【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
【◆◆◆ キムラからのお知らせ ◆◆◆】
おはようございます、6月27日の日曜日です~




土曜日は午後に晴れ間でした、
夜には一雨ありました。
ロビンソンにもぼちぼちと
土曜日は人出がありました。
おはようございます、
日曜日の朝になりました。
金曜日が暇でしたので、
少し期待をしましたが、
夜にはかなりの雨降りになり、
連続暇な週末に。
2階はゼロで、
1階は飲み客が4組だけ、
ほとんどタマゴの、
惨めな売り上げでした。、
新型コロナ、新たに6871人感染
フィリピン保健省は26日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに6,871人確認されたと発表した。
ワクチン接種が過半数に
ならないと、
感染減少には、
なかなか。
「自由意志」「法律が必要」 政府内からも反論
ドゥテルテ大統領が国民向け演説で
新型コロナウイルスワクチンの接種を拒む者は
逮捕すると発言した問題で、
保健省疾病管理疫学保健促進局の
ビバリー・ホー局長は24日、
オンライン記者会見で「人々には最終的に自分
で決める自由がある」と述べ、
接種が自由意志であることを改めて強調した。
大統領発言をめぐってはパネロ大統領法律顧問が23日、
憲法の条項から接種拒否者を逮捕することもできると
擁護したばかりだが、
政府内部では反論が強まっている。
ワクチンの種類や、
拒否感のある人たちも、
いるのでは。
逮捕では、
少し違うような~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、6月26日の土曜日です~






金曜6時のいつもの開店行事です、
祝日明けの金曜日の夜、
少しは期待をしたけれど、
残念ながら暇でした。
給料前の日でしたから、
残念でした。
おはようございます、
土曜日の朝になりました。
女の子不足にスタッフも、
お客さんも少なかった。
昨夜はポリスの訪問がありました、
これから毎週 みか締め要求です、
このような経営状態での、
クロコダイルをどうしますかね。
新型コロナ、新たに6812人感染
フィリピン保健省は25日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに6,812人確認されたと発表した。
新型コロナの地方での
拡散が続いているようです、
もう少し時間が必要な。
マニラ市長、集団免疫「9月に獲得」
フィリピンのマニラ市のイスコ・モレノ市長は22日、
現在のペースで新型コロナウイルスワクチンの
接種が進めば、
9月までに集団免疫が獲得できるとの
見通しを示した。
マニラ市は同日、市内全22会場で
午前6時から午後8時まで接種を実施し、
1日の接種者数は過去最高の3万5,572人に。
マニラ市は独自に、
ワクチン接種を頑張ってます。
首都圏の外出制限、緩和機運
感染リスク減、ワクチン接種進む
フィリピンのマニラ首都圏で、
新型コロナウイルス対策で実施されている
外出・移動制限措置の緩和に向けた
機運が再び盛り上がり始めている。
3月に緩和への期待が高まった際は
感染者急増により一気に機運が遠のいたが、
医療態勢の改善などで感染拡大のリスクが
低下した。
さらなる緩和になると、
良いのだけれど、
そう簡単には。
バイデン氏「誠実に尽力」、アキノ氏死去で
バイデン米大統領は24日、
フィリピンのベニグノ・アキノ前大統領が
死去したことを受けて、
フィリピン国民に心から哀悼の意を示すとの
声明を出した。
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、6月25日の金曜日です~






昨日は曇りのち晴れでした、
それでも暑い1日に、
パコに買い物に出かけました、
キムラで氷を割るアイスピックを購入に、
大手のスーパーなどにはありません。
パコならあるかと、
しかしアイスピックは販売禁止とか、
危ないので。
かなりのお店に聞きましたが、
ありませんでした、
おはようございます、
金曜日の朝になりました。
昨日は知りませんでしたが、
マニラディーでマニラだけの。
祝日でした。
あまりに暇なので、
みなに問い合わせて、
わかりましら。
開店休業状態の1日でした、
今日は金曜日です、
なんとか盛り返したいけれど、
どうなりますか。
新型コロナ、新た6043人の感染
フィリピン保健省は24日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに6043人確認されたと発表した。
さて。6000人台に戻りました、
地方の感染拡大が、
収まりません。
月内にも米破産法申請へ
PAL 民事再生手続き
フラッグキャリアーのフィリピン航空(PAL)が
6月中にも米連邦破産法第11条
(日本の民事再生法に相当)の適用を
ニューヨークの米連邦破産裁判所に
申請するとみられている。
23日付英字紙インクワイアラーが報じた。
フィリピン航空もコロナには、
勝てませんでした。
まだこれからも大きな産業にも、
影響はあるのでは。
前大統領のアキノ氏死去、61歳
フィリピンのベニグノ・アキノ前大統領が24日、
マニラ首都圏の病院で死去した。
61歳だった。
まだ若いのに、
大変なお金持ちだそうですけど、
人の寿命はわかりません~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、6月24日の木曜日です~






