▲▲詳しくは,上のボタンをクリックしてください▲▲
    KIMURA(新キムラ)はローカル価格。
    セット料金無し,時間制限無し,指名料無し,最後は伝票による安心・明朗会計です。

    6pm~3am(HappyHour:6pm~8pm)住所:1511 M.H.Del Pilar st Ermita Manila
    電話:099752-77872  ヒメです、日本語わかります。
    【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
    にほんブログ村 大人の生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピンナイトライフ情報(ノンアダルト)へ

    【◆◆◆ キムラからのお知らせ ◆◆◆】

    おはようございます、8月31日の火曜日です~

    hiIMG_0419xv480.jpg

    hiIMG_0421xv480.jpg

    hiIMG_0422xv480.jpg

    hiIMG_0423xv480.jpg

    hiIMG_0426xv480.jpg

    hiIMG_0429xv480.jpg

    昨日は近所を散歩です、

    新しい荒物屋が開店してました、

    比較的に安い品物が揃ってました。

    販売の種類により、

    閉鎖の店舗など、

    さまざまです。



    おはようございます、

    火曜日の朝になりました。

    8月も月末となりました、

    感染拡大は収まらず、

    来月も厳しい生活になりそうな、

    先の見えない日々に、

    不安ばかりが募ります。



    新型コロナ感染2万2366人、最多更新

    フィリピン保健省は30日、

    新型コロナウイルスの感染者が

    新たに2万2,366人確認されたと発表した。

    1日当たりの感染者数として初めて2万人を超え、

    2日ぶりに過去最多を更新した。


    とうとう2万人台を越えました、

    デルタ株も拡大中で、

    ワクチン接種の完了までは、

    まだまだ感染拡大は収まらないのでは。

    ただ、死亡率の減少は、

    良かったのでは。



    コロナ感染、初の2万人超え 

    外出制限の効果薄く、政府も苦慮

    フィリピンで新型コロナウイルスの感染拡大に

    歯止めがかからず、

    30日の新規感染者は2万2,366人と

    初めて2万人を超えた。

    政府はマニラ首都圏などで最も厳しい

    外出・移動制限を敷き、

    住民の行動を大幅に制限し

    感染対策を徹底したはずだった。

    ただ過去2週間の新規感染者は過去最多を記録。


    厳格な規制のロックダウンも、

    あまり効果は表れてないような、

    政府の対策も手詰まり状態なのでは。



    比含む10カ国が経済苦境の恐れ

    野村證券は27日発表の報告書で、

    米国の通貨政策正常化や中国経済が失速した場合に、

    フィリピンを含む新興10カ国が経済苦境に

    陥る恐れがあると指摘した。指摘されたのは、

    比の他にインドネシア、南アフリカ、トルコ、

    ルーマニア、ブラジルなど。

    比の問題点として

    政府債務や財政赤字の拡大、

    外国投資の縮小などを挙げた。


    経済基盤の弱い国が、

    早めに経済崩壊への状態に、

    経済回復への道は険しくなるばかり~





    【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
    にほんブログ村 大人の生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピンナイトライフ情報(ノンアダルト)へ

    おはようございます、8月30日の月曜日です~

    hiIMG_0401xv480.jpg

    hiIMG_0404xv480.jpg

    hiIMG_0410xv480.jpg

    hiIMG_0415xv480.jpg

    hiIMG_0417xv480.jpg

    日曜 午後のマニラの空です、

    午前中は晴れでしたが、

    午後から曇りのち雨です。

    最近は晴れのち曇り、

    時々雨の日が多くなってます。



    おはようございます、

    月曜日の朝になりました。

    今日のマニラは曇り空です、

    8月も残り少なくなりました、

    9月はどうなりますか。

    ここ1月ほど、

    パソコンの不調で思うように、

    ブログのアップが出来ません。

    ここ何日かコロナ感染も1日で、

    2万人に近づいてきました、

    来月には店内飲食の許可が

    ほしいけれど、どうなるのか。




    新型コロナ感染1万8528人、2番目の多さ

    フィリピン保健省は29日、

    新型コロナウイルスの感染者が

    新たに1万8,528人確認されたと発表した。

    1日当たりの感染者数として、

    2日ぶりに過去2番目の多さを更新した。


    予想では9月に入ると、

    2万を超すとか、

    まだ 減少には時間が掛かる、

    ようですね。



    首都圏と周辺州、厳しい外出制限延長

    フィリピン政府は28日、

    マニラ首都圏と周辺4州で実施している

    新型コロナウイルス対策の外出・移動制限について、

    4段階で上から2番目に厳しい措置を

    延長すると発表した。

    期間は9月1日から7日までとなる。


    やはり規制の延長となりました、

    いつまで延長は続くのか、

    なんとかキムラの再開で、

    1日も早く現金収入がほしい。



    デルタ株の感染516人、累計1789人に

    フィリピン保健省は29日、

    新型コロナウイルスの変異ウイルスで

    感染力が強いインド型(デルタ株)に516人

    が新たに感染したと明らかにした。

    累計感染者は1,789人に増えた。

    ほかの変異株を大幅に上回る

    ペースで感染が広がっている。


    デルタ株も拡大中に、

    しばらくは拡大傾向に~





    【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
    にほんブログ村 大人の生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピンナイトライフ情報(ノンアダルト)へ

    おはようございます、8月29日の日曜日です~

    hiIMG_0328xv480.jpg

    hiIMG_0330xv480.jpg

    hiIMG_0331xv480.jpg

    hiIMG_0323xv480.jpg

    hiIMG_0327xv480.jpg

    かなり店舗も多くなりました、

    人出も多くなったような、

    厳格な規制はまだ残っておりますが、

    フェイスシールドも少ないように、

    かなり規制に緩みが出ております。



    おはようございます、

    日曜日の朝になりました、

    以前は日曜日は休養日で、

    楽しみでしたが、

    現在は毎日が日曜日のような、

    仕事なしの状態です。

    さて、

    かなり状況は変化しております、

    ローカルの店舗ではかなり、

    店内飲食はやっているような、

    床屋に美容院もまだ禁止ですけど、

    近所のお店は営業しております、

    エルミタではKTVも闇営業とか、

    もはや規制がきかない状態なのか。



    過去最多1万9441人  コロナ新規感染者

    保健省の28日発表によると、

    全国の新型コロナ新規感染者数は

    1万9441人で、過去最多だった

    今月23日の1万8332人を更新した。


    新型コロナ感染1万7447人、2番目の多さ

    フィリピン保健省は27日、

    新型コロナウイルスの感染者が

    新たに1万7,447人確認されたと発表した。

    1日当たりの感染者数として、過去2番目の多さとなった。


    感染拡大も減少しません、

    オクタリサーチの予想は、

    9月には2万越しとか、

    大幅な規制の緩和は、

    まだ先のようです。



    22年2月にも集団免疫獲得、保健相

    フィリピンのデュケ保健相は25日、

    国内で新型コロナウイルスワクチンの接種が

    速いペースで進めば、

    2022年2月にも集団免疫を獲得できるとの

    見通しを示した


    ワクチン接種が年内に完了すれば、

    来年には少しは元の生活に、

    近づきそうですけど、

    まだまだ先は長い~





    【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
    にほんブログ村 大人の生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピンナイトライフ情報(ノンアダルト)へ

