【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
【◆◆◆ キムラからのお知らせ ◆◆◆】
おはようございます、12月30日の木曜日です~






昨夜のキムラ閉店後の、
マビニ周辺です。
LA CAFEも静かなのか、
周辺には中に入れない、
女の子のグループがあちこちと
店内に入ると自腹でのオーダーに。
JKTVも少しづつはオープンのお店も、
しかし、
日本人の観光客は少ないので、
駐車場に車は少なく人通りもなく、
まったく以前の活気はありません、
オープンしたのは、いいけれど
まだ採算ラインに苦労するのでは。
おはようございます、
木曜日の朝になりました。
キムラも とうとう本日が最終日に、
また今日は地元の祝日です、
昨夜も静かな夜となりました、
多くの地元のお客さんは、
故郷へ向けて帰省中のようで、
徐々にマニラに人が少なくなってます。
さて、キムラの給料日です、
超 暇な予想ですけど、
どうなりますか。
新型コロナ感染889人、1カ月ぶりの多さ
フィリピン保健省は29日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに889人確認されたと発表した。
11月27日以来、
約1カ月ぶりに880人台に増えた。
やはり一気に感染者が増加です、
新型オミクロンの不安もありますけど、
新年の大移動の後の感染状況が、
気になります~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、12月29日の水曜日です~






昨夜のキムラです、
残念ながら連続の暇な夜に。
今年も今日を入れて2日間の営業に、
マニラでも仕事は昨夜までの会社が多いようで、
今夜も暇な夜になりそうな気配が。
しかし、
30日は女の子とスタッフの給料日、
みなが待っているから、
給料の遅配はしたくないけれど、
この状態ではどうなりますか。
おはようございます、
水曜日の朝になりました。
昨日は出勤前にロビンソンに、
師走になり変わらず混んでましたね、
キムラは昨夜も早仕舞いに、
11時前にはお客さんもゼロに、
昨夜もウロウロと近所を散策です、
JKTVは閉店が多いけど、
日本橋系の店舗はそれなりに
オープンしてましたが、
キャッチばかりが目立ち、
人通りがありません。
日本人観光客がいませんから、
まだしばらくは
こんな状況が続きそうな
KTVの予感です。
新型コロナ、新たに421人感染
フィリピン保健省は28日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに421人確認されたと発表した。
2日ぶりに400人台に増えた。
感染者も微妙に上下しているようで、
来年の規制緩和は、
オミクロンの発生もあり、
簡単ではなさそうな。
首都圏Rt0・85に上昇 リスク区分1段階引き上げ
首都圏の新型コロナ実効再生産数が
15日の0.42から23日は0.85に上昇
フィリピン大などの独立研究グループ
「OCTAリサーチ」のギド・ダビッド研究員は27日、
首都圏における1人の感染者から何人へ
感染が拡大するかを示す実効再生産数(Rt)が
23日現在で0・85まで上昇したと発表した。
Rtは1を超えると感染拡大を意味する。
まだ1未満だが、0・42だった15日からは倍増。
これを踏まえOCTAは首都圏の感染リスク区分を
「極めて低い」から「低い」に1段階引き上げた。
パーティーや集会での感染例が
首都圏の医師から多数報告されていると発表。
マスク着用やソーシャルディスタンスなど
最低限の防疫規則を「首都圏の住民は
順守しなくなってきている」と指摘。
規則を順守し、風邪のような症状がある際には、
集まりへの参加を自粛するよう呼びかけた。
オクタの予想です、
クリスマス前から、
ロビンソンなどは混み合っていました。
ソーシャルデスタンスなど人との距離間は、
ほぼ守られてなく、
年末年始の帰省の移動等で、
年明けの感染拡大の不安が、
ありそうな~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、12月28日の火曜日です~