昨日もいい天気でした、
暑いマニラに、
出かける前に近所を、
たくさんのキャブが客待ちですけど、
なかなかお客さんは少ないような。
運転手の生活もまだまだ、
楽ではないような。
おはようございます、
木曜日の朝になりました。
昨夜も人出が少ないのか、
キムラも8時過ぎまでガラガラ状態、
10時過ぎにポチッと地元のお客さん、
12時までの延長で、
少ない5人の女子たちも、
かろうじてタマゴはゼロに。
新型コロナ、新たに4353人感染
フィリピン保健省は23日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに4,353人確認されたと発表した。
2日間ほど、減少気味ですけど、
安心するのはまだ、
早い。
接種「拒否すれば逮捕」
大統領が国民に演説
ドゥテルテ大統領は21日夜にテレビ放映された
国民向け演説で、
新型コロナウイルスのワクチン接種を拒む国民に対し
「接種を受けるか、
逮捕・拘留かを選ぶことになる」と警告した。
ワクチン接種が思うように進まない現状に
いら立っての発言とみられる。
保健省は先に接種は任意との見解を示しており、
同省をはじめ、司法省、大統領府は22日、
一斉に大統領の過激な発言の「火消し」に努めた。
民間調査機関ソーシャル・ウエザー・ステーションが
5月に発表した世論調査
(4月28日〜5月2日実施)によると、
無料接種の機会があれば「受けるか」との質問に、
接種を望む人が32%、望まない人が33%、
迷っている人が35%とほぼ拮抗(きっこう)。
その他の組織による3回の同種調査でも
接種を望まない人が46〜61%にのぼる結果が出ている。
なかなか減らない感染者に、
お怒りの大統領です、
でも、少々行き過ぎでは~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、6月23日の水曜日です~






ひと昔前にキムラ仲間と行った、
プエルトガレラです、
たくさんの花が咲き、
南国情緒が満点でした。
さて、コロナでスイミングさえもままならず、
いつかまた、
可能ならみなで行きたいです。
おはようございます、
水曜日の朝になりました。
昨夜のキムラは静かな夜に、
お客さんは少なかった、
暇なので近所のLA CAFEを、
女の子は多くなりましたが、
お客さんは少なかった。
お店の周りにあちこちで待機、
LA ガールもコロナで大変なんだろうな。
新型コロナ、新たに3666人感染
フィリピン保健省は22日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに3,666人確認されたと発表した。
1カ月ぶりに少ない水準となったが、
検査施設で扱う検体数が
少なかったことなどが要因となった。
かなり減少ですけど、
今日はどうなりますか、
まだまだわかりません。
ファイザー製4千万回分を契約
「幸せなXマス」になると補佐官
新型感染症全国タスクフォース(NTF)
ワクチン担当のガルベス大統領補佐官と
ドゥケ保健相は20日、
米ファイザー・独ビオンテック社と、
比としてはこれまでで最大の4千万回分の
新型コロナワクチンの供給契約を締結したことを
明らかにした。
ガルベス補佐官は、
これで年内に5種1億5700万回分の
ワクチン入手のめどが立ったことから
「幸せなクリスマスを迎えられる」とも述べた。
ファイザーワクチンが決まりましたか、
シノバックよりは信頼性が高い、
ワクチン接種が進みそうな。
大手財閥、従業員に接種開始
家族も対象、早期の感染抑止へ
フィリピンの大手財閥が先週、
政府が進める新型コロナウイルスの
ワクチン接種計画とは別に、
従業員などへの接種を相次いで始めた。
家族らも対象に含め社内外の広い範囲で
早期の感染抑止を見込み、
企業活動を正常化したい考えだ。
フィリピンでもワクチン接種が、
遅れておりますけど、
本格的に始まりそうですね~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、6月22日の火曜日です~





昨日のロビンソンです、
小さな日本食レストランのヤスに、
カツ丼を買いにやってきました、
ここは日本食でも比較的に安いお店です、
カツ丼149ペソです。
マニラも梅雨入りで、
気温の変化が激しくなり、
キムラのコック担当のジュセットが、
風邪引きで昨日からお休みに、
スタッフ4人体制でコックが休むと、
なにかと大変です。
いつもはキムラで食事ですけど、
お店でご飯が安上がりですけど、
コックがいなくて、
残りのメンバーは忙しい、
それで持ち帰りで済ませました、
今日も休みなのかな。
おはようございます、
火曜日の朝になりました。
ここしばらく降ったり止んだりと、
暑い日に涼しい日と交互に、
いまだお客さんは少ないので、
スタッフも少なめです。
しかし、
少人数で休まれると、
しわ寄せが大きいようです。
新型コロナ、新たに5249人感染
フィリピン保健省は21日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに5,249人確認されたと発表した。
地方のコロナ拡散が、
なかなか収まらないよう、
まあ、仕方ないか。
大幅な規制緩和には、
まだまだです。
新型コロナの変異型、新たに40人感染
フィリピン保健省は21日、
新型コロナウイルスの変異ウイルスに40人
が新たに感染したことを確認したと明らかにした。
累計の変異株の感染者は2,534人に増えた。
感染拡大ペースが加速している
中部ビサヤと南部ミンダナオの両地方では、
変異株の流入が主な要因になっているとみられる。
渡航制限をしても、
海外労働者の帰国とかで、
完璧にはコロナは阻止は、
無理なんでしょうね。
なお 地方の減少には、
期間は掛かりそう~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、6月21日の月曜日です~





