【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
【◆◆◆ キムラからのお知らせ ◆◆◆】
おはようございます、3月31日の木曜日です~






昨日のキムラです、
開店直後は静かでしたが、
8時前には1階はほぼ満席に、
2階席にもぽちりと、
フリーランサーの子も3名、
昨夜は11名の在籍に。
ありがたい事には、
給料日前日で心配しましたが、
タマゴはゼロに。
おはようございます、
木曜日の朝になりました。
とうとう3月も月末となりました、
今月も前半は売り上げ不足に、
悩みましたが、
後半はぽちぽちと上昇傾向に。
4月からは入国条件の
緩和もあるとか、
待機期間に諸条件がなくなると、
渡比も可能になりそうな、
期待をしてます。
ボンボン候補がトップ維持
大統領選支持率調査
比の民間調査会社によると、
大統領候補への支持率調査
(3月実施)で
ボンボン氏が61%とトップを維持
ボンボン・マルコス元上院議員が
61%でトップを維持し、
次点の
ロブレド副大統領(19%)に
42ポイントの大差をつけた。
続くマニラ市の
イスコ・モレノ市長は9%、
パッキャオ上院議員6%、
ラクソン上院議員2%、
未定が2%だった。
確定ではないですけど、
調査が確実で、
この状態が維持できるなら、
ボンボン候補の可能性が。
タール火山、マグマの動き活発
フィリピン火山地質学研究所は30日、
首都マニラ南方にある
タール火山(標高311メートル)で、
過去24時間に火山性の揺れが
4回確認されたと明らかにした。
少し落ち着いていましたけど、
またまた近場は不安に、
避難生活は継続に~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、3月30日の水曜日です~





昨日のロビンソンです、
人出はそこそこ多かった、
店舗にも人数制限がなくなり、
客席も半分ほどは、
埋まっておりました。
月末まではこの状態なのでは、
4月からは規制緩和の噂もあり、
来月にはかなり以前に戻るのでは。
おはようございます、
水曜日の朝になりました。
昨夜のキムラは給料日前なのに、
早い時間からぼちぼちと、
お客さんが入りました、
今日明日とこの状態が、
続いてほしい。
就労ビザ、手続き容易に
4月1日から、入国後に切り替え
フィリピン政府が4月1日から
入国制限を緩和することに伴い、
就労査証(ビザ)の発給手続きが
容易になる見通しだ。
約2年ぶりに
新型コロナウイルス発生前と
同様の手順となり、
入国後に短期滞在ビザから
就労ビザへの切り替えが可能となる。
4月1日からフィリピンへの入国緩和が、
期待されます、
ワクチン接種で
いろんな条件が緩く、
なりますように。
29日為替:
$1=52.075ペソ(↑)
29日のペソ相場は5日続伸した。
政府公式レートの終値は
前日比0.055ペソ高の
1米ドル=52.075ペソだった。
ペソ高に振れているようです、
円安に振れてますので、
気になります~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、3月29日の火曜日です~






日曜日は子供たちと、
ひさしぶりにロビンソンに、
長期のコロナの規制で、
外出禁止により、
ストレスも多かったのでは。
やっとモールにも入れるようになり、
ゲームセンターやおもちゃ売り場で、
足が止まります。
このままコロナの沈静化に、
向かってほしいです。
燃料価格再び値上げ、
29日から
フィリピンの石油元売り各社は、
29日から燃料価格を
再び引き上げる見通しだ。
値上げは2週間ぶり。
地元メディアGMAが伝えた。
おはようございます、
火曜日の朝になりました。
昨日はふたりの面接があり、
今日からの出勤予定です、
ピナですから、
来てみないと、
わからないけど。
コロナも減少傾向で、
女の子の問い合わせも、
多くなってます、
若いピナが10名ほどは、
ほしい。
東南アジア、
相次ぎ入国規制緩和
観光客呼び戻し急ぐ
東南アジアで
新型コロナウイルス対策として
導入した入国規制を緩和する
動きが広がっている。
さすがに東南アジア各国も、
コロナの経済悪化により、
経済復活の舵取りに。
可能ならこのままの、
方向で継続を~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
今晩はキムラです、3月28日の月曜日です~