昨夜の午前零時ごろのマビニ周辺です、
人通りがありません、
キムラも地元のお客さんも少なく暇でした、
少し早めの店仕舞いでした。
その後にちょっと近所を散策に、
毎年 キムラはクリスマスを過ぎると、
マニラの帰省客が多くなり、
お客さんは減少です、
その後に28日ごろから、日本人客が、
しかし今年はそれも期待薄で、
多くのJKTVも閉鎖のままで、
キムラも、
今日を入れて年内は3日間の営業です、
連続赤字はね、、、、、、
これから年内はどうなりますか。
おはようございます、
火曜日の朝になりました。
3日間のクリスマス休暇も、
あっと言う間に終了しました、
残念ながら昨夜は赤字に、
30日までの残り僅かな日を
少しでも売り上げアップの、
努力をしたい。
新型コロナ、新たに318人感染
フィリピン保健省は27日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに318人確認されたと発表した。
3日ぶりに300人台に減った。
心配してた新型株ですが、
なんとか年内はこの状態に、
しかし、年末の帰省客の移動で、
年明けの感染状況が、
気になります。
オミクロン株感染、国内4人目を確認
フィリピン保健省は27日、
新型コロナウイルスの新変異株
「オミクロン株」に感染した人が
新たに確認されたことを明らかにした。
米国から入国した女性(38)で、
現在は無症状のため自宅で隔離している。
オミクロン株への国内感染者は4人目となる。
オミクロンは4人目ですか、
感染力は強いと聞いてます、
なんとか減少傾向に、
継続してほしい。
台風で船舶120隻が座礁や沈没
燃料流出でリゾート汚染の懸念も
台風22号の強風でビサヤ地方で
120隻の船舶が座礁や沈没し
その燃料流出によるリゾートを含む
周辺の海洋汚染が懸念されている
国家災害対策本部は26日、
クリスマス直前に国内各地に甚大な被災をもたらした
台風22号(比名オデット)の死者が378人、
行方不明者60人となったことを発表した。
26日のネットメディア、ラップラーによると、
同本部は全国で電力が回復する時期は
2月になるとの見通しを伝えた。
大きな被害をもたらした、
台風の影響で多くの船舶に、
座礁や沈没の被害に。
電気などのライフラインも、
復旧は来年の2月まで、
不便で困難な人たちが多い、
ようです~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます12月26日の日曜日です~






昨日はクリスマスです、
長男とふたりでマビニ方面に、
リクエストで焼肉食べ放題に。
ひさしぶりのクリスマスにちょっと贅沢を、
初めてのお店でした、
ひとり580ペソ、サービス料 税金込み。
ここは流行っている韓国焼肉で、
昨夜は比較的に空いてました。
アィスティー スープもあり、
和牛焼肉とはいきませんけど、
親父的には満足度の高い焼肉店でした。
おはようございます、
日曜日の朝になりました。
3連休の最終日になりました、
楽しい時間は過ぎ去るのが早い、
焼肉の前にロビンソンに、
家族連れで一杯でした、
コロナ前に戻ったような。
マクド ジョリビーなどは
家族連れの長蛇の列に、
レストランもそれなりに、
コーヒーショップも座る席もなく、
多くの買い物客でした。
その後にマビニの韓国焼肉に、
入った時はガラガラで子供連れもなし、
子供連れで焼肉はないかな、
マビニ通りも車少なく、人通りも、
食後に暗いマビニ周辺を散策です、
飲み屋はネオンも消え、
閑散とした状態でした。
クリスマスにはフィリピン人も家族の元に、
近いけれどロビンソン周辺とは大変な違いがあり。
新型コロナ、新たに433人感染
フィリピン保健省は25日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに433人確認されたと発表した。
若干 感染者も増えてきました、
それでも全般的には減少方向に、
新型株の不安は残ります~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、12月25日の土曜日です~

クリスマスになりました、
昨夜と今夜はあちこちでは
家族や仲間で小さなパーティーが、
あるようです。
規制の緩和により、
去年とはひと味違うクリスマスに、
なりそうです。
おはようございます、
土曜日の朝になりました、
クリスマスです。
長期のコロナ渦の中を
なんとか踏ん張って今日まで、
生き残れました。
年内も残り少なくなり、
キムラも来週の4日間の営業だけに、
来年も もう少しだけ頑張りたいと、
思っております。
新型コロナ、新たに310人感染
フィリピン保健省は24日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに310人確認されたと発表した。
300人台に増えるのは1週間ぶり。
以前に比べるとかなりの、
感染減少に、
このままの状態を祈りたい。
5〜11歳への緊急使用許可
早ければ来月から接種開始へ
FDAが米ファイザー製ワクチンの
5〜11歳への接種や
経口治療薬緊急使用を認める。
フィリピン食品医薬品局(FDA)のドミンゴ局長は23日、
米ファイザー製の新型コロナワクチンの
5〜11歳への緊急使用許可を出したことを明らかにした
。政府は早ければ来年1月から5〜11歳への
ワクチン接種を開始する見込み。
ファイザー製ワクチンは5〜11歳の児童への
有効性が90・7%と高いことや、
治験中にみられた発熱や患部の痛みなどの
副反応はいずれも軽度で、
安全性を疑う必要はないと判断したことなどを挙げた。
いよいよ子供たちへの接種の始まりが、
スタートするようです、
これで感染減少なら、
良い傾向です。
日本でも飲み薬、対コロナの「切り札」
オミクロン株にも有効か
24日に厚生労働省が販売製造を承認した
米製薬大手メルクの新型コロナウイルス
感染症の経口薬(飲み薬)「モルヌピラビル」は、
発症初期に服用することでウイルスの
増殖を抑える効果が期待されている。
世界で猛威を振るい、
国内で感染が確認されている
オミクロン株にも有効とみられる。
投与に人手や時間がかからないこともあり、
ワクチンに続く対コロナの切り札になるとの期待が高い。
ワクチン接種だけでなく、
日本で飲み薬も許可に、
効果があるように期待です~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、12月24日の金曜日です~