日曜日の9時のロビンソンです、
閉店は9時ですが、
閉店準備で8時過ぎには、
飲食店内入場も出来ないお店も多く。
日曜日とは言え、
交通量も激減してました、
ジプニーに乗るのもひと苦労です。
KTVもまだ多くが閉店のままで、
とても以前の活気はありません。
おはようございます、
月曜日の朝になりました。
昨日は午後から、
キムラの手直しに出かけました、
あちこち配線のチェックや、
雨もりに、水道の漏れ等を、
いまだに修理が追い付かない、
最低スタッフで頑張ってるけど、
どうなりますか、
黒字になるのは、
まだ、先のような。
新型コロナ、新たに5803人感染
フィリピン保健省は20日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに5,803人確認されたと発表した。
4日ぶりに5,000人台に減った。
首都園は減少中のようで、
全体の減少にはまだまだ、
期間が掛かりそうな。
フィリピンの経済低下も、
凄まじい。
地方都市の感染拡大続く
ダバオは前週より42%増
人口比ではドゥマゲテがワースト1
フィリピン大などの独立研究者グループ
「OCTAリサーチ」によると、
地方都市で今月13〜19日の
1週間の新規感染者が最も多かったのは
ダバオ市で1日平均252人だった。
前週の同171人と比べ42%増加、
OCTAは「なお感染拡大が続く恐れがある」と
警告している。
首都圏は19日に新規感染者847人を
記録しているが、
首都圏の人口は約1300万人で
10万人当たりの1日平均の新規感染者数は6・51人。
ダバオ市の人口は167万人で、
10万人当たりでは同15・09人と
首都圏の3倍近い数字になっている。
フィリピンでもワクチン接種も拡大してますけど、
時間との闘いか、
地方が減少しないと、
日本人の渡比も、
長引きそうな~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、6月20日の日曜日です~




ロビンソンです、
以前に比べて少しづつは、
人出も多くなってきました。
飲食店にも1部のお店には、
ぼちぼちとお客さんも、
まだ以前のロビンソンに戻るには、
もっと期間は掛かりそうですけど。
おはようございます、
日曜日の朝になりました。
昨夜のキムラも静かな土曜日に、
まだ、おんな不足にスタッフも、
それでも在住の日本人が、
2組ほど、
観光客は来年の事になりそう。
今日の予定は午後から、
キムラの手直しに向かいます。
新型コロナ、新たに6959人感染
フィリピン保健省は19日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに6,959人確認されたと発表した。
フィリピンも全体では、
感染減少に向かってません。
なかなか全体での減少は簡単には、
行きません~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、6月19日の土曜日です~






昨日もマニラは晴れ、
暑い1日となりました、
人通りも少しづう増えてきたような、
公共交通のジプニーも、
昼間はかなり戻りました。
それでも10時を過ぎると、
極端に減り、
午前零時前後の帰宅には大変です。
おはようございます、
土曜日の朝になりました。
昨夜の金曜日は少しは、
お客さんを期待しておりましたが、
ほんとは少しよりもかなり、
しかし、
金曜日なのに
ガラガラ状態のキムラでした。
あの水曜日の夜は、
何だったのだろうか。
新型コロナ、新たに6833人感染
フィリピン保健省は18日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに6,833人確認されたと発表した。
外出禁止時間帯もかなり
緩和をされましたが、
飲食店への
飲み客はまだ少ないのか、
キムラも大変な苦労を。
新型コロナワクチンの接種が
急ピッチで進む首都圏で、
あちこちの接種会場では、
列が出来ているようです。
キムラガールの中にも、
1回目の接種終了の子も、
ほとんどシノバックようですけど。
どこのワクチンでも効果が、
あると良いのだけれど~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、6月18日の金曜日です~