今日から新人さん1名です、
コロナも落ち着いてきましたので、
ここ最近は募集の、
問い合わせが多くなりました。
リオが1週間のふるさと休暇から
今晩からキムラ復帰です、
少しだけ女の子も増えました。
このまま新人確保にみなで、
努力していまいります。
みなさま今晩は、
月曜日の夜になりました。
残念ながら今夜は静かな夜に、
今月と来月は新人募集月間で、
在籍が20名程度が目標です、
問い合わせも多くなりましたので、
何とか達成したい。
新型コロナ、21~27日は
新たに2726人感染
フィリピン保健省は28日、
新型コロナウイルスの感染者が
21~27日は新たに2,726人
確認されたと発表した。
前週比で24%減り、
1日平均では389人だった。
1日平均でもコロナ感染は、
減少傾向に。
来月からの規制緩和が、
期待されます。
タール火山の活動沈静化、
避難は3600人に
フィリピン火山地質学研究所は28日、
首都マニラ南方にある
タール火山(標高311メートル)の
火山活動が一時的に沈静化したと
明らかにした。
同日午前8時時点で、
過去24時間以内に火山性地震が
確認されなかった。
一方、
避難住民の数は
3,600人超に増えている。
タール火山の沈静化が、
このまま進むと、
いいのだけれど~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、3月26日の土曜日です~







昨日のキムラガールたちです、
その他に3名のフリーランサーも、
昨夜は日本人はいないので、
2階席は静かでしたが、
1階はぼちぼちと忙しかった。
早仕舞いは無しで、
終わってみると、
酔っ払いさんもちらほらと。
おはようございます、
土曜日の朝になりました。
昨夜と違い今夜は、
静かな夜が予想されます、
なんとかみなにリクエストが、
ありますように。
外国人の受け入れ拡大、
4月1日から
フィリピン政府は25日、
新型コロナウイルスの水際対策を
緩和し
4月1日から外国人の受け入れを
拡大すると明らかにした。
ワクチン接種の完了を条件に、
一部の目的や国・地域から入国する
際に求めていた
入国免除文書の取得を不要にする。
これまでより人の往来が
活発になりそうだ。
再度の外国人の受け入れ
表明です、
入国の際の今までの条件も、
かなりの緩和の方向に、
向かいそうです。
ウクライナ、
8割が影響警戒
アジア駐在員、原材料高騰を懸念
NNAがアジア太平洋地域の
日系企業駐在員らを
対象に実施した調査で、
ロシアのウクライナ侵攻により、
自社の現地拠点の事業に
「マイナスの影響がある」と答えた
割合が3割弱に上った。
「今後マイナスの影響が出そう」との
回答(50.4%)も合わせると、
事業へのマイナス影響を見込む声は
約8割に達している。
具体的には原材料価格の
上昇を挙げる声が最も多かった。
今週はたばこの
大幅な値上がりがあり、
そろそろビール価格も、
値上がりの噂が。
ロシアの侵攻により、
原油価格の上昇に伴い、
これからは値上げラッシュの
シーズンに入りそう。
「ダバオの最低賃金2倍に」
最大の労働団体が要求
労働組合会議はダバオ地域の
最低賃金を396ペソから
814ペソに引き上げるよう要望。
コロナ禍により、
最低賃金の大幅な上昇への
要望が、
各地で上がっているようです。
親父に取っても、
諸物価の値上がりに、
最低賃金の大幅上昇は、
頭痛の種です~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、3月24日の木曜日です~






昨日は途中で大雨もありました、
時間帯により、
客足が止まります。
日本語のわかるジェシシイが、
カムバックしてくれました。
また、コロナ前の常連さんが、
ひさしぶりに
2階にも来てくれましたが、
残念ながら暇でしたね、
ひさしぶりにタマゴも発生です、
連続のタマゴは避けたいけれど、
今日はどうなりますか。
おはようございます、
木曜日の朝になりました。
昨夜は静かな水曜日に、
雨降りもあり、
暇な夜となりました。
今夜は少ない女の子の、
みなにリクエストが、
あるといいのだけれど。
入国条件、
さらに緩和へ 大統領令、
経済回復を見据え
フィリピン政府は23日、
新型コロナウイルス対策の
入国条件を現在よりも緩和する
ことなどを盛り込んだ大統領令に、
ドゥテルテ大統領が署名したと発表した。
さらなる入国条件の緩和に、
海外の観光客の受け入れに、
そろそろスタートです。
まだ残っている条件を緩和で、
観光業も復活へ。
航空3社、
マニラ空港第4ターミナルを活用
フィリピンの格安航空会社(LCC)3社は、
28日からマニラ首都圏の
ニノイ・アキノ国際空港(NAIA)発着の
国内線業務を第4ターミナルに移行する。
同ターミナルは新型コロナウイルスの
感染拡大を受けて閉鎖されていた。
ぼちぼちと格安航空機の、
再建が始まりそう、
ぜひ、そうなってほしい。
タクシー業者、
初乗り料金値上げ要請へ
フィリピン全国タクシー事業者協会(は、
今週中にもマニラ首都圏の
タクシー初乗り料金の値上げを
陸運統制委員会に申請することを明らかにした。
タクシー業界も原油の値上がりで、
苦しい経営状態に、
仕方がないのか、
値上がりラッシュ-になりそうな。
SWS調査で43%が「私は貧困」
SWSによると、
昨年第4四半期に
自分の世帯を「貧困」と
考える割合は43%に減少した。
2月にレベル1に戻り、
市民たちの収入の道も、
開けてきたようです~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、3月23日の水曜日の朝です~