昨日のキムラの小さなパーティーです、
カメラの不調があり表示の時間は間違いです、
4時からの開始予定でしたが、
だいたい3時過ぎごろです。
フィリピンタイムですので、
時間どうりには始まりません、
初めは料理も少しだけでしたが、
ありがたい事には、
地元と日本のお客さんからの差し入れもあり、
4時過ぎには女の子たちの持ち込みも、
食べきれないほどの料理になり、
クリスマスギフトの交換会もあり、
短時間でしたが大いに盛り上がりも、
みなと楽しいひと時を過ごせました。
また、クリスマス休暇前の昨夜は、
ぼちぼちと地元のお客さんで、
1階は賑わいました、
ありがとうございました。
おはようございます、
金曜日の朝で、
クリスマスイブです。
女の子やスタッフはキムラの閉店後に、
2次会に行ったようです、
親父は子連れなので帰宅に、
若い衆は元気そのもの。
何年かぶりのクリスマスパーティーでした、
みなが喜んでくれて、
よかったです。
今日から3連休です、
マッサージに行きたいけれど、
休みでしょうね、
部屋でごろ寝の休養日に、
あっという間に楽しみな時間は、
過ぎるのでしょうね。
新型コロナ、新たに288人感染
フィリピン保健省は23日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに288人確認されたと発表した。
マニラは感染減少ですけど、
感染力の強いオミクロン、
フィリピンにも入っているようですが、
まだ今後の不安は残ってます。
比被災地、暗闇のXマスに
非常に強い台風22号がフィリピン中部の島々を
横断してから23日で1週間。
ドゥテルテ大統領は「災害事態宣言」を出して
復興支援を急ぐが、
依然として60万人以上が避難生活を強いられている。
被災地では電気 水道が止まっているとか、
長期のコロナ渦の中での生活に、
やっと光が見えてきたのに、
多くの避難者たちには
最悪のクリスマスになりそうです~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、12月23日の木曜日です~






クリスマス直前のロビンソンです、
さすがに買い物客で混み合ってます。
幼児や未成年者はモールは禁止だけど、
もはや政府の厳格な規制は守られてない、
去年のクリスマスとは大きく変わりました。
オミクロンの新型株の不安は残りますけど、
年末年始はこの状態で継続を。
おはようございます、
木曜日の朝になりました。
昨夜は雨模様の不安定な天気になりました、
それでもキムラには地元のお客さんが、
ぼちぼちと、
今日は小さなキムラのクリスマスパーティです、
みんながそれぞれ食べ物を、
スタッフは3時出勤で準備を、
女の子たちは4時に、
みんな楽しみにしているようです、
フィリピンなので時間どうりには始まらないけど。
明日からはクリスマス休暇で3連休となります、
来週が問題です、
地元のお客さんが来てくれるか。
新型コロナ、新たに261人感染
フィリピン保健省は22日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに261人確認されたと発表した。
マニラもかなり減少の方向に、
しかし、
ヨーロッパではオミクロンの拡大が、
大きく拡大しているようです。
追加接種の間隔、3カ月に短縮
フィリピン保健省は21日、
成人の新型コロナウイルスワクチンの
ブースター接種(追加接種)について、
2回目接種からの間隔を従来の
6カ月から3カ月に短縮すると発表した。
22日から適用した。
新型株の発生で、
追加接種の期間が短縮です、
やはり必要なのか。
6地域に非常事態宣言
台風22号被害で大統領
ミマロパ、西・東・中部ビサヤ、北ミンダナオ、
カラガの6地域に非常事態宣言
ドゥテルテ大統領は21日夜、
比で今年最大級の台風とされる台風22号で
甚大な被害を受けたルソン地方ミ
マロパ、西部・東部・中部ビサヤ、
北ミンダナオ、カラガの6地域に
非常事態宣言を出す
大統領布告第1267号に署名した。
幸いにもマニラ首都園は大きな被害は、
ありませんでしたが、
ビサヤ方面にはかなりの、
悲惨な被害でクリスマス直前に、
大変な状態になっているようです。
コロナ以来最良に
第4四半期企業景況感指数
第4四半期の企業景況感指数39.7。
前期のマイナス5.6から
大幅に改善しコロナ以降最良
フィリピン中央銀行は17日、
第4四半期(10〜12月)の企業景況感指数(CI)が
39・7と前期のマイナス5・6から
一気にプラス40近くまで改善し、
昨年第1四半期にコロナ禍が始まって以来、
最良の景況感に転じたと発表した。
10月からの規制緩和が、
経済復興には大きな要因に、
もう2度とロックダウンは、
避けてほしいけれど~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、12月22日の水曜日です~