昨夜の出勤者たちです、
それにしても、女の子5名では
やはりおんな不足に陥っております、
最低でも10名程度は。
今週からネットで新人募集を行ってます、
若い新人さんが10名ほど、
ほしいね。
おはようございます、
金曜日の朝になりました。
なぜか水曜日は忙しかったが、
連続は無理なのか、
1階は3組だけの、
ビールだけの飲み客だけ、
今日は金曜日です、
少しは期待を持ちたいけれど、
さてと どうなりますか?
新型コロナ、新たに6637人感染
フィリピン保健省は17日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに6,637人確認されたと発表した。
地方の感染拡大が継続中なのか、
いまだ全国レベルでは、
減少してません。
首都圏の感染ペース鈍化続く、比大調べ
国立フィリピン大学のシンクタンク、
OCTAリサーチは16日、
マニラ首都圏の新型コロナウイルスの新規感染者が
9~15日は1日平均829人と、
前週比13%減ったと明らかにした。
感染拡大ペースは鈍化が続いている。
マニラ首都園の感染減少は継続中、
もう2度と厳格なる、
ロックダウンは避けてほしい。
顔シールド着用義務を解除か
大統領方針、世界でも異例の対策
フィリピンのロケ大統領報道官は17日、
新型コロナウイルスの感染対策で実施している
外出時のフェースシールドの着用義務について、
ドゥテルテ大統領が病院以外では
解除する方針を示したと明らかにした。
フェースシールドの義務化は世界でも
異例の措置であるため、
やめるよう求める多数の声。
マスクにフェイスシールドと、
それでなくとも暑いマニラで、
息苦しい事。
ほんにやめてほしい~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、6月17日の木曜日です~






昨日の開店前のキムラです、
ドアー前もこれからぼちぼちと改装予定です、
手間暇かけて、お金は掛けないで、
暇はありますので、これから
店内店外を目立つように改装したい。
キムラの左隣はホームレスのファミリーが、
右隣はちょっと小粋なコーヒーショップが、
開店しました。
おはようございます、
木曜日の朝になりました。
先週7日にオープンしましたが、
まったく惨めな売り上げで、
今週も月曜火曜日はお客さんは、
ほんの3組ほどで、
これからどうなるかと、
ストレス一杯に。
それが昨日はびっくり、
早い時間からお客さんが次々に、
1階は夕方から
初めての満席状態に、
2階にもリクエスト客がぼちぼちと、
コロナ前の大入り状態に。
残念ながら女の子は休みが多くて、
わずかに4名のみ、閉店時間には、
みんな酔っ払いに、
ビールだけのお客さんが多くて、
売り上げは少なかったけど、
少し手ごたえを感じました。
これから若いマガンダを獲得で、
生き残れるのではと、
もっとも今日も来てくれるかは、
わかりませんけど。
新型コロナ、新たに5414人感染
フィリピン保健省は16日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに5,414人確認されたと発表した。
地方は拡散だけど、
マニラ首都園は減少中に、
ワクチンもぼちぼちと接種に、
全体的に減少方向に、
向かってほしい。
日本が比にワクチン供与:
日本で製造した英アストラゼネカの
ワクチンを7月上旬以降、比などに提供予定に。
台湾 ベトナムなどにも、
日本のワクチン援助が拡大中です。
イベルメクチンの治験急げ
ドゥテルテ大統領が「督促」:大統領、
イベルメクチンの治験を急ぐよう督促。
「安価で入手も容易」
もしも親父が感染したら、
1番に試してほしい、
イベルメクチンです~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、6月16日の水曜日です~





昨夜は給料日でしたが、
女の子の休みが多く、
出勤は5名のみ、
タマゴはゼロでしたが、
まだまだお客さんは少なく、
新人募集を頑張らないと、
新規客の獲得はなかなかに、
でも、マガンダの新人獲得は、
これが大変です。
おはようございます、
水曜日の朝になりました。
期待の給料日でしたが、
おんな不足にお客さん不足、
黒字の日はいつになるのか、
先が見えません。
新型コロナ、新たに5389人感染
フィリピン保健省は15日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに5,389人確認されたと発表した。
6日ぶりに5,000人台に減った。
少しは減少したけれど、
まだまだ先は長そうな、
沈静化にはほど遠いような。
地方の外出制限、
南部で厳格化続く
フィリピン政府は14日夜、
地方の外出・移動制限措置について、
16日から30日まで適用する
新たな区分を明らかにした。
感染が拡大している南部では
多くの都市で厳格措置を延長する。
マニラ首都園は減少でも、
全体が減少しないと、
規制緩和は難しそう~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、6月15日の火曜日です~