    おは王ございます、8月27日の金曜日です~

    deIMG_8392yz480.jpg

    deIMG_8425yz480.jpg

    deIMG_8528yz480.jpg

    deIMG_8534yz480.jpg

    deIMG_8538yz480.jpg

    deIMG_8546yz480.jpg

    1年前の今日、

    まだ住み慣れた、

    バクラランのアパートでした、

    今のアパートに引っ越しですけど、

    コロナの状況は変わりません、

    むしろ悪化の方向に。



    おはようございます、

    金曜日の朝になりました。

    以前は忙しい曜日でしたけど、

    武漢肺炎で我が家も世界も、

    激変しました。

    元に戻るのはもう、

    無理なのでしょう。



    新型コロナ、新たに1万6313人感染

    フィリピン保健省は26日、

    新型コロナウイルスの感染者が

    新たに1万6,313人確認されたと発表した。

    3日ぶりに1万6,000人を上回った。


    さて、デルタ株の拡散も、

    続いているような、

    地方では子供たちにも、、

    広がっているようです。



    9月には首都圏の感染減少か 

    急ピッチで進むワクチン接種:

    OCTAが首都圏の新型コロナ感染者数について、

    9月第1週から減少が進むと予測。


    この予想が当たると、

    良いのですけど、

    まだまだ安心は早そうな。



    比の看護師候補生など、

    国内研修を閉講

    フィリピンで26日、

    日本で看護師や介護福祉士として

    働くことを目指すフィリピン人の研修の閉講式が

    オンライン形式で開催された。

    日比両国間の経済連携協定(EPA)に

    基づいたプログラムで、

    第13陣の候補者214人は今後、

    日本に向けて出発する予定。


    フィリピン人看護師等が

    日本に向かう予定ですが、

    支障なく実現するといいね~





    【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
    にほんブログ村 大人の生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピンナイトライフ情報(ノンアダルト)へ

    おはようございます、8月26日の木曜日です~

    hiIMG_0350xv480.jpg

    hiIMG_0355xv480.jpg

    hiIMG_0353xv480.jpg

    hiIMG_0354xv480.jpg

    hiIMG_0352xv480.jpg

    hiIMG_0347xv480.jpg

    最近は晴れのち曇り、

    時々は雨のマニラです、

    午前中は晴れておりました、

    買い物は朝に、

    1部の幹線道路は渋滞もありますけど、

    比較的に道路は空いております。



    おはようございます、

    木曜日の朝になりました。

    週に何回かは近くに買い物に、

    野菜は日持ちがしませんので、

    しかし、

    野菜の値上がりにはびっくり、

    異常な価格になってます、

    少量づつの買い物に、

    でも節約生活にも限度が。



    新型コロナ、新たに1万3573人感染

    フィリピン保健省は25日、

    新型コロナウイルスの感染者が

    新たに1万3,573人確認されたと発表した。

    7日連続で1万2,000人を上回った。


    オクタリサーチによると、

    2万越すのは時間の問題とか、

    9月前半にも続きそうな予想です。

    デルタ株の拡大により、

    地方都市のセブなどは、

    死亡率が急上昇とか、

    救命の医療体制も切迫とか。



    首都圏、1回接種75%超え 

    2回接種、月末に50%達成も

    フィリピンのマニラ首都圏政府は25日、

    新型コロナウイルスのワクチンを

    1回接種した人が首都圏で対象者の75.8%に

    上ったと明らかにした。


    ワクチン接種も賛否両論があるようですけど、

    コロナの重症化は少しは防げるような、

    フィリピンもワクチンは拡大傾向に。


    比の失業率上昇幅、ア太洋で最大

    アジア開発銀行が24日発表した

    「アジア・太平洋地域主要指標」報告書の最新版によると、

    フィリピンの2020年の失業率は10.3%と

    前年比5.2ポイント上昇し、

    23カ国・地域で上昇幅が最大となった。

    失業率は2番目の高さだった。


    長期のロックダウンにより、

    マニラの経済低下も拡大中、

    ストリート チュルドレンや物乞いに、

    治安の悪化も拡大中です。

    親父もそろそろ困窮邦人の、

    仲間入りが近いのかも。


    「サラ出るなら出馬辞退」 

    副大統領選めぐりドゥテルテ氏

    ロケ大統領報道官は25日、

    ドゥテルテ大統領が娘のサラ・ダバオ市長が

    大統領選に立候補する場合は

    「自分とボン・ゴー氏は出ない」と発言したことを明らかにした。

    発言は24日夜、

    国営放送の番組収録中になされたが、

    放送ではカットされ、

    大統領が副大統領選に出馬するという部分だけが

    放送された。


    親子の正副大統領の選挙は、

    これで消えましたね~





    【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
    にほんブログ村 大人の生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピンナイトライフ情報(ノンアダルト)へ

    おはようございます、8月25日の水曜日です~

    hiIMG_0163xv480.jpg

    hiIMG_0164xv480.jpg

    hiIMG_0166xv480.jpg

    hiIMG_0167xv480.jpg

    hiIMG_0168xv480.jpg

    hiIMG_0173xv480.jpg

    昨日の散歩です、

    曇り空で雨模様でした。

    厳格な規制の解除はありませんけど、

    フェイスシールドはほとんどなくなり、

    子供の外出もかなり多くなりました、

    規制が機能してないような、

    そんなマニラの状態になってます。



    おはようございます、

    水曜日の朝になりました。

    晴れのち曇りのマニラの日々です。

    厳しい規制は残ってますけど、

    現実には去年のように、

    厳格に守る人は少なくなってます。



    新型コロナ、新たに1万2067人感染

    フィリピン保健省は24日、

    新型コロナウイルスの感染者が

    新たに1万2,067人確認されたと発表した。

    6日ぶりに1万2,000人台に減った。


    少しは感染も減少しましたけど、

    ロックダウンでは大幅な減少には、

    繋がらないような。

    感染増加は収まりませんが、

    死亡率は徐々に低下傾向に、

    98%の人たちは無症状とか、

    問題は多いけど、

    経済回復も重要なのでは。




    国鉄事故で3人死亡

    フィリピンのマニラ首都圏マニラ市で22日、

    フィリピン国有鉄道(PNR)の線路で10代の少年3人が

    電車にはねられ死亡した。

    警察は国鉄側の安全対策が欠けていたと指摘している。


    マニラの鉄道には柵がありません、

    線路内に簡単に入れます、

    密集地では子供たちが線路で、

    遊んでおります。

    事故は不思議ではありません。



    ドゥテルテ氏、副大統領選へ 

    与党公認で出馬、権力維持見据え

    フィリピンの与党PDPラバンは24日、

    2022年5月に実施される予定の副大統領選に、

    ドゥテルテ大統領が党の

    公認候補として出馬すると発表した。

    ドゥテルテ氏は22年に任期を迎えるが、

    再選は憲法で禁止されている。

    副大統領として次期政権への影響力を強め、

    自身の権力を維持したい。



    次回の選挙では、

    親子の正副大統領が

    有力候補になりそうな~





    【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
    にほんブログ村 大人の生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピンナイトライフ情報(ノンアダルト)へ