昨夜のキムラです、
みなでミーティングです、
連続のタマゴは避けましょう。
女の子に休みが多かったけど、
それでも地元のお客さんがポチポチと、
みなにリクエストがあり、
良かったね。
おはようございます、
水曜日の朝になりました。
昨日は台風後の快晴日となり、
乾季の中で暑い日に、
まもなくクリスマスです、
キムラはクリスマスイブにクリスマスは、
毎年 お休みです。
24日25日 26日が日曜日になりましたので、
3連休となります。
キムラガールからの提案があり、
23日に早い時間に小さなパーティを
する事になりました、
それぞれがクリスマスギフトを持ち寄り、
ギフトの交換会も、
開店前に少しだけみなで盛り上がろうかと、
みながそれぞれ食べ物も持ち寄り、
開店前に無礼講になりそうな、
みな仕事が出来るのかしら、
また年末年始は31日の大晦日と、
元旦 2日の3連休の予定で、
初日は3日になります。
新型コロナ、新たに168人感染
フィリピン保健省は21日、
新型コロナウイルスの感染者が新たに
168人確認されたと発表した。
1年7カ月ぶりに170人を下回ったが、
検査施設20カ所からデータが未提出だった。
感染者が減りました、
1年7か月ぶりですか、
ほんに少なくなりました。
なんとかこの状態が、
長く継続してほしい。
クリスマスに年末が近づき、
あちこちで交通渋滞が起きております、
女の子やスタッフに遅刻が多くなりました。
また、23日のキムラの小さな小さな、
パーティの買い物をみんな今日に、
あちこちと買い物に行くようです~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、12月21日の火曜日です~






昨夜のキムラ開店前です、
早めに出勤の女の子たちは、
みんなで食事タイムに、
にぎやかにおしゃべりをしながら、
それぞれ食欲旺盛に。
さて、お客さんは来てくれるかしらね、、、、、
おはようございます、
火曜日の朝になりました。
月曜日はキムラは暇でした、
残念ながら複数タマゴに、
連続は避けたいけれど。
ちょっとロビンソンを覗きました、
賑わって大勢の買い物客が、
やはりクリスマスギフトなのか、
おもちゃ売り場には子供たちが、
やっぱりこの時期、
家族サービスなんでしょうね。
新型コロナ、新たに263人感染
フィリピン保健省は20日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに263人確認されたと発表した。
3日連続で200人台だった。
感染減少に向かっております、
このまま終息するかは、
わかりませんけど。
このままの状態が、
継続してほしい。
オミクロン株感染、国内3人目を確認
フィリピン保健省は20日、
新型コロナウイルスの新変異株「オミクロン株」への
感染が新たに確認されたと明らかにした。
中東カタールから帰国したフィリピン人男性(36)で、
国内3例目となる。
新型株のオミクロンも3人目です、
まだ、不安材料は残っております。
台風22号の死者375人に、国家警察
フィリピン国家警察(PNP)は20日、
非常に強い勢力を保ちながら中南部を横断した
台風22号の
死者が375人に上ったと明らかにした。
行方不明者は56人、負傷者は500人に増えた。
台風の被害が大きいボホール州は20日、
州内で94人が死亡したと明らかにした。
台風被害が拡大中です、
クリスマス直前なのに、
悲しいね、
復旧作業が急がれます~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、12月20日の月曜日です~





新しい週のhが始まりで、
いよいよクリスマスが近づきました、
ロビンソンにも人出が多くなりました。
クリスマスギフトの買い物客か、
先週末は台風の影響で、
雨降りでしたが、多かった、
そこそこレストランにも食事客が、
入っている店舗がありました。
規制緩和の影響下で活気が、
少しは戻ってまいりました。
おはようございます、
月曜日の朝になりました。
年末の師走なので気持ちも、
なんだかバタバタとしております、
先週も台風の影響もあり、
雨降りなのに、
キムラにも不思議とお客さんは多かった。
スタッフは少数精鋭で、
と言えば聞こえはいいけれど、
単に余裕の人数を雇えないだけで、
自転車操業の金欠状態に変わりなく、
ひとりでもスタッフに休まれると、
みなに負担が掛かり、
親父もジジイになり、
無理は効きませんので、
ぼちぼちと仕事も、ブログも。
新型コロナ、新たに203人感染
フィリピン保健省は19日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに203人確認されたと発表した。
約1年7カ月ぶりに200人台に減ったものの、
検査施設41カ所からデータの提出がなかった。
新型株の不安は残りますけど、
全般的には感染減少の方向に、
なっております、
このままの維持を願います。
貧困率、1~6月は23.7%に悪化
フィリピン統計庁(PSA)は17日、
2021年1~6月の貧困率は23.7%だった発表した。
前回発表の18年1~6月期から2.6ポイント悪化した。
新型コロナウイルス禍による景気悪化や
失業者数の増加が要因となった。
貧困率は収入が最低限の生活費を下回る
世帯の割合を示す。
今年前半はコロナの拡散で、
最悪な大きな経済低下に陥りました、
しかし10月からの規制緩和により、
今後は少しづつ改善の方向なのでは。
強い台風直撃、死者100人超
中部を通過、被害拡大の恐れ
非常に強い台風22号がフィリピンの
中部ビサヤ地方を直撃し、
19日時点で死者は少なくとも108人となった。
家屋の倒壊や洪水などの影響で
住民40万人以上が避難を強いられているほか、
停電や寸断された水道の復旧作業が続いている。
マニラには大きな被害は、
幸いにもありませんでしたが、
ビサヤを直撃ですか、
ゼブでもマンション生活に不便が、
出ているようです。
コロナ渦の中で
クリスマスも新年も近いのに、
40万人以上が避難生活、
過酷な生活に、
運不運はあるのかな~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、12月16日の木曜日です~