昨日のマニラです、
雨はなしで、
暑い いい天気になりました。
なんとか売り上げアップを期待しましたが、
1階にお客さんはゼロで、
2階に少しだけ、
再開店以後はこんな夜が多くて、
昨夜もまた最低な売り上げの日に。
もっとも給料日の前日で、
人通りも少なかったが、
今日は給料日です、
ほんの少しだけ期待をしております。
おはようございます、
火曜日の朝になりました。
先週からの鼻風邪に往生しております、
シニアになると回復が遅いようです。
また昨夜からニコールが復帰しました、
ぼちぼちと新人募集にも頑張ろうかと。
昨日外出時間の緩和が発表されました、
午前零時までの許可に、
やっと、
少しだけ。
でも、まだまだ
引きこもりの人は多いようで、
いつまで続く赤字かな。
新型コロナ、新たに6426人感染
フィリピン保健省は14日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに6,426人確認されたと発表した。
全体の感染減少はありませんけど、
マニラ首都園は減少中とか。
首都圏、15日から夜間外出制限を緩和
フィリピンのマニラ首都圏開発庁(MMDA)の
ベンフール・アバロス長官は14日、
新型コロナウイルス対策として首都圏で
実施している夜間外出制限を
15日から緩和すると明らかにした。
午前0~4時の外出を禁止する。
首都圏と周辺州、30日まで外出制限延長
フィリピンのドゥテルテ大統領は14日夜、
新型コロナウイルス対策としてマニラ首都圏と
周辺4州で実施している外出・移動制限の
現行措置を延長すると表明した。
16日から30日まで適用する。
やっと外出制限の緩和が、
始まりました。
これで人々の外出が戻ると、
良いのだけど、
そう簡単には行かないかな~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、6月14日の月曜日です~






日曜日は買い物に、
それでも本来は禁止だけど、
シニアも子供たちポリスに咎められずに、
外出可能になりました。
徐々に買い物客も増えて、
もう1段の規制緩和があると、
引きこもりも人たちも戻るのでは。
おはようございます、
月曜日の朝になりました、
キムラの復活2週間目です。
1週目は雨模様もあり、
散々な売り上げでしたが、
なんとか頑張ってこれからも、
キムラファミリーの支えになりたいと、
思っております。
新型コロナ、新たに7302人感染
フィリピン保健省は13日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに7,302人確認されたと発表した。
新型コロナ、新たに8027人感染
フィリピン保健省は12日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに8,027人確認されたと発表した。
8,000人を上回るのは15日ぶり。
まだまだ全体では、
減少傾向には向かってません、
1000人以下にならないと。
国内で接種、入国隔離を短縮
16日から開始、施設で7日間に
フィリピン政府は11日、
新型コロナウイルスのワクチン接種を
国内で完了した人について、
海外から入国する際の隔離期間を短縮する
措置を16日から始めると発表した。
入国後に求めているホテルなどの施設での
隔離期間を10日間から7日間に縮める。
マニラ空港に到着した、
ファイザー・ビオンテック共同開発のワクチン
新型感染症全国タスクフォース(NTF)によると、
米ファイザーと独ビオンテックが
共同開発した新型コロナワクチン
約230万回分が10日夜、マニラ空港に到着。
人気のワクチンです、
フィリピン人にも中国製は、
避けられてます。
こちらでもワクチン接種は奨励されてます、
シニアには特別枠で優先的に、
中国製を終了した知人もいますが、
親父は中国製以外のワクチンを、
待っております~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、6月13日の日曜日です~






昨夜の6時の開店時間です、
キムラガール7名スタッフ4名、
雨降りはなかったけど、
土曜日は祝日だったので、
会社はお休みで、
またまた暇でしたね、
LA CAFE も珍しく暇、
9時のラストオーダー前に
お客さんはゼロで閉店でした。
せっかく再開はしたけれど、
まだまだ前途多難なキムラです。
おはようございます、
日曜日の朝になりました。
風邪引きました、
今日はゆっくり休んで、
明日に備えます。
サウナにマッサージに、
行きたいけれど、
節約生活は実行中です。
新型コロナ、新たに6686人感染
フィリピン保健省は11日、
新型コロナウイルスの感染者が新た
に6,686人確認されたと発表した。
マニラ首都園は減少気味だけど、
地方の拡大が収まらない、
もうしばらくは、
我慢の日々です。
16日から「通常のGCQ」 ジム、博物館の再開承認
感染が抑えられ、病室利用率も下がっていることから
「さらに制限が緩和され、
通常の一般防疫地域(GCQ)になるだろう」との
見通しを示した。
マニラは現在、「制限強化されたGCQ」に置かれている。
報道官はまた、11日の声明で、
新型感染症省庁間タスクフォース(IATF)が
首都圏と近隣4州における非接触型の
室内スポーツ施設や博物館などの
再開を認める決議を承認したと明らかにした。
「ОCTAリサーチ」は11日、
ラジオ局のインタビューに対し、
首都圏で過去1週間における1日平均の
新規感染者数が926人で
千人を切ったと発表した。また、
首都圏の病院のコロナ病床(ICU)
使用率も49%まで下がったとした。
一般防疫地域(GCQ)
および修正一般防疫地域(МGCQ)内において
コロナワクチン接種を完了した
65歳以上の高齢者の外出や同一域内での
移動をIATFが条件付きで認めたことも発表した。
まにらでもシニアにワクチン接種の
情報が来ております。
ワクチン名は公表されませんけど、
可能なら中国製は避けたい~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、6月12日の土曜日です~






