺める。

噴水の回りには有名なフランチャイズが並んでいます。
ジョリビーを左に見ながら奥に進みます。

噴水を通り過ぎるとすぐにマラテチャーチがあります。

歴史の古そうな教会ですが、
裏手は最近改装されて綺麗です。
マラテチャーチの前はデルピラール通りです。

マラテチャーチに向かって左を見ると、
デルピラール通り、キムラ・マニラベイカフェ方面。
この辺りの道は一方通行だらけです。

デルピラール通りを横断し、
さらに奥に進みます。
ここを進むと、レメディオス サークルです。
続く
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
ジョージボコボ通り:つるかめ食堂と小虎

本日は久しぶりに晴れでした。
ボコボ通りの『小虎』の近くに日本食レストランができたときいて、
でかけてきました。
画像はキムラを背にして左側、マニラベイカフェ方面。

マニラベイカフェを右折し、中近東系の店を通り過ぎて、
最初の交差点を右折。
マビニ通りに入ります。
両替の『EDZEN』の看板が見えます。
両替は信用のあるところで。

マビニ通りを100mほど歩くと、
ペドロヒル通りとの交差点。

マビニ通りとペドロヒル通りとの交差点を左折し、
ペドロヒル通りを歩きます。

最初の交差点、アドリアティコ通りとの交差点を右折しました。
左手にフレディアギレラの元店が写っています。
ケソンに引っ越したそうです。

100mほど歩くと、
パンパシフィックホテル(右手)の前辺りにきました。

パンパシの前の7-11の角を左折します。
右手に写っているのは『パールガーデンホテル』。

7-11の角を左折したところ。
最初の交差点が、ジョージボコボ通り。

最初の交差点、MINISTOPが見えてきたら、右折。
ボコボ通りに入りました。
ちなみに、左折すると、ロビンソン正面に出ます。
この画像の真ん中下辺りに、KTVの集まっている一角があります。
そこに『小虎』と目的地『つるかめ食堂』があります。

KAMIEDOの看板の下が『小虎』。
小虎の右隣の隣あたりが『鶴亀食堂』。
提灯が赤い点のように写っています。

小虎正面。
シェフは日本料理で就業した方なので、
腕は確かです。
火曜日は定休日で休みでした。

つるかめ食堂。

価格は激安。
時間帯は夕方5時~朝4時まで。
店主はかなりのご年配の方で浪速方面の方のようでした。
末永く頑張っていただきたいものです。
.
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
マニラ湾を見に行こう その2
マニラ湾を見に行こう その1の続き

通りを横断して、マニラ湾を撮影。

右手を撮影。
遠くに見えるのがアメリカ大使館。
左上に夕日がかすかに見えます。
この時期は随分と右の方に見えるのですね。
ちなみにマニラ湾は世界の3大夕日の綺麗な湾、
という噂があります。

左手を見ると、遠くに見えるのがヨットハーバー。
フィリピンのお金持ちの溜まり場ですね。

振り返ると、ビル群。

距離を示す看板。

マニラ湾に向かって左の方へ歩いていきます。
市民の憩いの場ですね。
以前はライブバンドの入るオープンレストランが立ち並び、
大変賑やかでした。
ただ、あまりにもうるさいために付近の住民が睡眠不足に陥り、
リム市長時代にレストランは禁止、かつての賑やかさはなくなりました。
この時、MOA(モールオブエイシャ)が出来たこともあり、
人の流れが変わってこの地区は以前より活気を失いました。
マニラ湾通り復活を公約に掲げたエストラーダ元大統領が市長になり、
かつての賑やかさよ再び、と期待されています。

どんどん歩いていきましょう。
これはペドロヒル通り。遠くに見えるのはハイアットホテル?

カレッサ(馬車)。
彼らは料金をふっかける、ごまかす、
道を横断するのに車を止めてやったから金よこせ、
など極悪で有名でした(現在はわからない)。
今回、嫌な予感がしながらカメラを向けてみたら、
さっそく『こっちにこい』。
おそらく、撮影料よこせ、ぐらいでしょう。
無視しましたけど。

やしの木並木を歩きます。
南国情緒たっぷりです。

振り返るともっといい感じです。
カメラには映っていませんが、
ランニングしている比人が何人かいました。
早朝だともっと多いそうです。

遠くに見えるのはヨットハーバー。
それから左寄りに映っているのはたぶん遊園地?
続く

通りを横断して、マニラ湾を撮影。

右手を撮影。
遠くに見えるのがアメリカ大使館。
左上に夕日がかすかに見えます。
この時期は随分と右の方に見えるのですね。
ちなみにマニラ湾は世界の3大夕日の綺麗な湾、
という噂があります。

左手を見ると、遠くに見えるのがヨットハーバー。
フィリピンのお金持ちの溜まり場ですね。

振り返ると、ビル群。

距離を示す看板。

マニラ湾に向かって左の方へ歩いていきます。
市民の憩いの場ですね。
以前はライブバンドの入るオープンレストランが立ち並び、
大変賑やかでした。
ただ、あまりにもうるさいために付近の住民が睡眠不足に陥り、
リム市長時代にレストランは禁止、かつての賑やかさはなくなりました。
この時、MOA(モールオブエイシャ)が出来たこともあり、
人の流れが変わってこの地区は以前より活気を失いました。
マニラ湾通り復活を公約に掲げたエストラーダ元大統領が市長になり、
かつての賑やかさよ再び、と期待されています。

どんどん歩いていきましょう。
これはペドロヒル通り。遠くに見えるのはハイアットホテル?

カレッサ(馬車)。
彼らは料金をふっかける、ごまかす、
道を横断するのに車を止めてやったから金よこせ、
など極悪で有名でした(現在はわからない)。
今回、嫌な予感がしながらカメラを向けてみたら、
さっそく『こっちにこい』。
おそらく、撮影料よこせ、ぐらいでしょう。
無視しましたけど。

やしの木並木を歩きます。
南国情緒たっぷりです。

振り返るともっといい感じです。
カメラには映っていませんが、
ランニングしている比人が何人かいました。
早朝だともっと多いそうです。

遠くに見えるのはヨットハーバー。
それから左寄りに映っているのはたぶん遊園地?
続く
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】