昨日の開店直後のキムラです、
15日は地元の給料日です。
期待をしてました、
6時ごろにはポチッと地元のお客さん、
ひさしぶりに7時過ぎには1階は満席に、
女の子も少しだけ増えました。
在住の日本人も3組ほど、
大盛況とはいかないけれど、
タマゴももちろんゼロで、
酔っ払いの女の子もちらほらと、
良かったね。
おはようございます、
木曜日の朝になりました。
先週の木曜日は暇でしたが、
今夜もタマゴのゼロを目指して、
年末まで頑張りたい。
新型コロナ、新たに237人感染
フィリピン保健省は15日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに237人確認されたと発表した。
2日連続で230人台と、
約1年6カ月ぶりの少なさだった。
感染減少に、
良い傾向です、
このままの継続を。
外出制限、年末まで延長
警戒レベル2、変異株で慎重姿勢
フィリピン政府は15日、
新型コロナウイルス対策で実施している
外出・移動制限の現行措置を
31日まで延長すると明らかにした。
5段階で4番目に厳しい「警戒レベル2」を全国で続ける。
国内の感染者は1日当たり300人を
下回っているものの、
新たな変異株「オミクロン株」に対する
情報が少ないため緩和には慎重な姿勢を示した。
ある程度は予想をしてましたが、
現状の継続となりました、
日本帰りのフィリピン人に、
オミクロンの感染者が、
感染拡大にならないように。
オミクロン株を初確認、
日本から帰国の比人
フィリピン保健省は15日、
新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の
感染者2人を国内で初めて確認したと発表した。
日本から帰国したフィリピン人男性と、
ナイジェリアから入国したナイジェリア人男性だった。
現時点で2人とも症状は出ていない。
10月の海外送金受取2.4%増、9カ月プラス
フィリピン中央銀行は15日、
2021年10月のフィリピン人海外出稼ぎ労働者(OFW)を含む
在外フィリピン人からの送金額(銀行経由のみ)が、
前年同月比2.4%増の28億1,200万米ドル
(約3,198億円)だったと発表した。
伸び率は9カ月連続でプラスとなった。
海外からの送金も少しは
回復傾向に、
この調子で行きたい。
労働雇用省は退職者庁と連携して
在比外国人の経済活動監視を強化すると発表
労働雇用省(DOLE)は11日、
フィリピン退職者庁と連携するなどして、
退職者を含む国内にいる外国人の
経済活動監視を強化することを発表した。
両省庁は最近、DOLE本部で登録外国人に
関するデータの共有化を認める
覚書に署名していた。
昨年10月、上院で若い中国人退職者が
急増している問題が取り上げられた。
リチャード・ゴードン議員が
「各国では56〜65歳の退職が普通であるのに、
35歳の中国人の引退は驚きだ。
どうやって35歳で引退できるのか。
(この現象に)私は不安を感じている」と
懸念を表明。
ナンシー・ビナイ議員も
「こうした若い中国人退職者がオンラインカジノ(POGO)に
従事していないことを退職者庁は
保証できるのか」と不法就労などの可能性を指摘。
在比外国人の経済活動の監視です、
多くの中国人がオンラインカジノに従事しているのは、
以前から噂されてました、
どこまでも迷惑な国です~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、12月15日の水曜日です~






昨夜はふたりがカムバックで、
新人さんがひとり加入です、
やっと在籍が13名に増えました。
これからも頑張って若い新人の獲得に、
頑張って行きます。
おはようございます、
水曜日の朝になりました。
昨夜もキムラは暇でしたけれど、
なんとかタマゴのゼロを達成です。
今日は15日の給料日です、
女の子も少し増えた、
期待をしたいけれど、
どうなりますか。
新型コロナ感染235人、1年半ぶり低水準
フィリピン保健省は14日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに235人確認されたと発表した。
約1年6カ月ぶりに230人台に減った。
コロナの感染も減りました、
新型株もあるけれど、
このままの減少継続を
せつに継続してほしい。
9月の失業率24.8%に改善、SWS
フィリピンの世論調査機関
ソーシャル・ウェザー・ステーションズ
(SWS)は13日、
9月時点の18歳以上の失業率が24.8%だったと
発表した。
6月時点の27.6%から改善した。
失業者数は推定で1,190万人に減少した。
コロナの感染減少に伴い、
やはり規制緩和の方針が、
経済活動の復活に、
徐々に繋がっているのかと~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、12月14日の火曜日です~