    おはようございます、8月24日の火曜日です~

    hiIMG_0314xv480_20210824090430842.jpg

    hiIMG_0316xv480.jpg

    hiIMG_0320xv480.jpg

    hiIMG_0319xv480.jpg

    hiIMG_0318xv480.jpg

    hiIMG_0317xv480.jpg

    昨日のマニラです、

    午前中は晴れ間が多くなりましたが、

    午後は一時雨の日も、

    1段落規制は下がりましたが、

    規制はほぼ同じです。

    それでも以前よりは、

    人出は多くなったような。



    おはようございます、

    火曜日の朝になりました、

    今日は曇り日のマニラです、

    さて、店内飲食の許可は、

    いつになるのか、

    無収入はつらいね。



    新型コロナ感染1万8332人、最多更新

    フィリピン保健省は23日、

    新型コロナウイルスの感染者が

    新たに1万8,332人確認されたと発表した。

    20日に記録した過去最多を更新した。


    新規感染が最多更新 

    首都圏は減少 地方で急増

    保健省の23日発表によると、

    同日の新型コロナの全国での新規感染者数は

    1万8332人に達し、

    20日の1万7231人を超え過去最多を更新した。

    累計感染者数は185万7646人となった。

    また同省は

    感染力の強いデルタ株感染例が

    新たに466人確認されたと発表。

    うち241人が地方での感染だった。

    一方、首都圏の22日の新規感染者数は

    3973人と21日の4469人より減少。

    フィリピン大などの研究グループ「OCTAリサーチ」は、

    21日時点で首都圏での週間感染増加率と

    実効再生産数(Rt)が減少したと指摘。

    首都圏の新規感染者数は

    今月末から来月始めには減少に転じると予測。

    一方、全国のRtは上昇する可能性が高いとしていた。


    今週も感染拡大は収まらそうもなく、

    デルタ株が地方に拡散、

    ロックダウンも意味をなさないような。



    首都圏のワクチン接種率は今月末までに

    接種目標人口の50%に達する見込みだが、

    全国の接種完了者数は17日時点で

    約1256万人で全人口の11・5%にとどまっている。

    ワクチン接種率の格差とデルタ株が要因となり、

    感染の中心が地方に移りつつあるとみられる。


    感染拡大が減少傾向に、

    ならないと大幅な、

    規制緩和はまだ先かと。



    保健省、最も厳しい外出制限「効果ない」

    フィリピン保健省のベルヘーレ次官は23日、

    新型コロナウイルス対策で

    最も厳しい外出・移動制限措置を敷くことについて、

    期待した通りの効果が得られていないとの見方を示した。

    ベルヘーレ氏は「過去に実施した

    最も厳しい制限措置などの分析で

    効果が出ていないことが分かった」と。


    やはり長期のロックダウンになり、

    多数の庶民はもはや効かないのでは。


    デルタ株の感染466人、累計1273人に

    フィリピン保健省は23日、

    新型コロナウイルスの変異ウイルスで

    感染力が強いインド型(デルタ株)に466人が

    新たに感染したと明らかにした。

    累計感染者は1,273人、死者は26人に増えた。

    ほかの変異株を大幅に

    上回るペースで感染が広がっている。


    新しいコロナも地方に広がって、

    いるような。


    友人の知らせに耳を疑った。

    「新型コロナウイルスワクチンの予約がなくても、

    自治体の会場で接種できた人がいる」。

    一部の自治体を除き、電子プラットフォームに登録し、

    日時を確定してから会場に向かうのが通常の手順だ。

    会場で待てば利用可能な分を振り分けてもらえるという。


    親父もモデルナワクチンを飛び込みで、

    マニラ市からマカティ市で打てました~





    【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
    にほんブログ村 大人の生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピンナイトライフ情報(ノンアダルト)へ

    おはようございます、8月23日の月曜日です~

    hiIMG_0307xv480.jpg

    hiIMG_0309xv480.jpg

    hiIMG_0304xv480.jpg

    hiIMG_0311xv480.jpg

    hiIMG_0314xv480.jpg

    hiIMG_0321xv480.jpg

    日曜日は早い時間は快晴に、

    コロナ感染拡大は継続ですけど、

    1段下の規制緩和で、

    人通りが少しは多くなったような、

    しかし感染拡大の傾向は、

    しばらくは収まりそうにはないような。



    おはようございます、

    月曜日の朝になりました、

    新しい週の始まりです。

    1段下の規制緩和となりましたが、

    実質は変化はありません。

    飲食店の店内飲食は、

    10月前後になりそうな。



    新型コロナ、新たに1万6044人感染

    フィリピン保健省は22日、

    新型コロナウイルスの感染者が

    新たに1万6,044人確認されたと発表した。

    3日連続で1万6,000人を超えた。


    新型コロナ感染1万6694人、2番目の多さ

    フィリピン保健省は21日、

    新型コロナウイルスの感染者が

    新たに1万6,694人確認されたと発表した。

    過去2番目の多さとなった。


    オクタリサーチの予想では、

    今週にはさらに拡大の予想に、

    過剰反応は収まりません。



    1~6月の死因、

    新型コロナ8.8%占める

    フィリピン統計庁(PSA)が20日発表した

    死因統計(速報値)で、2021年1~6月の死者数は

    前年同期比4.9%増の30万3,364人だった。

    虚血性心疾患が全体の18.7%を占め、

    最も多かった。

    新型コロナウイルス感染症は8.8%を占めた。


    8.8%がコロナ関係の死者に、

    これをどう見るかで、

    コロナ医療体制の不備も、

    大きいのでは。


    外出制限、薄氷の一部緩和 首都圏など、

    人出増・感染拡大

    フィリピンのマニラ首都圏と周辺のラグナ州で、

    21日から新型コロナウイルス対策の

    外出・移動制限が4段階で最も厳しい措置から

    1段階下がり、

    市民や企業の活動が一部緩和された。

    厳しい措置でも人出は増え、

    感染力の強いインド型(デルタ株)を

    要因とした感染拡大も過去最多の水準に。


    ワクチン接種の拡大に、

    重傷者の救命を。



    首都圏の違反者15万人、

    最も厳しい外出制限

    フィリピン国家警察(PNP)は21日、

    マニラ首都圏で最も厳しい

    外出・移動制限措置が敷かれた

    6~20日の違反者が14万9,963人に上ったと発表した。


    コロナによる長期のロックダウンで、

    庶民もうんざりなのでは、

    違反者も拡大傾向に~





    【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
    にほんブログ村 大人の生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピンナイトライフ情報(ノンアダルト)へ

