【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
【◆◆◆ キムラからのお知らせ ◆◆◆】
おはようございます、11月30日の火曜日です~




昨日 面接 即お仕事初めです、
新人1名が加わりました、
若い子です長続きしてほしい、
フェイスブックや口コミでのあちこちに
新人募集の依頼です。
反応は遅かったけれども、
最近はぼちぼちと問い合わせがあり、
少しづつですけど、
効果が出始めました。
おはようございます、
火曜日の朝になりました、
月末の本日はフィリピンは祝日です。
いつもなら給料日なんだけど、
サラリーマンがお休みなら、
今夜は暇が予想されます。
キムラでもやっと復活の体制が、
整いつつありますけど、
オミクロン株の発生により、
キムラ内部でもまた、
比政府の過剰反のにより、
厳しいロックダウンの再開が始まるのでは、
そんな不安が広がっております、
コロナ渦もいい加減にしてほしいけど。
新型コロナ、新たに665人感染
フィリピン保健省は29日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに665人確認されたと発表した。
約1年4カ月半ぶりに700人を下回った。
現在では確実に、
感染減少の方向ですけど、
今後が気になります。
全世界の外国人入国禁止、
日本人一律14日間待機
政府は30日、
新型コロナウイルスの新たな変異株
「オミクロン株」の急拡大を受けた
水際対策の強化措置として、
全世界を対象に外国人の入国を禁止した。
期間は他の措置とともに「当面1カ月」とする。
日本入国への道筋が
だんだんと遠のきました、
これでは日本人の渡比も、
難しくなりました。
アジア各国に不安と失望、
日本の外国人入国禁止
】新型コロナウイルスの新変異株「オミクロン株」
急拡大への対策として、
外国人の入国を禁止する日本政府の措置に対し、
アジア各国では理解を示す一方、
不安や失望の声も上がった。
日本へのフィリピン人研修生の、
入国もわからなく、なりそうな、
コロナ終息がわからなくなりました~
マニラ主要都市の外出制限延長、
12月15日まで
フィリピン政府は29日夜、
新型コロナウイルス対策で実施している
全国主要都市の外出・
移動制限を延長すると発表した。
5段階の警戒レベルで現行措置である
上から4番目の「2」を続ける。
感染減少により、
規制の緩和が進んできましたが、
わからなくなりました~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、11月29日の月曜日です~






先週の土曜日のキムラです、
キムラの隣にちょっと小粋な、
コーヒーショップが去年の12月に開店、
スターバックスのようなお店作りを。
そのころオーナーと話をしましたけど、
店内はかなり贅沢な様子で、
1,2年先のコロナの終息まで、
利益は度外視とか、
親父はここでの高級コーヒーショップは
無理ではないかと思いましたが、
どんな資産家なんだろうかと。
しかし、
金曜日に貸店舗の表示が出てました、
これまでも何度かオープンしてて、
途中で地元向けの100ペソ以下の、
安価な地元向けの食事を出したり、
キムラガールたちもよく行ってましたが、
裏側ではサリサリストアーなども、
でもキムラガールだけではね。
店舗の改装費に備品、高額の家賃に維持費、
少数だけど従業員の確保など、、
1年ほどで閉店のようです、
個人としては巨額の赤字なのでは、
いよいよ次は金欠の自転車操業の
キムラかも。
おはようございます、
月曜日の朝になりました。
先週は連続3日間の複数タマゴ、
これはほぼ、初めての出来事でした、
複数タマゴの翌日はキムラガールも、
頑張ってタマゴゼロがこれまでの通例で、
4日目の木曜日もタマゴはゼロだけど、
売り上げは少なめで、
なぜか金曜日に超忙しくなり、
少ないスタッフなので、
親父も手伝いに大忙しになりクタクタに、
帰宅してからブログのアップですけど、
親父には もはや無理は出来ないようです、
ブログも無理のない範囲で更新します。、
新型コロナ感染838人、
11カ月ぶり低水準
フィリピン保健省は28日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに838人確認されたと発表した。
約11カ月ぶりに840人を下回った。
感染減少は結構な事ですけど、
南アフリカの新株の発生で、
またまた不安が出てきました。
11月26日に比への観光客の受け入れが
発表されました。
低リスク国からの外国人観光客
来月1日から受け入れ
ノグラレス大統領報道官代行は26日、
低リスクに指定している国・地域からの
外国人観光客を12月1日から受け入れると発表した。
まず12月15日までの暫定的な措置としているが、
受け入れ状況を評価し、
問題がなければ緩和措置をさらに延長するとしている。
との発表がありましたが、
その後の11月28日に
観光客の受け入れ再開中止、
新変異株対策
フィリピン政府は28日、
新型コロナウイルスの水際対策で
「低リスク」に指定している国・地域からの
観光客の受け入れ再開を中止すると発表した。
12月1日から受け入れを開始する予定だったが、
新変異株オミクロン株の流入を防ぐことに注力する。
高リスクではない国・地域でも、
入国時の隔離規定を見直す。
「低リスク(グリーン)」の国・地域に適用している
入国隔離の免除・短縮措置を一時的に停止し、
入国する全ての人に「中リスク(イエロー)」と
同じ措置を適用する。
日本は低リスクに指定されている。
26日の観光客の受け入れが、
発表され、
喜んでおりました、
日本への帰国時の隔離が解除だけ、
しかし、
またまた混沌としてきました~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、11月26日の金曜日です~



昨夜のキムラです、
元キムラガールのジェイドが、
復帰してくれました。
新人ではありませんけど、
まだ20代です、
頑張って休まないで、
ほしいけれど、
遠距離通勤がネックです。
おはようございます、
金曜日の朝になりました。
昨夜も静かな夜となりましたが、
かろうじてタマゴはゼロに。
4日連続の複数タマゴは避けられました、
今週は暇な連続でしたが、
今夜ぐらいは忙しくなって、
ほしいけれど。
新型コロナ、新たに975人感染
フィリピン保健省は25日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに975人確認されたと発表した。
2日連続で1,000人を下回った.。
感染減少に向かい、
規制緩和も出ましたけど、
以前の交通機関の復帰に、
戻るのはまだまだ期間が、
掛かりそうです。
比の学習貧困率は90%、世銀調査
世界銀行が実施した調査で、
フィリピンの「学習貧困率」が
90%だったことが分かった。
調査対象27カ国の中では高い水準で、
新型コロナウイルス感染拡大に伴う
学校閉鎖が影響している。
世銀は10歳の子どものうち、
簡単な文章を読んで理解することが
できない割合を学習貧困率と定義.。
我が家の子供たちを見ても、
コロナ渦による長期間の、
学校閉鎖は、
今後の大きな障害になるのでは~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、11月25日の木曜日です~