昨夜の月曜日のキムラは暇でもなく、
忙しくもなく、
普通の夜となりました、
今夜から新人さんがひとり出勤の予定です。
ピナの約束ですから、
どうなるかはわからないけれど、
それでも期待をしてしまいます、
若いマガンダが来るかなと。
おはようございます、
火曜日の朝になりました。
今日ぐらいには規制緩和の発表が、
ある予定ですけど、
現実には感染減少に、
向かっておりますけれど、
新型株の発生もあり、
16日からの緩和はどうなりますか。
新型コロナ、新たに360人感染
フィリピン保健省は13日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに360人確認されたと発表した。
2日ぶりに300人台に減った。
マニラ首都園に関しても、
かなりの減少傾向に、
政府の過剰反応が気になります。
アジア開銀、ワクチン供給に2.5億ドル支援
アジア開発銀行(ADB)は13日、
フィリピン政府による新型コロナウイルスの
ワクチン4,000万回分の追加購入を支援するため、
2億5,000万米ドル(約280億円)の
融資を承認したと発表した。
日本も経済低下の状態ですけど、
フィリピンに比べると、
少しは余裕があるのか。
日本のODA、国づくり貢献
過去20年で最大、中国と綱引きも
日本の政府開発援助(ODA)が
フィリピンの国づくりに大きく貢献している。
2001~20年で最大の支援国であり、
大規模インフラ整備計画を進める
ドゥテルテ政権下ではODA全体の約8割を占める。
フィリピンにとっては日本は、
最大の援助国になりました、
中国寄りも日本サイドに~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、12月13日の月曜日です~






先週の土曜日の午前零時過ぎです、
外出禁止令は解除になりましたが、
やはりまだ、深夜には人通りは途絶えます。
土曜日のキムラは暇でしたので、
午前零時にはキムラの外に、
ちょうど帰宅の午前零時ごろは、
LA CAFEの周辺にはあぶれた女の子たちが、
待機をしており、
多い時にはその数は30名ほどに、
キムラのあたりまでが待機場所に、
ぼちぼちとバイクや車でお客さんが注文で、
需要はあるようです。
最近はLA CAFEのストリートが噂になっているようです、
いつも親父たちもキムラの前でジプニーを待ちますので、
中には顔見知りもちらほらと、
料金は1500ぺそとか、
しかし、
来年にもコロナが落ち着いてくると、
この状態がいつまで続くかは。
おはようございます、
月曜日の朝になりました、
今年も残り少なくなってきました、
キムラの営業日も残りわずかに、
今夜もタマゴゼロを目指して、
頑張ります。
新型コロナ、新たに402人感染
フィリピン保健省は12日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに402人確認されたと発表した。
3日ぶりに400人台に増えた。
少し増加ですけど、
わずかです、
年内はこの傾向が継続するのでは、
来年に不安はありますけど。
外出制限、緩和見送りか
感染大幅減もオミクロン株警戒
フィリピン政府は全国で実施している5段階の
外出・移動制限措置について、
現在の上から4番目に厳しい警戒レベル2から
緩和するべきではないとの見方を示している。
現行措置は15日に期限を迎えるが、
年末まで延長される可能性が高い。
新規株の発生ですから、
もうしばらくは様子見のようです~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、12月12日の日曜日です~






昨日の土曜日はひさしぶりのバクラランに、
現在のアパートに引っ越してから、
早くも1年が経過しました。
毎週のように以前はモール オブ アジアにも
出かけていましたが、足が遠のきました、、
バクラランも以前の活気が戻りつつあり、
バクララン教会の周辺も混雑です、
1年前とは変わりましたね。
おはようございます、
日曜日の朝になりました。
昨夜の土曜日は暇でした、、
ロビンソンなどは家族連れで混雑でしたが、
クリスマスが近づきプレゼントの買い物か、
キムラのお客さんとは客層が違いますから。
またまた複数タマゴの静かな夜に、
うーん 赤字に。
新型コロナ、新たに356人感染
フィリピン保健省は11日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに356人確認されたと発表した。
2日連続で300人台だった。
12月に入り、
減少傾向の継続です。
クリスマスに向かい、
良い傾向ですけど、
新規株の不安は残ってます。
現在は外出禁止令は解除されましたが、
10時の禁止令が長かったので、
いまだに10時を過ぎると人通りが、
少なくなり、
ジプニーも激減しております。
乗客が少ないので、
仕方がないのしょうけど、
待ち時間が長くなっております~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、12月11日の土曜日です~