金曜日のロビンソンです、
昨日は午前中は激しい雷雨で、
せっかくの金曜日なのに、
キムラの売り上げも、
期待外れになりました。
出勤前にロビンソンに、
やはりお客さんも少ないような、
1部の飲食店にはお客さんも、
しかし、
買い物客の減少で、
衣料品やアクセサリーの店舗はガラガラ、
多くのお店は赤字経営なのでは。
おはようございます、
土曜日の朝になりました。
今日でキムラも1週間になります、
残念ながら今週は採算割れです。
とても高額な家賃や光熱費等の
支払いが可能な状況でなく、
キムラガールもスタッフに、
なんとか給料だけは支払いたいと、
頑張っております。
ワクチンの接種も拡大中で、
いつかはお客さんも、
戻ってくれると。
新型コロナ、新たに6686人感染
フィリピン保健省は11日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに6,686人確認されたと発表した。
感染者が1000人以下になると、
規制緩和の希望が出てくるのでは、
いつになるのか。
座評軸 大村智教授講演と変わる世界評価
古くて新しいイベルメクチン物語
北里大客員教授・八木澤守正
「新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置」
が出されていた5月8日、
横浜市のパシフィコ横浜会議センターで
日本感染症学会と日本化学療法学会の合同学会が。
ワクチンではないけれど、
イベルメクチンはインドでもかなり有効だとか、
単価が安いので認可に、
ならないとかの噂を聞きました、
変な話です~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、6月11日の金曜日です~





昨夜のキムラガールたちです、
ただいま7名のキムラガールです、
8時前からの雨降りで、
10時の外出禁止なのに、
9時前には早仕舞いに、
エルミタに人がいません、
2日連続のタマゴも、
4日間連続の雨模様に。
マニラも梅雨入りで、
いまいち天気が良くないような、
さすがのLA CAFEも暇そうでした。
おはようございます、
金曜日の朝になりました。
昨日は期待外れに、
今日は金曜日、
少しは忙しいといいね、
せめて連続タマゴは避けたいけれど。
新型コロナ、新たに7485人感染
フィリピン保健省は10日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに7,485人確認されたと発表した。
まだ地方都市での拡大傾向が、
収まらないような、
フィリピン全体が減少しないと、
大幅な規制緩和は、
難しそうな。
経済活動、一段の緩和も
首都圏と周辺州、政府検討
フィリピン政府は10日、
新型コロナウイルス対策で実施している
マニラ首都圏と周辺4州の
外出・移動制限措置を維持しつつ、
経済活動をさらに拡大していくことを
検討していると明らかにした。
現在は営業を認めていない
スポーツジムや屋内の観光活動などが
制限緩和の対象になる見込み。
経済活動の復活には、
大幅な規制緩和が必要なのでは、
外出禁止の変更も、
もうしばらくは、
我慢の子です~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おひるになりました、6月10日の木曜日です~






ひさしぶりに快晴になりました、
昨日は長雨で売り上げ最悪に、
今日と明日の金曜日は少しは、
売り上げアップを期待したい。
まだ、9時のラストオーダーでは、
まだまだ以前の売り上げには、
戻りませんけど、
なんとかこつこつを生き延びて、
もう少しはコロナ渦を頑張りたい。
こんにちわ、
木曜日のお昼になりました、
3日ぶりに晴れ間に、
気温の変化が大きいので、
風邪引きが増えそうな。
今日は元気に、
キムラも頑張ります。
新型コロナ、新たに5462人感染
フィリピン保健省は9日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに5,462人確認されたと発表した。
まだ全体の感染減少には、
至りませんけど、
シニアや会社でのワクチン接種など、
こちらでも接種の拡大が始まりました、
今後は徐々に拡大傾向も、
徐々に減少するのでは。
客の少なさに飽きたのか、
アイスを販売する店員が
カウンターの後ろに座り込み、
スマートフォンの画面に取りつかれている。
日本で同じことをしたらツイッター上で
炎上しそうな光景だが、
当地ではとりわけ珍しい光景ではないだろう。
ロビンソンもいまだに、
人出は少なく、
お客さんも。
もうそろそろ大幅な規制緩和が、
ほしい~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、6月9日の水曜日です~