    おはようございます、8月21日の土曜日です~

    hiIMG_5655xv480_20210821065804482.jpg

    hiIMG_5656xv480_2021082106580326f.jpg

    hiIMG_5662xv480_20210821065802523.jpg

    hiIMG_5657xv480.jpg

    hiIMG_5652xv480.jpg

    hiIMG_5648xv480.jpg

    最近のマニラは晴れのち曇り、

    時々雨に、

    暑い時もあり、涼しい時も、

    外出禁止の軟禁生活です、

    子供は外出禁止ですから、

    たあまには屋上と敷地内に、

    散歩と日光浴を。

    キムラガールから連絡があり、

    エルミタの近所のローカルKTVでは、

    表のネオンは消して裏口から、

    闇営業をやっている店がぽちぽちと、

    事情は分かるが、危ないですね。、




    おはようございます、

    土曜日の朝になりました、

    感染拡大は収まりませんが、

    今日からマニラはMECQに、

    1段緩めの緩和となりました、

    まだ詳細は分かっておりませんけど。

    しかし、

    感染拡大が収まらないと、

    まだ大幅な規制緩和は難しそうです。



    新型コロナ感染1万7231人、過去最多

    フィリピン保健省は20日、

    新型コロナウイルスの感染者が

    新たに1万7,231人確認されたと発表した。

    4月2日の1万5,310人を上回り、

    1日当たりの感染者数で過去最多となった。


    新型コロナ、新たに1万4895人感染

    フィリピン保健省は19日、

    新型コロナウイルスの感染者が

    新たに1万4,895人確認されたと発表した。

    今月15日に記録した過去2番目の多さを更新した。


    今月一杯はコロナ感染の、

    拡大傾向は収まらないかも。



    来週には1日1万6000人に 

    12市町で医療「危機的」

    フィリピン大などの独立研究グループ

    「OCTAリサーチ」は17日夜、

    来週の全国の1日当たり新規感染者数は

    1万6000人に達するとの予測を発表した。



    首都圏など、外出制限を1段階引き下げ

    フィリピン政府は19日夜、

    マニラ首都圏と周辺のラグナ州で実施している

    新型コロナウイルス対策の外出・

    移動制限措置について、

    4段階で最も厳しい措置から

    1段階引き下げると明らかにした。

    期間は21日から31日までとなる。


    首都圏とラグナ州 きょうMECQ

    ドゥテルテ大統領は19日夜、

    新型コロナ対策の省庁間タスクフォース(IATF)の

    勧告を承認し、防疫強化地域(ECQ)指定の期限が

    20日で切れる首都圏とラグナ州を21日から

    1段階緩めて修正防疫強化地域(MECQ)と

    することを決めた。

    22日までECQに指定されているバタアン州も

    23日から月末までMECQに緩和される。


    珍しく感染拡大中なのに、

    規制の緩和となりました、

    ロックダウンでは

    感染拡大は収まらないと、

    わかっているのに、

    規制が長続きするほど、

    経済低下に。


    今回の防疫区分変更について

    「(バランガイ単位など)きめ細かな

    ロックダウン(防疫封鎖)の

    厳格な実施を妨げるものではない」と述べ、

    21日以降も(1)食堂などの店内・屋外の飲食サービス

    美容室、理髪店、ネイルスパなどの

    パーソナルケアサービスは引き

    続き許可されない

    (2)宗教の集まりは

    オンラインに限られる──と説明した。



    ワクチン1回接種者、人口3割近くに

    フィリピン政府は19日、

    新型コロナウイルスワクチンを

    1回接種した人の数が人口の3割に

    近づいていると明らかにした。

    8月の接種回数は現時点で900万回に上り、

    1日平均で50万回に加速している。



    ワクチン接種で感染減少に、

    繋がるように祈ります~





    【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
    にほんブログ村 大人の生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピンナイトライフ情報(ノンアダルト)へ

    おはようございます、8月19日の木曜日です~

    hiIMG_0260xv480.jpg

    hiIMG_0262xv480.jpg

    hiIMG_0261xv480.jpg

    hiIMG_0264xv480.jpg

    hiIMG_0263xv480.jpg

    親父のアパートの近所です、

    再度のハードロックダウンで、

    規制が強化されて、

    交通量も人通ㇼも少なくなりました。

    場所により、

    バクラランなど幹線道路の近くは、

    かなり厳しい規制があるようですが、

    アパートの近くはかなり、

    緩やかです。



    おはようございます、

    木曜日の朝になりました。

    ほぼ軟禁状態ですから、

    なかなかいい写真が撮れません、

    知り合いからの連絡で、

    何人かがコロナに感染とか。

    ヤングとシニアのふたりです、

    しかし、

    自宅待機だけで、

    なんの医療対応はなかったとか、

    偶然にも陰性になったそうですけど、

    重症化になると、

    今のマニラでは病院での

    対応は無理のようです。




    新型コロナ、新たに1万1085人感染

    フィリピン保健省は18日、

    新型コロナウイルスの感染者が

    新たに1万1,085人確認されたと発表した。

    8日連続で1万人を上回った。


    コロナの感染拡大は、

    減少しませんね、

    減少しないなら、

    規制の緩和は望めません。



    コロナ病床不足、危機水準に 

    使用率70%超え、デルタ株に苦戦

    新型コロナウイルスの感染拡大で

    フィリピン国内の病床不足が

    深刻になっている。

    重症者向け集中治療室(ICU)の使用率は

    全国で71%、マニラ首都圏で72%となり、

    保健省が危機的水準と定める70%を超えた。


    もしも感染し重症化したら、

    ここでは救命処置は、

    難しいのでは。




    外出制限の違反者、全国で1日4.3万人

    フィリピン国家警察(PNP)は18日、

    新型コロナウイルス対策の外出・移動制限措置が

    全国的に厳格化され始めた6日から17日までの

    違反者が1日当たり4万3,000人に上ったと明らかにした。

    注意などにとどまり、逮捕はしていない。


    食料品の買い出しなど、

    どうしても外出はありそうな~





    【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
    にほんブログ村 大人の生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピンナイトライフ情報(ノンアダルト)へ