昨夜もキムラは暇でした、
午前零時にエルミタ地区をぶらぶらと、
人通りがありません。
マビニ アドリアテコ ボコボと、
わずかにアドリアテコのエラスのあたりに、
ロビンソン前のペドロヒルも車も少なく、
ホームレスも寝入っていました。
規制の緩和も始まりましたが、
10時を過ぎると公共機関も、
大幅に減少し人通りも、
キムラの女の子たちも、
ジプニー待ちで長時間、
まだまだ元に戻るには、
期間を必要とするようです。
おはようございます、
木曜日の朝になりました。
給料前とは言いながら、
連続3日間の赤字は、
キムラには珍しい事でした。
少ない女の子たちに連続タマゴ、
深刻ですね。
新型コロナ、新たに890人感染
フィリピン保健省は24日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに890人確認されたと発表した。
8日ぶりに900人を下回った。
減少傾向です、
かなり緩和の動きになってます、
大型の商業施設に未成年は禁止の発表が、
ただし、
ロビンソンでも幼児や未成年も、
現在も入場可能です、
市民も商業施設も、
政府の規制に従いません。
ワクチン接種デーを制定、29日から3日間
フィリピン大統領府は24日、
11月29日から12月1日までの3日間を
新型コロナウイルスのワクチン接種デーに
制定したと発表した。
祝日にはならないものの、
期間中に接種を加速させて
人口70%以上への接種完了を目指す。
ワクチンデ-ですか、
なんとかワクチン接種を、
延ばしたいのでしょう。
看護師などの比候補生、
日本語研修を開始
国際交流基金マニラ日本文化センターは24日、
日比両国間の経済連携協定(EPA)に
基づき看護師や介護福祉士として
日本で働くことを目指すフィリピン人候補生の
研修開講式をオンラインで開いた。
第14陣となる候補者は計250人で、
約半年間の研修を経て、
来年にも日本に出発する。
人出不足の日本です、
期間限定の研修生は可能の、
ようです、
移民となると難しいけど~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、11月24日の水曜日です~






昨日は出勤前に子供と、
ひさしぶりの床屋で散髪を、
ひとり80ペソ也。
キムラでは玄関ドアーの
飾り付けを、
球切れで暗くなってましたので、
また屋根の飾り付けもぼちぼちと、
終了すると少しは、
キムラも目立ちそうです。
おはようございます、
水曜日の朝になりました。
昨夜も残念ながら暇な夜に、
連続タマゴの発生でした、
参ったね、、、、
お客さんが来てくれないと、
数少ない女の子たちがキムラを、
離れる原因に。
新型コロナ、新たに1153人感染
フィリピン保健省は23日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに1,153人確認されたと発表した。
1000人台ですか、
1000人以下の状況に、
継続してほしい。
私立校の対面授業、18校で試験的に再開
フィリピン教育省は23日、
小中高の私立18校を対象に22日から
対面授業を試験的に再開したと明らかにした。
新型コロナウイルス対策の外出・移動制限が
緩和されたことを受けた措置となる。
公立に続いて私立も、
試験的に再開が始まったようです、
良い方向になりました、
このまま減少傾向が、
続いて。
大統領、南シナ海問題を直接抗議
アセアン・中国特別首脳協議
ASEANと中国の首脳協議で
ドゥテルテ大統領が南シナ海問題について
中国に抗議
東南アジア諸国連合(ASEAN)と
中国の特別首脳協議が22日、
オンラインで開催された。
比からはドゥテルテ大統領や
ボン・ゴー上院議員らが出席。
中国の新型コロナワクチン供給に謝意を表し、
中国の地域的な包括的経済連携協定
(RCEP)加入とさらなる経済連携の強化に
歓迎の意を示した上で
「友人、そして親しい隣人として
率直な意見を言わせてほしい」と
アユギン礁沖での事案に直接言及。
「アユギン礁での事案は極めて不快であり、
類似事案に大きな懸念を持っている」と抗議した。
その上で、
中国の主張を退けた16年常設仲裁裁判所の
判断(南シナ海判決)と、
海洋法に関する国際連合条約(UNCLOS)を
「公正な解決に導く2つの灯台」とし、
法の支配を尊重した領土問題の
平和的解決を訴えた。
比の大統領が中国に抗議、
珍しい事です、
しかし、
今の中国は聞く耳を持たないでしょう~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、11月23日の火曜日です~






昨日は雨降りの中を、
出勤前にサンタクルスに買い物、
雨降りでもそれなりに混み合っておりました、
時間があまりないので、
思うようには買い出しは出来ませんでしたが、
またゆっくりと次回も出かけようかと。
おはようございます、
火曜日の朝になりました。
キムラに出勤しますと、
ウエイターから本日は休みの、
連絡でした。
昨夜は雨降りもあり超、、、、
暇な夜になりました、
複数タマゴで、開店休業に
悲惨な売り上げになりました、
これがあるから怖いよ、
連続は避けたいけれど、
今夜もどうなる事か。
新型コロナ、新たに984人感染
フィリピン保健省は22日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに984人確認されたと発表した。
6日ぶりに900人台に減った。
少し減少ですね、
まだまだ油断は出来ませんけど。
MRT、投石で乗客負傷
フィリピン運輸省によると、
21日午前6時51分ごろ、
マニラ首都圏を走る都市高速鉄道(MRT)3号線で、
車両に向かって石が投げられる事件が起きた。
3両目の車窓のガラスが割れ、
乗車していた51歳の男性が頭部を負傷した。
フィリピンの地方でも国鉄に、
投石もあるようです、
他の国ではありえませんけど。
イケア比1号店が25日オープンへ
パサイ市に世界最大の旗艦店
スウェーデン発祥の家具量販大手
イケアのフィリピン1号店が25日、
パサイ市モール・オブ・アジア(MOA)に
オープンする。
世界で462番目のイケア店舗となるパサイ店は、
5階建てで延べ床面積6万8000メートルと
世界最大。
有名な家具店のようです、
モアにできますか、
1度は行ってみたい~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、11月22日の月曜日です~