昨夜のエルミタの9時過ぎの様子です、
10時からの外出禁止で、
9時過ぎには人通りが途絶えます。
10時以後はネオンも消え
極端にジプニーも、減ります、
公共機関がストップです、
スタッフや女の子も帰りの足が、
タクシー以外はなくなります。
キムラも9時ごろからのお客さんが多いのに、
泣く泣く9時にラストオーダーで、
9時30分に従業員を帰します。
感染減少になると、
多少は外出禁止の規制も緩むかと、
しばらくは様子見です。
おはようございます、
水曜日の朝になりました。
今日でキムラの再開3日目です、
10時からの外出禁止に大きな不安は、
ありましたが、
やはり早い時間のお客さんは少なく、
9時ごろからのお客さんが多いような、
2日間は何ともみじめな売り上げでした。
ひさしぶりのブログのアップです、
開店前の1週間はキムラの清掃作業に、
少人数のスタッフで、
厨房 ホール トイレと親父も、
無理を承知で頑張りました。
なんとか開店準備をと、
へとへとでさすがに疲れました、
超節約生活も必要な開店資金も、
限度があり過ぎで、
思うようにはなりませんでした。
それでも何とかキムラも再開に、
いつか外出禁止が午前零時まで、
緩和されると、少しは人出も
多くなるのでは。
いつもの生活が突然に変わってしまい、
もう1年以上も、
マニラの多くの人たちや親父も、
失業状態にり、
長期の困難生活に直面、
早くにコロナの終息を望んでいるけど、
いまだにはっきりした先は見えない。
キムラの再開に、
これまでのスタッフや女の子の、
カムバックがありました、
いまから、少しは希望があるのかも、
不安もあるけど、やはりこれからも
みなのヘルプがあるから、
再開可能に、
キムラ仲間に感謝の気持ちで生きていきたい。
新型コロナ、新たに4777人感染
フィリピン保健省は8日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに4,777人確認されたと発表した。
2週間ぶりに5,000人を下回った。
少しは減少だけど、
安心はまだまだです。
5都市でコロナ感染拡大
フィリピン大学のシンクタンク、
OCTAリサーチは8日、
南部ミンダナオ地方の5都市で
新型コロナウイルスの感染拡大が
懸念されるとの見方を示した。
マニラスタンダードなどが伝えた。
ダバオ市、カガヤンデオロ市、
ジェネラルサントス市、コロナダル市、
コタバト市の5都市を挙げた。
マニラ首都園は減少傾向だけど、
地方に拡散傾向に、
地方も減少しないと、
大幅な規制緩和は無理なのでは。
地元メディアの興奮は冷めやらない様子だ。
フィリピン出身で日本との二重国籍を持つ
笹生優花選手が、
ゴルフの全米女子オープン選手権で
初優勝を果たした。
上院議員でもある世界的ボクサーの
マニー・パッキャオ氏も笹生選手について
「国民の誇り」と祝福。地元紙は連日、
彼女のこれまでの道のりや功績を報じている。
そうなんですか、
よかったね~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
6月6日の日曜日の夕方です~





土曜日までキムラの再再開店の、
連日の清掃作業でした、
みんなくたくたなので、
日曜日は開店前の休養日に、
しかし、
大変な事を忘れてました。
ビールケースの冷蔵庫のスイッチを入れ忘れ、
今日もキムラに出かけました、
キムラに来ると何やかやと、
雑用が、
今日も親父はゆっくりとは休めませんでした。
こんばんは、
日曜日の夕方になりました。
親父も腰痛に疲労で、
心身共にガタガタ状態です。
明日の月曜日から、
キムラもレストランで再開店です、
少しは女の子もカムバックの予定に。
昨夜もエルミタあたりを徘徊です、
LA CAFE は夕方から10時までは、
お客さんは復活しましたね、
お客さんも女の子もたくさんでした。
ただ、マビニ アドリアテコには人通りが、
少ないような、いませんね。
キャッチは見かけますけど、
お客さんは少ない、
明日のキムラも、
風前の灯なのかね。
新型コロナ、新たに6955人感染
フィリピン保健省は5日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに6,955人確認されたと発表した。
まだコロナは前途多難ですか、
もうこれ以上の、
厳格なロックダウンは、
勘弁してよ~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、5月4日の金曜日です~