昨夜の早い時間の出勤者たち、
新人3名もなんとか休まずに、
頑張ってほしい。
可能ならもう5名ほど、
若手のマガンダを。
おはようございます、、
土曜日の朝になりました。
昨夜の金曜日はそれなりに、
忙しかった。
1階は満席状態で地元のお客さん、
2階はガラガラで、、
残念ながら日本人客はゼロなので、
売り上げは以前とは違いますけど、
ぼちぼちと地元の常連客が、、
戻ってくれてます。
新型コロナ、新たに379人感染
フィリピン保健省は10日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに379人確認されたと発表した。
2日ぶりに300人台に減った。
ひところに比べ格段に、
感染減少の傾向に、
新型株の不安は残りますけど、、
このまま継続に。
日本入国のホテル待機免除、
条件付きで日本政府は9日、
新型コロナウイルスの水際対策でフィリピンから
入国する際に求めている政府指定宿泊施設での
3日間の待機を免除すると発表した。
これまではワクチン接種者完了者が対象だったが、
完了していない人も含める。
10日から適用する。
入国禁止から少しは、
条件により、
緩和の処置になるようです。
首都圏「極めて低いリスク」
集団免疫は「相当程度」獲得
OCTAリサーチは、
首都圏が「極めて感染リスクが低い」
地域となったと発表
フィリピン大などの独立研究グループ
「OCTAリサーチ」は8日、
首都圏は新型コロナ感染関連の全指標で
「リスクが極めて低い」水準まで下がったと発表した。
OCTAのニカノール・オーストリアコ特任教授は
「過去20カ月で最も移動制限が緩和されているが、
新規感染者数は昨年の感染本格化以降
最少の水準」と指摘。
「集団免疫を相当程度獲得したと
言える」と述べた。
良い傾向になってきました、
このままの状態を維持してほしい~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、、12月10日の金曜日です~






ロビンソンです、
大きなツリーのクリスマス、
まもなく本番が近づきつつあり、
人々の賑わいも徐々に戻ってきました。
今年も残り少なくなりましたが、
このまま減少傾向で、
年末年始を迎えたい。
おはようございます、
金曜日の朝になりました、
木曜日のキムラは静かでした、
タマゴも発生で、
今日の金曜日は少しは大入りを
期待しておりますけれど、
さて、、どうなりますか。
新型コロナ、新たに562人感染
フィリピン保健省は9日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに562人確認されたと発表した。
3日ぶりに500人を上回った。
なんとか1000人以下を継続です、
クリスマスを前にして、
いまだに不安は残っておりますが。
オミクロン株の感染者ゼロ、保健省
フィリピン保健省は9日、
新型コロナウイルスの新たな変異株
「オミクロン株」への感染者は、
国内でまだ確認されていないと発表した。
8日のゲノム(全遺伝情報)解析では、
48の検体うち「デルタ株」が38人を占めた。
残る10人から変異株は検出されなかった。
新型株の拡大は、
今のところは抑えられているようで、
なんとかこの状態の継続を。
南アからの帰国者7人不明、
法的措置も
フィリピンのデュケ保健相は8日、
南アフリカから帰国したフィリピン人7人の
行方が分からなくなっている問題で、
行方不明の帰国者らが不正確もしくは
不完全な追跡情報を当局に
提出していたことが明確になった場合、
該当する人に対して法的措置を取る
方針を明らかにした。
面倒なのはわかるけど、
やはり、感染拡大になるのは、
不安要素です~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
今晩は、12月9日の木曜日です~





本日の夕方のキムラ界隈です、
いい天気でした、
乾季の12月に入り、
全般に気温も低めで、
夜明け前には肌寒さを感じるほどに、
過ごしやすい今日この頃です。
ロビンソンなどにも
かなり人通りが元に戻りました、
マビニ周辺でも深夜は静かですけど、
ジプニー等の公共機関が
正常に戻ると、
ぼちぼちと以前の状態に
戻るのでは。
みなさま今晩は、
木曜日の夜になりました。
スタッフも少数なので、
病欠が出ますと、
その他のスタッフの負担が、
大きくなります。
もう少し売り上げアップで、
スタッフも女の子も増員を、
頑張ってなんとか、
親父も疲れが、
減りそうな。
新型コロナ、新たに370人感染
フィリピン保健省は8日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに370人確認されたと発表した。
2日連続で400人を下回った。
新型コロナ、新たに356人感染
フィリピン保健省は7日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに356人確認されたと発表した。
400人を下回るのは約1年5カ月ぶり。
かなり感染減少の方向に、
向かいました。
JKTVの1部は復活しましたが、
多くのお店は閉鎖のまま、
日本人の渡比が自由になるまでは、
なかなかに。
10月失業率7.4%に改善、
外出制限見直しで
フィリピン統計庁(PSA)が2021年10月の
雇用統計(速報値)で、
失業率は7.4%と前月の8.9%から改善した。
新型コロナウイルス対策の外出・
移動制限措置を見直し、
経済活動の制限を最小限に抑えたことが奏功した。
失業者数は350万4,000人と、
前月から75万1,000人減少になった。
失業率も改善に、
やはり収入の道を閉ざされると、
景気の低下は免れません。
新型株のオミクロンの発生で、
いちまつの不安は残りますけれど~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
今晩は、12月4日の土曜日です~