2年前のキムラガールたちです、
いまでも現役の子に時々は、
顔見世の子も。
コロナ渦でキムラも変化です、
キムラもあちこちに新人紹介の依頼を、
やっとぼちぼちと面接が来ております、
クリスマスに向かい、
女の子も金欠ではね、
若手のマガンダを希望したいけど、
地方の子も寮がないと難しい、
高給では呼べないし、
なかなかに。
おはようございます、
月曜日の朝になりました、
新しい週の始まりです。
新人面接やお客さんが来てくれると、
良いのだけれど。
日曜日は1日部屋でごろごろと、
夕方から外食とマッサージに、
出かける予定でしたが、
あいにくの夕方からの雨降りで、
取り止めて部屋での食事になりました、
日曜日は出費ゼロでした。
新型コロナ、新たに2227人感染
フィリピン保健省は21日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに2,227人確認されたと発表した。
11日ぶりに2,000人台に増えた。
2000名を越えました、
まだまだ安心は出来ませんね、
どこで増えたのやら。
首都圏、12歳未満の移動制限
フィリピンのマニラ首都圏開発庁(MMDA)は19日、
新型コロナウイルスの感染対策として
12歳未満の移動を制限すると発表した。
不要不急の場合、
商業施設などの
公共施設の入場などを禁じる。
周知された後、即時適用する。
商業施設などへの入場を禁じる、
さて、これがどこまで厳格に、
いまさらに守られるのか。
試行の外出制限、22日から全国適用
フィリピン政府は20日、
新型コロナウイルス対策として
マニラ首都圏などで試験導入している
5段階の警戒レベルの外出・移動制限措置について、
22日から全国で適用すると発表した。
首都圏をはじめ、
制限措置に効果が出ていると判断した。
従来の4段階の制限措置は廃止する。
次々に新しい方針が出ています、
多数の市民は理解しているのでしょうか。
首都圏マカティ市のグロリエッタ2で
日本の牛丼チェーン「すき家」が、
フィリピン1号店の開店を24日に控え、
試食会を行った。
日本の好き家ですか、
マニラ市民に受け入れられるか、
どうなりますか。
成功もあるけど、
撤退も~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、11月21日の日曜日です~






土曜日の夜のロビンソンです、
うどん屋も復活です、
まだお客さんは少ないようだけど、
これからぼちぼちとお客さんも、
戻るのでは。
金曜日の夜のキムラは、
忙しかった、
昨夜は夕方の小雨もあり、
暇を予想しましたけど、
ポチポチとは地元のお客さんでした、
日本のお客さんも2組ほど、
タマゴはゼロで助かりました。
おはようございます、
日曜日の朝になりました。
金曜日のキムラはひさしぶりに忙しく、
スタッフも少人数ですので、
親父もキッチンヘルパーで多忙でした、
さすがに寄る年波で身体はガタガタに、
ビールケースの持ち運びがきつかった、
肩凝りに腰痛と疲れました、
疲れ過ぎて帰宅時にWi-Fiをキムラに忘れました、
土曜日はブログのアップが出来なかった、
忘れたのは初めてでした、
もう無理は効かないようですね。
日曜日は親父の休養日、
可能ならマッサージかサウナにでも、
行きたいね。
新型コロナ、新たに1474人感染
フィリピン保健省は20日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに1,474人確認されたと発表した。
新型コロナ、新たに1485人感染
フィリピン保健省は19日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに1,485人確認されたと発表した。
2日連続で1500人を切りました、
感染減少の方向には進んでいるようです。
もう少し減少してより規制緩和を願いたい。
低リスク国からの観光入国承認、時期は未定
フィリピン政府は19日、
新型コロナウイルスの水際対策で
実施している入国制限措置を緩和し、
「低リスク」に指定している国・
地域からの観光目的での入国を承認したと
明らかにした。
ワクチン接種完了者が対象で、
現行の規制区分では日本も含まれる。
ただ開始時期については「未定」
日本も大幅な減少傾向に、
フィリピンも同じく減少中に、
双方での空港の隔離が無くなれば、
観光客の渡比も可能に、
ただその正確な時期がわからない~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、11月19日の金曜日です~






昨日の夕方のアドリアテコ、
ロビンソン前の通ㇼです、
人通りが増えまして交通量も、
ロビンソンの中のレストランも、
流行っている飲食店には、
8割がたのお客さんでした。
このまま感染減少のままで、
クリスマスを迎えたいです。
おはようございます、
金曜日の朝になりました、
昨夜の木曜日はまたまた暇、
11時過ぎには早仕舞いの支度でした、
ローカルのキムラは苦戦中です、
今日の金曜日はどうなりますか、
少しは期待をしておりますけど。
新型コロナ、新たに1297人感染
フィリピン保健省は18日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに1,297人確認されたと発表した。
ひところに比べると、
大幅な減少に、
もうひと息、減少傾向に、
向かってほしい。
首都圏のコロナ感染者7%減、比大機関
フィリピン大学などから成るシンクタンク、
OCTAリサーチのデービッド・グイド教授は18日、
マニラ首都圏の新型コロナウイルス新規感染者が
11月11~17日までの平均で379人となり、
その前の7日間より7%減ったと明らかにした。
月末までには、7日間平均で200人に
減少すると予想。
オクタの予想では、
さらなる感染減少の方向に、
進むとの予想です。
昨夜もロビンソンに行きましたが、
幼児も未成年もシニアも、
止められる事なく入場可能でした、
政府の掛け声では未成年の、
モールへの禁止とかでしたが、
もはや市民やモール側も従わないような~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、11月18日の木曜日です~