昨夜のロビンソンです、
キムラの清掃作業がおわり、
ロビンソンをうろうろと、
飲食店の終了は早いですね、
8時前には入店できない店舗も多く、
従業員の帰宅は10時前に可能なように、
8時過ぎには閉店のお店が、
多くなりました。
おはようございます、
金曜日の朝になりました、
昨日は雨降りはなかったけど。
水曜日の深夜は風雨が強かった、
台風の影響なのか、
涼しい夜でした。
扇風機もなしで、
珍しく肌寒いマニラの夜でした。
新型コロナ、新たに7217人感染
フィリピン保健省は3日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに7,217人確認されたと発表した。
4日ぶりに7,000人台に増えた。
マニラ首都園から地方に、
コロナが拡散ですか、
まだまだマニラの規制緩和は、
難しそう。
うだるような暑さから解放されたと思ったのも
つかの間、別の厳しい世界が待っていた。
台風3号が当地に近づき、大雨をもたらしている。
台風3号で3人死亡、2642人被災
フィリピンの国家災害リスク軽減・管理協議会
(NDRRMC)は2日、台風3号の影響で3人が死亡し、
1人が行方不明になっていると明らかにした。
台風接近中のマニラです、
ビサヤ ミンダナオあたりは、
被害が広がってると、
今週はマニラも要注意です。
計画停電 7日まで懸念
発電所稼働停止と暑さで
気温上昇に伴う電力需要の増大に
発電所10基の稼働停止が重なり、
ルソン地方の電力需給がひっ迫、
2日まで3日間にわたって
首都圏を含むルソン島の一部地域で
輪番制計画停電が実施された。
計画停電は今後も7日ごろまで
実施される可能性がある。
台風接近に計画停電と、
なにかと大変な今週のマニラです~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、6月3日の木曜日です~






昨日はキムラの清掃作業に、
2カ月ほどの臨時休業でも、
やはり日々の手入れがないと
お店は大変な痛みようですね。
月末からの継続作業です、
ペンキ塗りに壁面の汚れ落とし、
シャツもパンツも大汗です、
長期の軟禁生活から、
ハードジャブに、
あーあー腰が痛い。
おはようございます、
木曜日の朝になりました。
台風の影響で昨日は雨降り、
南部では被害が広がってます。
マニラも大きな被害が、
ありませんように。
新型コロナ、新たに5257人感染
フィリピン保健省は2日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに5,257人確認されたと発表した。
新型コロナ、新たに5177人感染
フィリピン保健省は1日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに5,177人確認されたと発表した。
6日ぶりに5,000人台に減った。
少しは感染減少になりました、
でも、
まだまだ安心は禁物です。
首都圏などの外出制限延長
15日まで、経済活動じわり再開
フィリピン政府は1日、
マニラ首都圏と周辺4州で実施している
外出・移動制限措置を15日まで
延長すると明らかにした。
新型コロナウイルスの感染者数が
依然として高い水準にあるためで、
医療体制を強化していく。
ただ感染者数は減少傾向にあり、
飲食店での店内飲食の緩和や
国内旅行の許可も。
国内旅行を再び解禁
首都圏からMGCQ地域など
首都圏と近隣4州からの国内旅行制限が
1日から緩和され、
セブ州やアクラン州ボラカイ島など、
修正一般防疫地域への観光を含む
旅行が再び可能となっ.た。
マニラ首都園などは少しは、
緩和の方向に、
しかし地方に感染拡大で、
厳格な規制になる地方も。
地方が減少しないと、
マニラに大幅な緩和はないのでは。
台風3号で2人死亡
ミンダナオで600人超被災。
昨日は雨降りでしたが、
台風接近で今週は、
雨模様になるのでは~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、6月1日の火曜日です~





昨夜のエルミタ地区です、
オープンのレストランもありますけど、
多くのKTV,はほぼ閉店のまま、
いまだ規制の緩和もなしで、
活気がありません。
まだしばらくはこの状態が続きそう、
マビニ通りも人が少ない。
おはようございます、
火曜日の朝になりました。
新しい月の始まりですが、
期待した規制緩和は、
外出禁止とか店舗の入場制限とか、
大きな緩和はないような、
まだまだエルミタの、
経済悪化は継続中です。
新型コロナ、新たに6684人感染
フィリピン保健省は5月31日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに6,684人確認されたと発表した。
4日ぶりに6,000人台に減った。
マニラ首都園の感染は減少ですけど、
地方の拡大は継続中、
コロナの過剰反応では、
規制緩和は難しい。
首都圏GCQは維持の見通し
6月1日からの新防疫区分
首都圏とその近郊4州のGCQ指定が
来月以降も継続される見通しを示した。
30日付英字紙スターが報じた。
ドゥケ保健相は、
首都圏について「新規感染者数はまだ多い」
として防疫区分を緩和する状況ではないとの
認識を示した。ただ、
フィリピン大などの研究者グループ
「OCTAリサーチ」は1人の感染者が他の人に感染を
広める実効再生産数(R0)が下がり続けており、
首都圏の病院の病床(ICU)使用率が54%
と低下を続けていることなどを理由に
GCQを維持する前提で「防疫緩和」を進言しており、
公共交通やレストランの客席数、
外出禁止時間帯などは緩和される可能性もある。
6月1日以降の新防疫区分については、
5月31日に新型感染症省庁間タスクフォースが
最終勧告を行い、大統領が31日夜に発表する予定。
今日からの多少の規制緩和を、
期待してましたが、
まだまだ時間は掛かりそう、
もう1年以上もこの状態に、
この暑さに親父も困窮生活で、
そろそろ干物になりそう~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】