12月29日日曜日です。
おはようございます。
ニュースによると、昨日の日本は帰省ラッシュだったそうですね。
20年以上前の日本は帰省ラッシュが酷く、
高速道路100km渋滞、とかそういうニュースが多くて、
映画にもそれを題材にしたものがあったと思います。
その後、渋滞が緩和されていったように思いますが、
なんでなんでしょうか。
帰省をずらしたりした、というのはあるかもしれません。
それとも、帰省する人の数が減ってきたのかもしれません。

マニラの帰省ラッシュのピークはクリスマスです。
フィリピンは極端にいうと、マニラしか稼ぎ場所がありません。
どうしても、マニラに人口が集中します(1200万人ぐらい)。
一億人近く人口のいるフィリピンで、
第二の都市がダバオで人口約150万人。
しかし、ダバオは佐賀県程度の広さのある都市です。
ダバオは都市と言うよりも、日本の県に近いです。

第三の都市がセブ、周辺の都市を含めて人口約100万人。
4番目は70万人ぐらい?
50万人以上の都市がほとんどありません。
(マニラとかも含めて9つぐらい)
日本だと100万人以上の都市が10以上あります。
フィリピンではマニラ以外の都市は人口が少ないです。
フィリピンでは多くの人を養えるだけの産業がない、
ということでしょう。

ですから、それだけ出稼ぎがマニラに集中します。
クリスマスの帰省ラッシュの激しさは推して知るベし、です。
私の友人は数年前に24日の朝5時にターミナルについて、
バスに乗れたのは11時だったそうです。
1時間に一本出る便なんですが。
クバオとかモニュメントのバスターミナルは
並ぶ人の列ですごい光景ですね。
それを見て以来、祝日前には長距離バスに乗らないことを
私は密かに誓ったのでした(笑

長距離帰省をされた方、大変お疲れ様でした。
ほっこりとした年末年始を過ごされて、
お身体を癒してください。
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】