昨夜のキムラの開店時間です、
残なんながら在籍は7名に。
19歳の新人はスタイル良しで、
長続きしてくれてます、
比較的に新しい優しいひとりも、
頑張ってくれてます、
もう5名ほど若手の新人が、
加入してくれると、
助かるのだけれど。
おはようございます、
木曜日の朝になりました。
昨夜のキムラは暇でもなく、
忙しくもなく、
連続3日間の赤字はなんとか、
避けられました、
さて、今夜はどうなりますか、
それにしても、
若いマガンダの新人が欲しい。
新型コロナ、新たに1190人感染
フィリピン保健省は17日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに1,190人確認されたと発表した。
今のところは順調に感染減少の、
方向になってます、
このままの傾向を維持して、
ほしいね。
外国人観光客の入国再開まだ、入管
フィリピン入国管理局は16日、
外国人観光客の受け入れは
現時点で再開していないと発表した。
マニラ首都圏で新型コロナウイルスの
警戒レベルが引き下げられた後、
問い合わせが殺到していることから
声明を出した。
政府の過剰反応により、
観光客の受け入れは来年に、
なるのか。
経済活動の制限、即時撤廃を
商議所提言、再開遅れに危機感
フィリピン最大の経済団体、
フィリピン商工会議所(PCCI)は17日、
新型コロナウイルス禍からの経済回復を
目的とした10本の緊急提言を決議した。
経済活動への制限の即時撤廃や、
雇用創出などが盛り込まれている。
東南アジア域内で経済が
最も落ち込んだことに加え、
他国に比べ経済回復の低下。
政府の過剰反応に寄り、
比国は経済崩壊への方向に、
そろそろロックダウンの弊害に、
気づくべきなのでは。
商業施設入場の年齢制限検討
2歳児感染疑いで首都圏首長ら。
アニョ内務自治相は14日、
ラジオ番組でのインタビューに、
複合商業施設を訪問した2歳の幼児が
コロナ検査で陽性が出たと
報じられた問題について、
「保健省が検査結果の確認を急いでいる」
とした上で「首都圏首長らが(未成年の)複合施設への
入場について年齢制限を課すかどうかを
協議している」と述べた。
首都圏開発庁も複合施設への入場に
関する方針を再検討する作業部会を
設置したことを明らかにしている。
ドゥテルテ大統領は15日夜のテレビ演説で、
「家に閉じ込められていた子どもを連れ出したい
親の気持ちはわかるが、
接種を受けていない
小さな子どものことを考えてほしい」と
呼び掛けたうえ、
複合施設への入場が許される
年齢制限を定めた条例を
制定するように自治体に求めた。
幼児の場合はわかりませんけど、
フィリピンでは感染者の90%以上は、
無症状との事でした。
死亡者も他国に比べると少なめ、
数字が示してます。
せっかく緩めた緩和を、
再び厳しくすると、
市民の反発や経済活動に、
影響するのでは~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、11月17日の水曜日です~






昨夜の出勤者たちです、
下段の2枚はスタッフです、
キャシャーのヒメにコックのジュセット。
残念ながらいまだに新人は獲得なし、
問い合わせはぽちぽちとは
ありますけれど、
なかなか面接までは。
採用になっても定着するには、
なかなかに難しい。
おはようございます、
水曜日の朝になりました、
とうとう連続で暇な夜と、
なりました。
キムラに来店にお客さんが少ない。
何か方法を考えないと。
新型コロナ感染849人、10カ月半ぶり低水準
フィリピン保健省は16日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに849人確認されたと発表した。
約10カ月半ぶりに850人を下回った。
とうとう1000人を切りました、
ほんまかいな~の不安はまだありますけど、
ほんとうならうれしい知らせです。
首都圏の外出禁止地区、14カ所に減少
フィリピンのアニョ内務・自治相は16日、
新型コロナウイルス対策の
外出禁止措置を敷いている地区が、
マニラ首都圏では13日時点で
14カ所に減少したと明らかにした。
マニラ首都園での感染減少は、
継続しているような、
このまま行けば12月には、
さらなる緩和もあるのでは。
12歳未満はモール入場禁止、
大統領呼び掛け
フィリピンのドゥテルテ大統領は15日夜、
新型コロナウイルスワクチンの接種対象と
なっていない12歳未満の子どもについて、
商業施設や公共空間への立ち入りを禁じる
条例の制定を全ての地方自治体に呼び掛けた。
昨夜も3歳の末っ子連れてロビンソンに、
ロビンソンにも幼児は入場可能で、
レストランにも幼児連れの家族もちらほら。
大統領の呼びかけだけど、
あまりに長期のロックダウンで、
市民からはそっぽを向かれているのでは~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、11月16日の火曜日です~






ちょうど2年前の今日のキムラガールたちです、
現在もキムラで頑張る子もいれば、
音信不通の子もいます。
長期のコロナ渦でみんな元気に、
頑張っているのかな、
おなご不足のキムラです、
マニラの近郊にいるのなら、
カムバックをしてほしい。
おはようございます、
火曜日の朝になりました、
午後から雨降りとなりました、
昨夜の15日は給料日では、
ないような。
先週末のようでキムラは暇、
開店休業状態でした、
今日の火曜日は連続
暇は避けたいけれど。
新型コロナ、新たに1547人感染
フィリピン保健省は15日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに1,547人確認されたと発表した。
6日ぶりに1,600人を下回った。
マニラも地方も感染減少に、
向かっているようです、
なんとかクリスマスに向かい、
規制緩和で人通りの復活を。
顔シールド着用の義務撤廃、世界でも異例
フィリピン政府は15日夜、
新型コロナウイルスの感染対策として
マスクに加えて義務付けている
フェースシールドの着用を原則撤廃し、
即時適用すると発表した。
世界でも異例の措置とされていた。
面倒な義務化でした、
やっと不要になりました。
対面授業、ようやく再開
1年8カ月ぶり、試験的に100校
フィリピンで15日、
新型コロナウイルスの感染対策で
禁止されていた対面授業がようやく再開した。
感染が抑制されている地域の
公立校100校で試験的に始まり、
初日は約8,000人が登校した。
まだ数は少ないけれど、
対面事業が再開されるようです、
1年8カ月です、
子供たちの学力低下も、
後から現れそうです~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、11月15日の月曜日です~