    おはようございます、8月16日の月曜日です~

    bcIMG_6394XZ480.jpg

    bcIMG_6395XZ480.jpg

    bcIMG_6421XZ480.jpg

    bcIMG_6481XZ480.jpg

    bcIMG_6492XZ480_2021081607001795d.jpg

    帰らざる日々、

    もう名前も薄れた子もいるけれど、

    いまも元気で出会える子も、

    みんなコロナ渦で大変な生活なのでは。

    bcIMG_6649XZ480.jpg

    bcIMG_6751XZ480.jpg

    bcIMG_6761XZ480.jpg

    ちょうど3年前のキムラです、

    ぼちぼちと地元や日本のお客さんで、

    和気あいあいの毎日です、

    もう戻れないか。



    おはようございます、

    月曜日の朝です、

    新しい週の始まりですが、

    ロックダウンの延長に。

    いまだ先は見えません。



    新型コロナ、新たに1万4749人感染

    フィリピン保健省は15日、

    新型コロナウイルスの感染者が

    新たに1万4,749人確認されたと発表した。

    前日に引き続き、過去2番目の多さを更新した。


    ここしばらくは感染拡大は、

    収まりそうもありません。



    首都圏、外出制限に延長論 

    感染者減らず、政府火消しに躍起

    フィリピンのマニラ首都圏で20日まで

    実施されている外出・移動制限の

    最も厳しい措置に延長論が浮上している。

    新型コロナウイルスの感染者の

    増加ペースが鈍化しておらず、

    新規感染者数が過去最多に迫っているためだ。


    ロックダウンでは、

    感染拡大は止まりません。



    ラグナ州の外出制限、

    最も厳しい措置延長へ

    フィリピン政府は14日、

    マニラ首都圏の周辺州で自動車工場が多い

    ラグナ州の外出・移動制限措置について、

    4段階で最も厳しい措置を20日まで

    延長すると明らかにした。

    16日から31日まで1段階引き下げると発表していたが、

    新型コロナウイルスの感染拡大や

    政府内の意見を踏まえて修正に。



    マニラ市長、新型コロナに感染

    フィリピン・マニラ市のモレノ市長が15日、

    自身が新型コロナウイルスに

    感染したと明らかにした。地元メディアが伝えた。


    マニラ市長もコロナに感染です、

    早めの回復を~





    【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
    にほんブログ村 大人の生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピンナイトライフ情報(ノンアダルト)へ

    おはようございます、8月15日の日曜日です~

    hiIMG_0247xv480.jpg

    hiIMG_0257xv480.jpg

    hiIMG_0235xv480.jpg

    hiIMG_0237xv480.jpg

    hiIMG_0241xv480.jpg

    hiIMG_0245xv480.jpg

    近くをぶらぶらと買い物に、

    やはり野菜が不足しますので、

    市場で買い物を、

    野菜も大きく値上がりです。

    家計に響きそう、

    キャブも客待ちですけど、

    やはり乗客は少ないような。


    おはようございます、

    日曜日の朝になりました。

    8月15日の終戦記念日です、

    戦後75年、

    日本も感染拡大になり、

    コロナ病床も増えなくて、

    各地に大雨被害が広がり、

    苦労をしてます、

    なんとかならないのかしら。



    新型コロナ、新たに1万4249人感染

    フィリピン保健省は14日、

    新型コロナウイルスの感染者が

    新たに1万4,249人確認されたと発表した。

    前日に記録した過去2番目の多さを更新した。


    コロナ感染1万3177人、過去2番目の多さ

    フィリピン保健省は13日、

    新型コロナウイルスの感染者が

    新たに1万3,177人確認されたと発表した。

    過去最多を記録した4月2日以来、

    2番目の多さとなった。


    マニラも感染拡大傾向に、

    セブでは酸素不足とか、

    医療体制も危険状態とか、

    しばらくは続きそうです。



    ラグナ州の外出制限、

    最も厳しい措置延長へ

    フィリピン政府は14日、

    マニラ首都圏の周辺州で自動車工場が多い

    ラグナ州の外出・移動制限措置について、

    4段階で最も厳しい措置を20日まで

    延長すると明らかにした。

    16日から31日まで1段階引き下げると

    発表していたが、

    新型コロナウイルスの感染拡大や

    政府内の意見を踏まえて修正に。



    違反者3万人超え

    フィリピン国家警察によると、

    首都圏がECQ(防疫強化地域)下に置かれている

    6〜11日に首都圏34カ所の検問所で

    防疫規則違反で逮捕、罰金、厳重注意の処分に。


    規制の強化に、

    外出違反の取り締まりで、

    逮捕者が増えている。



    673億ペソが使途不明や未執行 

    保健省のコロナ対策予算

    会計検査院は11日、

    保健省の2020年予算執行を監査した

    暫定会計報告書を発表し、

    同省のコロナ対策予算のうち

    673億2千万ペソほどが

    調達手続き記録が残されていないなど

    使途不明や未執行になっていることを明らかにした。

    この報告を受けて、ドゥテルテ大統領は12日、

    会計検査院への答弁書を

    速やかに作成するよう保健省に命じた。


    以前から保健省の、

    巨額の不明金は指摘されてました~





    【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
    にほんブログ村 大人の生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピンナイトライフ情報(ノンアダルト)へ

    おはようございます、8月13日の金曜日です~

    hiIMG_0218xv480.jpg

    hiIMG_0221xv480.jpg

    hiIMG_0228xv480.jpg

    hiIMG_0230xv480.jpg

    hiIMG_0225xv480.jpg

    hiIMG_0226xv480.jpg

    昨日は夕方に近くの市場に、

    親父も外出パスを取りましたので、

    夜の8時までは外出可能に、

    感染拡大は継続してますけど、

    去年い比べるとかなり緩やかに。



    おはようございます、

    金曜日の朝になりました。

    いよいよお盆休暇に入りました、

    いつもならキムラの稼ぎ時なのに、

    いまも不便な節約生活です。

    日本も感染拡大ですけど、

    死亡率を見ると外国とは、

    日本も比国も以外に低めです、

    あまりに過剰反応なのでは、

    経済復興を考える時期なのでは。



    新型コロナ、新たに1万2439人感染

    フィリピン保健省は12日、

    新型コロナウイルスの感染者が

    新たに1万2,439人確認されたと発表した。

    2日連続で1万2,000人を超えた。


    コロナの感染拡大は、

    しばらくは収まらないのでは。



    外出制限の緩和見通せず 

    感染拡大続く、医療も危機水準に

    フィリピン政府は12日、

    ニラ首都圏などで実施している

    4段階で最も厳しい外出・移動制限措置について、

    予定の期限後に緩和できるかどうかは

    現時点で見通せないとの見方を示した。

    新型コロナウイルス変異株で

    感染力が強いとされる

    インド型(デルタ株)などを要因に

    感染拡大が続いている。


    厳格なロックダウンの延長が、

    議論されているようで、

    延長になりそうな。



    デルタ株、新たに177人感染

    フィリピン保健省は12日、

    新型コロナウイルスの変異ウイルスで

    感染力が強いインド型(デルタ株)に

    177人が新たに感染したと明らかにした。


    新型株の拡大で、

    規制緩和は遠のきそうな、

    医療体制の充実に、

    重傷者の救命とか、

    対策が違うのでは~





    【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
    にほんブログ村 大人の生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピンナイトライフ情報(ノンアダルト)へ