今夜のキムラの開店時間です、
やっと女の子も10名ほどに、
このまま増員で倍ほどになると、
良いのだけれど。
なかなか若いマガンダの獲得は、
簡単ではないようです。
今晩はみなさま、
土曜日の夜となりました、
さきほどキムラもオープンしました、
昨夜の金曜日はなぜか、
忙しかった。
スタッフは少人数なので、
忙しいと親父の負担が大きくなり、
帰宅するとくたくたに。
スタッフも増やしたいけれど、
忙しいのが週に1度くらいでは、
赤字の日も多くて、
なかなか難しいね、
ジジイも頑張るしかないか。
新型コロナ、新たに544人感染
フィリピン保健省は3日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに544人確認されたと発表した。
550人を下回るのは1年5カ月ぶり。
感染減少の傾向です、
しかし、新型株の発生で、
政府の過剰反応の不安が、
残ります。
水際強化、PCR陰性証明義務付け
フィリピン政府は2日深夜、
新型コロナウイルスの水際対策を強化し、
全ての入国者に出発前72時間以内に
実施したPCR検査の陰性証明書の
提示を義務付けると発表した。
ワクチン接種の有無を問わず、3日から適用する。
本来なら12月から観光客の受け入れ、
でしたが、
喜びもつかの間に、
もう少し我慢の子です。
日本の牛丼、比市場攻略へ
価格訴求高く、制限緩和にも期待
日本の牛丼チェーン大手が
フィリピン市場の攻略に踏み出した。
外食大手ゼンショーホールディングスの
「すき家」は11月に1号店を開業し、
価格訴求力を高めて顧客の囲い込みを狙う。
すき家が進出です、
割合に低価格なので、
受け入れられそうです~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、12月3日の金曜日です~


昨夜の木曜日から新人さんがひとり、
キムラガールも在籍が10名に、
明日も出勤してほしい。
暇でしたが、
最近は
ぽちぽちと募集の問い合わせが
入っております、
若手を中心に採用したいですが。





魔の木曜日となりました、
前半はポチッとお客さんでしたが、
9時過ぎにはゼロになりました。
その後は2時間たってもお客さんは来ず、
とうとう 11時には早仕舞いに、
またまた複数タマゴの発生でした。
時間が早いのでマビニを散策です、
人通りがありませんでした、
JKTVの前にはキャッチばかり、
レストランも内部はガラガラで
従業員ばかりが目立ってました。
お客さんがいなくて、
閑散としたマビニの周辺でした。
おはようございます、
金曜日の朝になりました。
11時に閉店でした、
8時過ぎにはまったく
人通りが途絶えました。
LA CAFEの外にはお客待ちの女の子たちに、
タクシードライバー、
お客さんより関係者が多かった、
まれにこのようなゴーストタウン状態の、
雰囲気の夜が。
今日は金曜日です、
今夜はなんとか連続のタマゴは、
避けたいけれど、どうなりますか。
新型コロナ、新たに564人感染
フィリピン保健省は2日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに564人確認されたと発表した。
これまでのコロナ渦は
減少傾向になりましたが、
新型株の噂が独り歩きで、
不安を募らせてます。
オンラインの国際送金サービスを
手掛ける英ワールドレミットは、
フィリピンではクリスマス期間中に
1世帯当たり3万7,106ペソ(約8万3,000円)が
支出されると予測した。
調査対象15カ国のうち8番目に高かった。
カソリックの国ですから、
クリスマスは最大の行事です、
無理をしてでもみなで、
楽しみたいのでは~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、12月2日の木曜日です~









昨夜のキムラガールたちです、
女の子も少しは増えてきましたね。
募集はあちこちにしておりますけど、
問い合わせ等で、
実際に働いてくれるのは1割弱ほど、
若いマガンダを20名の獲得は、
簡単ではありません。
おはようございます、
木曜日の朝になりました、
いよいよ師走に入りました。
必死で新人獲得ですけど、
なかなか長続は難しい。
昨夜はぽちぽちと地元のお客さん、
タマゴはゼロになり、
やれやれの親父です。
新型コロナ、新たに500人感染
フィリピン保健省は1日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに500人確認されたと発表した。
新型コロナ感染425人、
1年5カ月ぶり低水準
フィリピン保健省は11月30日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに425人確認されたと発表した。
約1年5カ月ぶりに400人台に減った。
ここフィリピンでもコロナ感染者は、
確実に減少傾向になりましたが、
コロナの新型株のオミクロンの話題が、
小さなキムラ内でも、
多くなって心配しております。
国民の間で2022年総選挙より
関心が高いのは、
新型コロナウイルスの
新たな変異株「オミクロン株」だろう。
22年4月の連休に合わせて
国内旅行を計画する人は多く、
感染が再拡大すれば厳しい
移動制限が課される可能性は高くなる。
フィリピン国民の大きな関心事は、
やはり、
再ロックダウンや規制の強化に、
もう勘弁してほしい~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】