土曜日の夜のLA CAFEです、
復活しました、
午前零時過ぎの帰宅時間にも、
周辺には駐車の車は多かった、
女の子たちも店舗の外にも、
多くがたむろしてました。
外国人はまだ少なく、
以前の活気が戻るのは、
もう少し先になるかも。
おはようございます、
月曜日の朝になりました、
新しい週のスタートです。
今日は15日の給料日です、
キムラも少しは忙しいと
期待したいけど。
新型コロナ、新たに1926人感染
フィリピン保健省は14日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに1,926人確認されたと発表した。
以前よりも感染減少ですが、
日本のようには劇的な現象ではなく、
もう少しは期間が必要のようです。
首都圏警戒レベル2継続
カタンドゥアネス州が警戒レベル4に
30日までの全国の防疫規制
ロケ大統領報道官は13日夜、
首都圏の防疫規制を30日まで
現在の警戒レベル2に据え置くと発表した。
マスク着用など最低限の防疫基準以外の
規制が撤廃されるレベル1への
緩和も検討されていたが、今回は見送りとなった。
マニラ首都園はワクチン接種も多くなり、
まだ地方では感染も減少ではない、
場所もあるようです。
日本からの入国、
接種済みで隔離免除に。
日本もグリーン国になりましたが、
質問のコメントがあり、
観光客も入国可能かと。
ワクチン済みなら入れるのか、
それとも事前にビザが必要か、
渡比の前にチェックを~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、11月14日の日曜日です~






昨日はロビンソンをぶらぶらと、
最近はここも人通りが多くなりました。
急激な規制緩和でモールにも、
シニアも未成年も入場が可能に、
レストランにも幼児を連れた家族が、
あちこちに見られます、
マスクはしてますけど、
距離間が近くて今後は大丈夫かね。
おはようございます、
日曜日の朝になりました。
土曜日は家族連れは多かったけれど、
キムラは暇しておりました。
3日連続で忙しいと、
良いなと思っておりましたが、
なかなかそう上手くはいきませんね、
今日は親父の休養日です、
1日部屋でゴロゴロの予定です。
新型コロナ、新たに1997人感染
フィリピン保健省は13日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに1,997人確認されたと発表した。
ひところに比べると、
やっぱり減少傾向に、
1000人以下になると、
もっと規制緩和の期待が
出来そうです。
日本ようやくグリーン国入り
接種証明で入国時隔離免除へ
ロケ大統領報道官は12日、
新たなグリーン(低リスク)国・地域リストを発表、
先にグリーン国入りした中国や台湾に後れを取り、
長らくイエロー(中リスク)国だった日本が、
ようやくリスト入りした。
新型コロナワクチン接種完了者は、
接種証明を提示することで入国後の
隔離措置が免除される。
対象期間は16〜30日だが、
日本の感染状況が再び悪化しなければ
グリーン国指定は続くと見られる。
日本のワクチン接種者は、
入国時に隔離の免除に、
日本も比も減少傾向の維持で、
このまま継続してほしい~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
今晩は11月13日の土曜日です~




今夜のキムラです、
マニラは雨降りなしのいい天気に
11日の木曜日からWI-FIの不調で、
ブログの更新が出来なくなりました、
また、11日はコックの欠勤もあり、
暇を予想してました木曜日は、
予想外に忙しく、
少ないスタッフがお休みの日は、
嫌な予感はしてました、
なぜか忙しくなるのではと。
予感的中で大忙しの夜となり、
親父も多忙でした、
皿洗いにビール運びにと便利屋に、
その翌日の金曜日も、
忙しさは継続で、
開店準備の清掃作業から、
お客さんの来店で、
嬉しい悲鳴でご老体に鞭打って
親父もみんなもくたくたに。
その反動なのか、
今夜は静かな夜になりそうな。
今晩は土曜日の夜です、
さきほどロビンソンに行きましたが、
土曜の夜で大幅な緩和もあり、
大勢の人たちでした。
ひところよりも人通ㇼが違います、
レストランも8割がたは埋まってます、
ただ、このままで感染減少が継続か、
不安も残りますが。
新型コロナ、新たに1974人感染
フィリピン保健省は11日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに1,974人確認されたと発表した。
新型コロナ、新たに1894人感染
フィリピン保健省は12日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに1,894人確認されたと発表した。
コロナ感染減少へと、
向かっております。
もっと減少に向かうと、
さらなる規制緩和に向かうとか。
試行の外出制限、全国適用へ
感染増に歯止め、5段階で区分
フィリピン政府は11日、
マニラ首都圏などで試験的に導入している
5段階の外出・移動制限措置の対象を
全国に拡大すると発表した。
フィリピンも全国的に、
規制緩和の方向に、
向かうようです。
日本からの入国、接種済みで隔離免除に
フィリピン政府は12日、
新型コロナウイルスの水際対策で
実施している入国隔離規定を更新し、
日本を「低リスク(グリーン)」国・地域に
指定したと発表した。一定の条件を満たせば
ワクチン接種済みの場合、
入国後のホテルでの強制隔離が免除となる。
日本人にも渡比の可能性が、
見えてきました。
このまま感染減少に向かうように、
祈ってます~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、11月11日の木曜日です~






昨日はエドサまで出かけました、
ひさしぶりのLRTにも、
乗客はかなり復活しており、
エドサの交通量も渋滞気味に。
昼飯はフィリピンのファーストフードに、
バーべェキュ-が86ペソなり、
ここはご飯とスープがお代わり、
無料で流行っておりました。
おはようございます、
木曜日の朝になりました。
またまた昨夜のキムラは暇でした、
困った事には複数タマゴに、
連続タマゴは避けたいけれど、
今夜はどうなりますか、、、、
新型コロナ、新たに2646人感染
フィリピン保健省は10日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに2,646人確認されたと発表した。
9日よりも大幅に増加です、
それでも9月に比べると、
全般的には減少傾向ですが。
GDP7.1%増、想定上回る 7~9月期、
2期連続でプラス
フィリピン統計庁(PSA)は9日、
2021年7~9月期の実質国内総生産(GDP)
速報値)が前年同期比7.1%増加したと発表した。
伸び率は4~6月期の12.0%増(改定値)から
鈍化したものの、2四半期連続でプラスとなった。
やはり規制の緩和により、
経済活動は大きく、
違ってくるようです。
この傾向が来年まで継続すると、
良いのですけど~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、11月10日の水曜日です~