    おはようございます、8月12日の木曜日です~

    hiIMG_0186xv480.jpg

    hiIMG_0189xv480.jpg

    hiIMG_0193xv480.jpg

    hiIMG_0197xv480.jpg

    hiIMG_0206xv480.jpg

    hiIMG_0204xv480.jpg

    10日の火曜日は夜明け前から、

    マカティにワクチン接種に出かけました、

    9日にマカティの知人からの情報で、

    モデルナのワクチンとかで、

    さっそく翌日の夜明け前の4時過ぎに、

    出かけました。

    外出禁止時間でもあり、

    あれこれ検問での言い訳を考えながら、

    また、マカティ以外の住人に接種可能かとか、

    いろいろ不安要素はありましたが、

    とりあえずは行動を。

    親父はマカティ以外の住民なので、

    バランガイでの必要書類など、

    面倒な手続きもありましたが、

    なんとか頼み込み9時過ぎには、

    1回目の接種が出来ました。

    モデルナは凄いラインなのかと予想で、

    1日仕事と覚悟をしてましたが、

    そこでの行列は以外と少なく、

    早くに終了しました。

    また、早朝から仕事に出かける人たちとか、

    ジプニーも数は少ないけど、

    そこそこ外出の人たちも多く、

    交通機関も動いておりました、

    チェックポイントもありましたが、

    明け方にはあまり機能をしてないような、

    ひさしぶりの遠出になりました。



    おはようございます、

    木曜日の朝になりました。

    なんとかワクチン接種までの、

    時間は掛かりましたが、

    シノバック以外のワクチンになりました。

    ワクチンの接種後は比較的に、

    コロナ重症化が避けられるとか、

    ひとつ安心要素が増えました。



    新型コロナ感染1.2万人超え、

    4カ月ぶり

    フィリピン保健省は11日、

    新型コロナウイルスの感染者が新たに

    1万2,021人確認されたと発表した。

    4月10日以来、約4カ月ぶりの多さとなった。


    新型コロナ、新たに8560人感染

    フィリピン保健省は10日、

    新型コロナウイルスの感染者が新たに

    8,560人確認されたと発表した。


    昨日はとうとう1万越えの、

    感染拡大に、

    規制の解除は、

    いまだに道はほど遠い。



    米ノババックス、ワクチン緊急使用申請

    フィリピン食品医薬品局(FDA)は9日

    米バイオ製薬企業ノババックスが

    新型コロナウイルスワクチンの緊急使用許可

    (EUA)を申請したと明らかにした。

    審査を始めており、21日以内に承認するかを判断する。


    今後はワクチン接種も、

    加速していくかも。



    1年半ぶりプラス 最悪期脱出 

    経済成長率 第2四半期は11.8%

    フィリピン統計庁(PSA)は10日、

    今年第2四半期(4〜6月)の実質国内総生産

    (GDP、速報値)が前年同期比で

    11・8%増加したと発表した。

    プラス成長は6・6%だった

    2019年第4四半期(10〜12月)以来、

    6四半期ぶり。コロナ禍を受けた防疫措置の強化に伴う

    前年同期の落ち込みが過去最悪だった反動で、

    1988年第4四半期のプラス12%以来、

    過去32年半で最高の数字となった。


    少しは経済効果も上昇のようですが、

    今後の感染経過により、

    まだまだ安心は禁物かと~





    【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
    にほんブログ村 大人の生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピンナイトライフ情報(ノンアダルト)へ