昨夜の開店時間です、
少しだけ新人さんが増えました、
若いマガンダが欲しいけれど、
キムラは給料が安いので、
それはなかなかに。
それでもやっと在籍が10名に、
なかなか全員出勤は難しいけど、
まあ、ぼちぼちと無理をしないで、
増えるように、頑張ります。
おはようございます、
水曜日の朝になりました。
忙しくはなかったけど、
昨夜はガラガラでもない、
少しは女の子も増えて、
徐々には忙しくなって、
ほしいね。
新型コロナ感染1409人、
9カ月ぶり低水準
フィリピン保健省は9日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに1,409人確認されたと発表した。
約9カ月ぶりに1,400人台に減ったが、
14カ所の検査施設からのデータ提出がなかった。
10月後半から今月と、
クリスマスに向かい、
来年の大統領の選挙と、
徐々に感染減少の方向に、
さて、このまま感染減少に、
向かうのか。
日本政府、比の接種証明有効に
日本政府は9日、
新型コロナウイルスのワクチン接種証明発行国・
地域にフィリピンを加えたと発表した。
フィリピンで接種を終えた人が日本に入国する際、
フィリピン国内で取得した証明書が有効になる。
12日午前0時から適用する。
良い方向になりました、
比との双方の有効になると、
渡比の可能性も出てきました。
首都圏の外出制限、
最低水準に引き下げも
フィリピンのデュケ保健相は9日、
マニラ首都圏で実施している
新たな外出・移動制限措置について、
1日当たりの新規感染者数が
500~1,000人に減れば、
5段階の警戒レベルで最も低い
警戒レベル1への引き下げも
可能になるとの見方を示した。
そうなる事を期待したいけれど、
まだ、安心は早いのかも~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、11月9日の火曜日です~






昨夜のロビンソンです、
こちらはひと足早いクリスマスの、
飾り付けです。
例年ならそろそろ賑わうロビンソンです、
規制の緩和もあり、
とんかつのヤブなどは8割は埋まってました。
昨日からフェイスシールドもなしに、
大型商業施設にも未成年が可能になり、
我が家の11歳の息子も1年9か月ぶりに、
ロビンソンに親父と一緒にあちこちに、
確実にロビンソンも人出が増えてきました。
おはようございます、
火曜日の朝になりました。
街中に人通りはあったけど、
昨夜のキムラは開店休業でした、
終日ガラガラ状態でした、
とうとう複数タマゴもおりました、
連続タマゴは避けたいけれど。
新型コロナ、新たに2087人感染
フィリピン保健省は8日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに2,087人確認されたと発表した。
クリスマスに向かい、
感染減少の方向に、
規制緩和が広がるのは結構な事です、
しかし、
昨夜のロビンソンのように、
ソーシャルデスタンスが守られなくなり、
感染再拡大の不安も。
マニラ市、顔シールド着用義務を撤廃
フィリピンの首都マニラ市の
イスコ・モレノ市長は8日、
新型コロナウイルスの感染対策で
求めていたフェースシールドの
着用義務を原則撤廃すると発表した。
病院などの医療施設では、
引き続き着用を求める。
モレノ氏が行政命令に署名した。
この発表があってから、
一気にフェイスシールドを付ける、
人達がいなくなりました、
やはり市民にも不評のようでした。
隔離なし入国、近隣5カ国を対象に検討
インドネシアのアイルランガ調整相(経済担当)は
このほど、タイ、ブルネイ、マレーシア、フィリピン、
シンガポールからの入国に、
新型コロナウイルスワクチン接種完了者の隔離なし
入国を認める枠組み
「ワクチントラベルレーン(VTL)」の
導入を検討していると明らかにした。
ワクチン接種者の隔離なしが、
日本にも広がる事を期待してます。
首都圏、経済回復の兆し
外出制限緩和、年齢規制も解除
フィリピンのマニラ首都圏で
経済回復の兆しが出てきた。
政府が5日から首都圏で
試験導入している5段階の
外出・移動制限を上から4番目の
措置に緩和したためだ。
子どもや高齢者の外出が可能になるほか、
これまで新型コロナウイルスの
感染を広げるとして
禁止されていた屋内の娯楽施設も可能に。
経済復興の兆しが見えてきました、
このまま順調に減少の方向に、
向かってほしい~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、11月8日の月曜日です~






10年ひと昔のキムラガールです、
現在と違い過去には、
女の子もスタッフも
そこそこ揃っていましたね。
やっとKTVの営業許可は下りましたが、
これからキムラも過去に戻れるように、
努力していきます。、
日曜日は1日部屋でごろごろ休養日でした、
写真がないので過去のを、
引っ張り出しました。
おはようございます、
月曜日の朝になりました。
新しい週のスタートです、
徐々に規制の緩和も進み、
少しづつは以前に戻りつつあります。
まだ公共期間のジプニー等は減少のまま、
深夜の帰宅にはみな苦労をしております。
新型コロナ、新たに2605人感染
フィリピン保健省は7日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに2,605人確認されたと発表した。
このまま感染減少が年内まで
継続してほしいけれど、
一抹の不安は残ります。
入国時の隔離、期間短縮へ協議
フィリピン政府は5日、
新型コロナウイルスの水際対策として
外国人などに課している
入国隔離期間を短縮する方向で
協議に入ったと明らかにした。
国内の感染状況が落ち着いてきたことから、
対応能力を考慮して見直す考えだ。
まだ確定ではありませんけど、
ワクチン接種により、
隔離期間の短縮される、
可能性が出てきました~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、11月7日の日曜日です~