    おはようございます、8月9日の月曜日です~

    hiIMG_0174xv480.jpg

    hiIMG_0175xv480.jpg

    hiIMG_0185xv480.jpg

    hiIMG_0184xv480.jpg

    hiIMG_0182xv480.jpg

    昨日の日曜日はマニラは青空でした

    朝から近所のバランガイに出かけました、

    一家に一枚の外出パスですけど、

    親父にも貰えないかと、

    断られてもともとなんだけど、

    それが簡単に受け取れました。

    我が家は3枚目の外出パスです、

    まあフィリピンだからいい加減なのか、

    週4日と時間制限はあるけれど、

    首からパスを吊り下げると、

    外出可能になりました。



    おはようございます、

    月曜日の朝になりました。

    ここしばらく晴れ間の続くマニラです、

    キムラも閉店の状態ですから、

    この時期にワクチン接種を考えようかと、

    知り合いとかキムラガールも接種の人もいますけど、

    みんな中国製なので、

    こちらでは事前にワクチンの種類を、

    公表しませんから、

    なんとかシノバックは避けたいと。



    新型コロナ、新たに9671人感染

    フィリピン保健省は8日、

    新型コロナウイルスの感染者が

    新たに9,671人確認されたと発表した。

    PCR検査の陽性率は20.3%と、

    約4カ月ぶり高水準となった。


    マニラでも場所により、

    バランガイによる、

    封鎖地区も多数あるようです。



    デルタ株の感染119人、累計450人に

    フィリピン保健省は新型コロナウイルスの

    変異ウイルスで感染力が強い

    インド型(デルタ株)に119人が

    新たに感染したと明らかにした。

    累計感染者は450人に増えたが、

    死者は9人のままだった。

    119人の新規感染のうち、

    国内は93人、

    海外から帰国したフィリピン人は20人だった。


    デルタ株の国内感染が、

    拡大中のようです、

    コロナ陽性にになった知り合いが、

    隔離はされたけど、

    なんの医療も受けられないと。

    重症化すると悲惨になりそう。



    外出制限の違反者、初日は2万人

    フィリピン国家警察(PNP)は7日、

    マニラ首都圏と周辺4州で新型コロナウイルス対策の

    外出・移動制限が厳格化された初日の6日に、

    感染対策に違反した住民が2万人を超えたと発表した。

    うち首都圏での違反者は9,658人に上った。

    警告や罰金、社会奉仕活動などの処分が科された。


    親父も捕まらないように、

    用心します。



    公立学校、21年度も対面授業見送り

    フィリピン教育省は公立学校の

    2021年度の学期日程の詳細を発表した。

    新型コロナウイルスの感染拡大の影響を考慮し、

    20年度に続いて対面式の授業は見送る。

    公立学校の新年度は21年9月13日~22年6月24日とする。


    今年も遠隔事業になるような、

    しかし、

    2年間の学校閉鎖は、

    後々に大きな返しがくるのでは。



    フィリピンのボクシング・パーラムは銀 

    歴史変えた金1銀2銅1 東京五輪閉幕

    今大会で比が獲得したメダルは

    1924年パリ大会で五輪に初参加してから97年間で

    初めての金メダルをはじめ、

    銀2、銅1の計4個となり、

    銅3個だった1932年ロサンゼルス五輪を

    上回り、過去最多となった。


    東京オリンピックが閉幕しました、

    コロナにより大変なオリンピックでしたが、

    日本も頑張って好成績でした、

    ご苦労様でした。

    フィリピンも過去最高のメダル数で、

    フィリピン選手も頑張りました~





    【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
    にほんブログ村 大人の生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピンナイトライフ情報(ノンアダルト)へ

    おはようございます、8月8日の日曜日です~

    hiIMG_0151xv480.jpg

    hiIMG_0152xv480.jpg

    hiIMG_0153xv480.jpg

    hiIMG_0154xv480.jpg

    hiIMG_0155xv480.jpg

    土曜日の近所です、

    ひさしぶりに青空でした、

    交通量も少し減少か、

    やはり厳しいロックダウンになり、

    人通りも少くなくなりました。



    おはようございます、

    日曜日の朝になりました。

    かなり厳しい規制になりました、

    シニアは外出禁止になりましたが、

    少しだけ、近くを散歩に。



    新型コロナ、新たに1万1021人感染

    フィリピン保健省は7日、

    新型コロナウイルスの感染者が

    新たに1万1,021人確認されたと発表した。

    2日連続で1万人を超えた。


    新型コロナ感染1万人超え、

    3カ月半ぶり

    フィリピン保健省は6日、

    新型コロナウイルスの感染者が新たに

    1万623人確認されたと発表した。

    4月17日以来、

    約3カ月半ぶりの多さとなった。


    やはり感染者が1万人を超えてきました、

    落ち着くまでには期間が必要な、

    店内飲食も9月か10月になるのか、

    武漢肺炎の終息は

    まだまだ先のようです~





    【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
    にほんブログ村 大人の生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピンナイトライフ情報(ノンアダルト)へ

    おはようございます、8月6日の金曜日です~

    hiIMG_0116xv480.jpg

    hiIMG_0119xv480.jpg

    hiIMG_0127xv480.jpg

    hiIMG_0122xv480.jpg

    昨日は外出の最終日です、

    子供たちを連れて散髪に、

    今日から散髪屋も閉鎖の予定、

    それを見越してお散髪の客さんも、

    多かった。

    床屋の再開はいつになるのか、

    2週間程度では、

    収まりそうもありません。



    おはようございます、

    金曜日の朝になりました。

    マニラも降ったり止んだりの、

    連日不安定な天気です。

    さて、今日からマニラも、

    厳しいロックダウンの始まりです。



    新型コロナ、新たに8127人感染

    フィリピン保健省は5日、

    新型コロナウイルスの感染者が

    新たに8,127人確認されたと発表した。

    3日ぶりに8,000人台に増えた。


    新型コロナ、新たに7342人感染

    フィリピン保健省は4日、

    新型コロナウイルスの感染者が

    新たに7,342人確認されたと発表した。


    コロナの感染拡大が広がりました、

    2週間程度で収まるのか、

    感染拡大が継続なら、

    規制の延長が続くのでは。



    デルタ株11地域で確認 

    感染者累計331人、83人は首都圏

    比ゲノムセンターは5日、

    新たな新型コロナデルタ株感染者が

    116人確認され、

    累計331人になったと発表した。

    新しく判明した感染者のうち、

    95人は国内で感染。


    インド デルタ株の感染も、

    広がってきました。



    首都圏の周辺州、外出制限を厳格化

    フィリピン政府は5日夜、

    マニラ首都圏の周辺州で

    新型コロナウイルス対策の

    外出・移動制限措置を厳格化すると発表した。

    期間は6日から15日まで。


    今回のロックダウンは、

    かなり厳しい規制に、

    なりそうです。



    最も厳しい外出制限始まる 

    3度目に市民疲弊、

    経済も深刻

    フィリピンのマニラ首都圏で6日から

    外出・移動制限の最も厳しい措置が始まった。

    政府は新型コロナウイルスの感染拡大防止に

    注力してきたが、

    感染力の強いインド型(デルタ株)に戦々恐々だ。

    4段階の制限措置で最高水準に引き上げられるのは

    3度目。


    過剰反応に寄る、

    経済低下もより、

    大きくなるのでは。



    首都圏、市またぐ必需品の購入禁止

    フィリピン国家警察(PNP)のエルヤザル長官は

    マニラ首都圏で外出・移動制限措置が

    厳格化される期間中に、

    必需品を購入するために市・町をまたいで

    移動することを禁止すると明らかにした。

    新型コロナウイルスの感染拡大防止を最優先する。


    大幅な移動制限に、

    なりそうな予感です、

    もうカルティマにも行けません。



    首都圏でICU病床不足、デルタ株警戒

    フィリピンのマニラ首都圏で

    医療体制が逼迫(ひっぱく)し始めている。

    新型コロナウイルスのインド型(デルタ株)などを要因に、

    感染拡大ペースが加速しているためだ。

    政府系のフィリピン総合病院は、

    コロナの重症者向け集中治療室(ICU)の

    病床数が40床あるが、

    使用率は90%を超える。



    マニラも医療崩壊まじかか、

    いよいよ大変な事になりそうな~





    【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
    にほんブログ村 大人の生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピンナイトライフ情報(ノンアダルト)へ