2020年2月のキムラガールです、
戻ってきた子もいるけれど、
長期間のコロナ渦で、様々な事情で、
連絡のつかない子も多くなり、
女の子不足のキムラに。
しっかりと頑張って新人募集に、
励んでますが、
多くの女の子は金欠なのに、
なかなか長続きしてくれない。
おはようございます、
日曜日の朝になりました。
土曜日は暇でしたね、
1階はほぼがらがら状態で、
外出禁止はなくなったけど、
午前零時より早めに閉店でした、
暇でしたけど日本の救世主が、
表れて感謝のみ、
ありがとうございました。
新型コロナ、新たに2656人感染
フィリピン保健省は6日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに2,656人確認されたと発表した。
規制緩和は始まりましたが、
これからも減少傾向に、
傾くのか、
まだ、心配な小心者の親父です。
首都圏の警戒レベル2に
未成年の屋内施設利用も可能
ロケ大統領報道官は4日夜、
首都圏で実施されていた
新防疫規制である警戒レベル3を5日から21日まで
同2に引き下げると発表した。
警戒レベル2への緩和で
これまで禁止されてきたカラオケバーやパブ、
コンサートホールなども自治体からの
反対がないことを条件に解禁されるほか、
17歳以下の未成年者のモールや
飲食店など屋内施設の利用も可能となる。
5日からはカラオケバーも許可に、
しかし、
先日JKTVに大がかりな手入れが入り、
女の子もお客さんも拘束され、
高額の罰金とか、
クロコダイルポリスの許可前に、
荒稼ぎとの噂です。
こんな事が許されるのが、
怖いマニラです~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、11月6日の土曜日です~





昨日は近所の市場に野菜を、
買い出しに、
ほんに野菜も高くなりましたね、
石油価格の上昇で世界的に、
影響が出ているのかも。
それでも店舗の多くも開店して、
以前の生活が戻ってきました。
おはようございます、
土曜日の朝になりました。
昨夜の金曜日は、
金曜日としては静かでした、
7時8時の早い時間帯は、
そこそこお客さんも多かった、
これなら売り上げも期待できそうと、
しかし、
地元のお客さんの引き上げが早くなりました、
夜の10時の外出禁止が長かったので、
その影響が続いているのでは。
キムラの近所のローカルは深夜3時まで、
LA CAFEは元の24時間に、
店の外に女の子がたむろしてない、
これから規制緩和が受け入れられるのは、
もっと時間が必要では。
新型コロナ、新たに2376人感染
フィリピン保健省は5日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに2,376人確認されたと発表した。
このまま規制緩和の方向で、
もう、
店舗閉鎖の状態はなしにと、
祈るような。
日本入国のホテル待機、3日間に短縮
日本政府は5日、
フィリピンから入国する際に求める
検疫所の宿泊施設での待機期間を
3日間に短縮すると発表した。
8日から適用する。
日本では大幅に感染減少ですね、
少しづつ元に戻りつつあり、
経済活動も活発に。
9月失業率8.9%に悪化、外出制限厳しく
フィリピン統計庁(PSA)が4日発表した
2021年9月の雇用統計(速報値)で、
失業率は8.9%となり、
単月統計を開始した2月以来、最悪だった。
これだけ厳しいロックダウンを継続すれば、
経済低下は免れません、
ここから立ち直るのは簡単では、
ありません~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようごzいます、11月5日の金曜日です~






昨夜の開店時間です、
昨日から外出禁止がなくなりました、
みんなほっとひと息に、
マツガがみなに差し入れを持参で、
マルガは時々差し入れを、
開店前にいただきます。
忙しくもないけれど、
ぽちぽちとはお客さんでした、
タマゴもゼロでよかったね。
おはようございます、
金曜日の朝になりました、
今夜ぐらいは忙しいと、いいね。
外出禁止が解除になりました、
LA CEも24時間に戻れそう、
まだ外国人は少ないけれど、
お客さんより女の子が多いけれど、
これからはぼちぼちとは
お客さんも増えそうな、
夜のマビニも少しは活気が戻るかな。
新型コロナ、新たに1766人感染
フィリピン保健省は4日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに1,766人確認されたと発表した。
2日連続で1,000人台と低水準だった。
コロナの感染減少で、
規制の緩和が進みそう、
来年の大統領選挙に向けての、
今年のクリスマスへの、
規制緩和との噂もありますけれど、
どちらにしても緩和は歓迎です。
首都圏、5日から外出制限緩和
フィリピン政府は4日夜、
新型コロナウイルス対策として
マニラ首都圏で実施している
新たな外出・移動制限措置を
緩和すると発表した。
5段階の警戒レベルを上から
4番目の警戒レベル2に引き下げ、
5日から21日まで適用する。
まだレベル2の仔細はわかりませんけど、
かなり経済活動は活発になるのでは、
このままの減少の方向に継続して、
ほしいね。
きょうから夜間外出制限撤廃
モールも11時まで営業へ
首都圏開発庁(MMDA)のアバロス長官は3日、
首都圏で午前0〜4時まで夜間外出禁止としていた
制限措置を4日から撤廃すると発表した。
1日にはクリスマスシーズン本格化を前に、
モールの営業時間を現在の
午前10時〜午後8時から
午前11時〜午後11時または
午前0時まで延長することで
「モール経営者側と合意に達した」と
発表しており、それを踏まえた措置。
モールが11時まで営業なら、
人通りも公共機関も変化して、
夜間も少しは人出も多くなりそうな~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、11月4日の木曜日です~




昨日のマニラはいい天気に、
早めにアパートを出て、
キムラの修理箇所の材料を仕入れに、
パコとキリノの材木店に、
材料が高くなりましたね、、、、、
びっくりでした。
それでも必要なので仕方ないか、
キムラが連続で忙しいと良いのだけれど、
残念ながら、そううまくはいきませんでした、
暇でしたね昨夜は。
まあ水商売です波はある、
なかなか思うようにはいかないけれど、
お店の修理と新人募集を、
あきらめないでぼちぼちと。
おはようございます、
木曜日の朝にいました。
感染減少に伴い、
徐々に規制解除の方向に、
傾き始めました。
今日から外出禁止が解除になると、
ほんに長かったです、
少しづつは元の生活に、
戻りつつあります、
コロナ後もコロナ前に
戻る事はないでしょうけど、
何らかの変化に対応も必要に
なりそうですけど。
これからも生き残りに、
頑張りたい。
新型コロナ、新たに1591人感染
フィリピン保健省は3日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに1,591人確認されたと発表した。
1,500人台に減るのは2月24日以降で初めて。
コロナ感染者の減少ですね、
もっともこれで終息するとは、
思えないけれど。
マニラも良い方向には向かっております。
首都圏の夜間外出禁止、4日から解除
フィリピンのマニラ首都圏開発庁(MMDA)は3日、
首都圏全域で敷いている夜間外出の禁止措置を
4日から解除すると明らかにした。
現行措置では午前0~4時の外出を禁止していたが、
新型コロナウイルスの新規感染者が
減少しているため制限をなくす。
昨日 外出禁止の解除が、
発表されました、
もう2度とロックダウンは、
勘弁してほしい。
警戒レベル緩和を「支持」
15日からの首都圏防疫措置
フィリピン大などの研究グループ
「OCTAリサーチ」のギド・ダビド研究員は
1日の会見で、
15日からの首都圏の防疫措置について、
現在の警戒レベル3からレベル2へ
緩和することを「支持する」と表明した。
レベル2に緩和されれば現在禁止されている
業種・活動のほとんどが再開できる。
最新の警戒レベル制ガイドライン(10月13日改定)によると、
警戒レベルが2に引き下げられれば、
営業特別許可を得ていない
カジノ、競馬、闘鶏、ロトなどを除き、
営業が禁止されていた業種が全て再開可能。
カラオケバーやパブ、コンサートホールなども
公式に解禁される。
今月16日からは、
かなりの業種の許可が、
下りそうな可能性が、
出てきました~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、11月3日の水曜日です~






昨日は酒類と食品の仕入れに、
アパートを早めに出ました、
パコにタフトをうろうろと、
酒類もコロナ前よりも値上げに、
野菜に肉類も、
食料品はかなりの値上げに。
庶民の生活は苦しくなりそう、
タフト通りも交通量は多くなってます、
遅い時間は別ですけど、
交通量はかなり戻りました。
おはようございます、
水曜日の朝になりました。
連休明けの昨夜は、
暇を予想していたのに、
なぜか忙しかった、
例年はフィリピンのお盆明けは、
いつも暇な時期なのに、
今年と去年は墓地閉鎖により、
帰省の人達が減ったのかも、
コロナによりお墓参りにも変化が、
出てきたのかも。
新型コロナ感染2303人、
8カ月ぶり低水準
フィリピン保健省は2日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに2,303人確認されたと発表した。
約8カ月ぶりに2,300人台に減ったが、
8カ所の検査施設からのデータ提出がなかった。
確実にフィリピンでも、
コロナ感染者は減少傾向に、
いまだに安心できない、
親父ですけど。
首都圏、経済再開へ下地整う
感染抑制水準に、時短営業も解除
フィリピンのマニラ首都圏で、
経済活動の再開の幅を広げる
下地が整い始めた。
新型コロナウイルスの新規感染者数が
抑制水準に達し、
商業施設の時短営業も
事実上解除される見通しだ。
感染減少に伴い、
規制の緩和が始まりそう、
ほんとかね。
日本のお盆に当たる「万聖節(諸聖人の日)」の
過ごし方は変わった。
昨年に続き全国の墓地が原則閉鎖され、
墓参は禁じられた。
近所の高齢者は毎年の墓参りを
欠かさなかったが、
代わりに家の前にろうそくを立てて、
オンランで教会のライブイベントを視聴していた。
ほかにも変わったことがある。
政府は万聖節の期間の祝日を1日削り、
就業日に変更。
大型連休が短くなり、
帰省や旅行する人は減った。
コロナでフィリピンの習慣も変化が
起こりつつあります~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、11月2日の火曜日です~






日曜日のアパートの周辺です、
ちょっと近所に買い物に、
道路工事はあちこちで盛んに
やっておりますけど、
まだ厳しい規制は残っておりますけど、
現実には規制は厳しく守られては、
いません。
交通量も多くの商店も再開して、
以前の生活が戻りつつあります。
おはようございます、
火曜日の朝になりました。
短い連休も終わり、
新しい月のスタートです、
コロナ後のスタートに向けて、
店内のクリスマスの飾り付け、
傷んだ箇所の修繕に、
若手の新人の確保と、
やる事は山済みですが、
お金を掛けないで、
手間暇かけて、
今月はぼちぼちと頑張ります。
新型コロナ、新たに3117人感染
フィリピン保健省は1日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに3,117人確認されたと発表した。
マニラ首都園はかなりの減少で、
フィリピン全土で1000人以下に
減少すると、
大幅な緩和になるのでは。
首都圏の検査陽性率5%に低下
WHOの基準も満たす よいクリスマスへ「期待」
フィリピン大などの独立研究グループ
「OCTAリサーチ」のギド・ダビド研究員は
10月30日、首都圏の新型コロナ検査陽性率が、
10月28日時点で7月14日以来の
低水準である5%に下がったと発表した。
5%以下を「容認可能水準」とする
世界保健機関(WHO)の基準も満たした。
首都圏ではピークだった9月中旬、
陽性率は25%を超えていた。
こうした傾向を踏まえ、
15日からの防疫規制緩和への期待が高まってい
緩和は「絶対必要」
首都圏で感染数と医療設備使用率が
減少するなか、
政府が1日からの防疫規制緩和を見送ったことについて、
「接種率の高い首都圏では多少感染者が増えても
重症化しにくく、医療逼迫の危険は少ない」とし、
「15日に緩和しなければクリスマス商戦本格化を
前に準備をしていた
民間企業のビジネスチャンスが奪われる。
年末ボーナス支払いのためにも、
現行の警戒レベル3から2への緩和は
絶対に必要だ」と強調している。
カソリックの国フィリピンでは、
クリスマスは最大のイベント、
世論の支持も規制緩和に、
傾いているような~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
今晩は、11月1日の月曜日の夜です~




3歳になりたての末っ子です、
何にでも興味旺盛で、
飛び出すので目が離せません。
パトカー 救急車 消防車と、
サイレンを鳴らす車が、
大好きな子供です。
今晩は、
新しい月の始まりです、
楽しみにしていた、
2日間の連休も、
あっという間に終了です。
明日からまた、
暇なキムラの苦痛な日々の、
始まりです、
例年 ハロウイン休暇の後は、
暇なシーズンとなっておりますが、
明日からのコロナ渦の中では、
どうなりますか。
新型コロナ、新たに3410人感染
フィリピン保健省は10月31日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに3,410人確認されたと発表した。
3日ぶりに3,000人台に減った。
日本も劇的にコロナ感染者は、
減っているようです、
フィリピンでも10月後半からは、
感染減少に向かっております。
このままコロナの終息に向かうとは、
まだ、思えませんけれど、
ぼちぼちと規制の緩和に向かってほしい~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】