    おはようございます、8月4日の水曜日です~

    hiIMG_0146xv480.jpg

    hiIMG_0142xv480.jpg

    hiIMG_0133xv480.jpg

    hiIMG_0132xv480.jpg

    hiIMG_0147xv480.jpg

    hiIMG_0150xv480.jpg

    火曜日はカルティマ市場に買い出しに、

    6日からのロックダウンの前に食材を少し、

    乾燥麺 うどん等 麺ツユも、

    日持ちのする物を。

    6月の火事により、

    日本の食材店も閉鎖のまま、

    食材も品薄状態、

    コロナ渦により、

    復活はまだ先のようです。



    おはようございます、

    水曜日の朝になりました、

    マニラの空はどんよりと曇り、

    日々雨模様に、

    今日と明日の2日間だけの、

    親父も外出になりそうな、

    シニアに子供たちも禁止に、

    今回はかなり厳しくやりそうな、

    一家に一枚の外出パスで、

    2週間、

    延長がどれほどになるか。 




    新型コロナ、新たに6879人感染

    フィリピン保健省は3日、

    新型コロナウイルスの感染者が

    新たに6,879人確認されたと発表した。

    5日ぶりに6,000人台に減った。


    インド型のデルタ株が拡大中で、

    セブでは医療崩壊に、

    ワクチン接種も増えてますけど、

    まだまだ収まらないのでは。



    首都圏の外出制限、取り締まり厳格化

    フィリピンのアニョ内務・自治相は3日、

    マニラ首都圏で6日から20日まで外

    出・移動制限が4段階で最高水準に

    引き上げられることに伴い、

    新型コロナウイルス感染対策の

    違反者に対する取り締まりを

    同様の措置が敷かれた前回の4月より

    厳格化すると明らかにした。



    今回のロックダウンは、

    かなり厳しくなりそうな、

    外出時間の短縮、

    チェック体制の強化と、

    また引きこもりの生活に、

    しばらくは戻ります~





    【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
    にほんブログ村 大人の生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピンナイトライフ情報(ノンアダルト)へ

    おはようございます、8月2日の月曜日です~

    hiIMG_0033xv480_20210802073313a6e.jpg

    hiIMG_0032xv480.jpg

    hiIMG_0031xv480.jpg

    1週間前は連日の大雨に、

    マラテ地区も場所により、

    かなりの冠水が多くなってました、

    多くの店舗は閉鎖になりました。

    hiIMG_0052xv480.jpg

    hiIMG_0053xv480.jpg

    hiIMG_0054xv480.jpg

    キムラの店内も連日の水浸しに、

    連日の冠水はこれまで、

    経験がありません。

    酷い状態だったのでしょう。



    おはようございます、

    月曜日の朝になりました、

    日曜日からは、やっと

    晴れ間も見えるようになりましたが、

    店内飲食も禁止となり、

    まもなく1番厳しい、

    ロックダウンが始まるようです。



    新型コロナ、新たに8735人感染

    フィリピン保健省は1日、

    新型コロナウイルスの感染者が新たに

    8,735人確認されたと発表した。

    3日連続で8,000人を超えた。


    今年3月後半の、

    1万越えのような雰囲気に、

    なってきました。

    エルミタの飲食店も、

    大事になりました。



    首都圏で外出制限厳格化 

    ラグナ州も、デルタ株の感染抑制

    フィリピン政府は1日までに、

    マニラ首都圏と自動車工場が多い周辺の

    ラグナ州で外出・移動制限措置を

    厳格化すると発表した。

    期間は首都圏が6~20日、

    現行措置を延長すると。


    コロナ拡大が減少しないと、

    延長も継続に。



    現行措置を延長するとしていたが、

    政府はマニラ首都圏の外出・移動制限措置を

    一番厳しい水準に引き上げると発表した。

    最も厳しい措置は今回で3度目。

    1日当たりの感染者数は

    日を追うごとに増えており、

    早期の抑え込みを狙いたいのだろう。

    外出・移動制限の厳格化は、

    変異株のインド型(デルタ株)への

    警戒が強まっているため。

    会員制交流サイト(SNS)には、「またか」、

    「(政府は)過去から何も学んでいない」、

    「もううんざり」といった批判の声があふれている。

    過去の厳格化と異なるのは、

    ワクチン接種が進み始めていることだ。

    とはいえ、

    接種を完了した人は人口の10%にも

    満たない。

    厳しい外出制限下でも接種が進み、

    今後の感染が収まればいいのだが。

    「3度目の正直」として、

    これが最後の一番厳しい措置であってほしい。


    そんな声が広がっていると、

    マニラ市民もうんざりなのでは~





    【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
    にほんブログ村 大人の生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピンナイトライフ情報(ノンアダルト)へ

    おはようございます、8月1日の日曜日です~

    hiIMG_0101xv480.jpg

    hiIMG_0103xv480.jpg

    hiIMG_0104xv480.jpg

    hiIMG_0111xv480.jpg

    hiIMG_0114xv480.jpg

    hiIMG_0098xv480.jpg

    7月31日の土曜日のキムラです、

    昨日から店内飲食が禁止になりました。

    予想はありましたが、

    かなり突然でした、

    みなにキムラまで来てもらい、

    昨日までの給料の支払いです、

    少人数だけど、

    売り上げが少ないので、

    やり繰り算段に苦労でした、

    キムラも3回目の閉鎖となりました、

    またいつの日か次回のキムラの再開には、

    参加をよろしくとの再会を約束しての、

    お別れでした。



    おなようございます、

    日曜日の朝になりました。

    またまたコロナの拡大により、

    8月6日からの厳しいロックダウンが始まります、

    7月は長期の雨降で売り上げはガタガタで、

    ようやく雨上がると、

    ロックダウンに、

    最悪の金欠の節約生活の始まりです、

    キムラは4度目の復活が可能か、

    いよいよわからなくなりました。




    新型コロナ、新たに8147人感染

    フィリピン保健省は31日、

    新型コロナウイルスの感染者が

    新たに8,147人確認されたと発表した。

    2日連続で8,000人を超えた。


    80000人超えですね、

    医療関係にオクタリサーチの提言が、

    聞き入れられたようです。

    インド型のデルタ株の拡散に、

    先が見えません。



    首都圏の防疫措置を強化 

    デルタ株抑え込みで

    ロケ大統領報道官は30日午前、

    国営PTVテレビに出演し、

    デルタ株によるコロナ感染拡大を抑え込むため、

    首都圏を8月6日から20日まで

    一番厳しい防疫区分である

    「防疫強化地域(ECQ)」に引き上げると発表した。

    新型感染症省庁間タスクフォース(IATF)が

    首都圏の防疫措置を強化するよう勧告し、

    ドゥテルテ大統領が承認した。

    8月1日以降の新防疫区分については、

    大統領が28日の国民向けテレビ演説で、

    首都圏を8月1〜15日まで「制限強化の

    一般防疫地域(GCQ)」に置くと

    発表したばかりだった。

    しかし、

    フィリピン大などの独立研究グループ

    「ОCTAリサーチ」は、

    このままでは全国の新規感染者が

    8月末には1日9100〜1万3000人になると推計

    修正防疫強化地域(МECQ)以上の

    「強力な防疫措置が必要」と主張していた。 、


    参ったね、

    まだまだ続くコロナ渦です、

    キムラはもう、

    風前の灯に~





    【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
    にほんブログ村 大人の生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピンナイトライフ情報(ノンアダルト)へ