昨日のキムラです、
少ない女の子なのに、
欠勤が3人もいて、
またまた女不足のキムラです。
女の子が少ないと、
当然にお客さんも少ない、
昨夜は暇な夜となりました。
コロナで多くの若い娘が
金欠状態なのに、
なんで集まらないのかね。
おはようございます、
水曜日の朝になりました。
あちこちと知り合いとかに、
女の子の募集を依頼です、
問い合わせはあるものの、
実際の面接までには、
至りません。
マガンダの若手を10名ほど、
入ってくれると忙しくなるのに。
労働団体が大幅賃上げ要求
首都圏470ペソ、セブ200ペソ
労働組合会議は首都圏で470ペソ、
中部ビサヤ地域で200ペソの
最賃引き上げを要求。
主要労働団体の労働組合会議(TUCP)は、
現在1日当たり404ペソの
中部ビサヤ地方の最低賃金を
200ペソ引き上げるよう
地域賃金生産性委員会に要求する
労働者の賃上げ要求が、
出てきました。
しかし
雇用者側もコロナ禍の中で相当の痛手が、
出てますので大幅な賃上げは、
なかなか難しいのでは。
マニラ首都園の最低賃金が、
フィリピンでは1番高くて、
最低賃金が750ペソの案も、
出ているとか。
デング熱感染4倍超
保健省が注意喚起
保健省によると、
2022年1月1日から3月5日までに
国内で報告された
デング熱感染者は502人で、
昨年同時期の120人から
大幅に増えた。
コロナで忘れておりましたが、
テング熱も4倍に拡大とか~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
今晩は、3月22日の火曜日です~






火曜日の夕方のエルミタです、
少しづつ復活の店舗も多くなり、
人通りも戻りつつあり、
ロビンソンも買い物客が、
多くなってまいりました、
キムラも頑張っておりますが、
いまだに女不足です。
みなさま今晩は、
火曜日の夜になりました。
今回から従業員のライセンスの、
取得が義務付けられ、
それもインターネットで、
初めての事なので、
スタッフたちとうろうろしております。
市役所は手数料で、
マニラポリスは小遣い稼ぎが、
来月から始まりそうです。
新型コロナ、
14~20日は新たに3572人感染
フィリピン保健省は21日、
新型コロナウイルスの感染者が
14~20日は新たに3,572人
確認されたと発表した。
前週比で13%減り、
1日平均では510人だった。
保健省、コロナ統計「毎日発表しない」
フィリピン保健省のベルヘーレ次官は
21日、
新型コロナウイルス統計の
発表ペースを毎日に戻さない方針を
示した。
新規感染だけを重視する
姿勢からの転換を目指す。
フィリピンでの感染者は確実に、
減少傾向にあるようです、
ローカルのキムラにも、
コロナ前の常連だんが、
ポチポチとご来店です。
外国人の受け入れ拡大へ調整、
保健省
フィリピン保健省は21日、
4月からの外国人観光客の受け入れ
拡大に向けて
調整を進めていると明らかにした。
新型コロナウイルスの水際対策を緩和し、
さらなる観光客を誘致したい考えだ。
ベルヘーレ次官は
「感染拡大を防ぐ措置を設けた上で、
安全に観光客を誘致していく」と述べた。
これから観光客の誘致を優先に、
観光業もともに、
これから経済復活の、
方向に。
21日為替:
$1=52.350ペソ(↓)
21日のペソ相場は続落した。
政府公式レートの終値は
前営業日比0.015ペソ安の1米ドル
=52.350ペソだった。
この日は52.310~52.400ペソで取引された。
ドル高でペソ安の傾向に、
1万円で5000ペソになって、
ほしい~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、3月20日の日曜日です~






昨夜の土曜日はオープンから、
8時半過ぎまでに1階には、
お客さんはふたりだけ。
嫌~な予感が過ぎました、
しかし、
9時過ぎからグループさんが、
3組も、
たちまち1階は満席に、
土曜日ですね。
早い時間はガラガラでも、
遅い時間帯は忙しかった。
おはようございます、
日曜日の朝になりました。
昨夜も少ない女の子に、
タマゴかと、
心配しましたが、
終わってみると、
みんな良かったね。
新型コロナ、新たに540人感染
フィリピン保健省は18日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに540人確認されたと発表した。
入国者数10万人超え
観光客受け入れ再開以降
観光省は観光客受け入れを
開始以降、
3月16日時点での比入国者数が
10万人を超えたことを発表した。
一気には増えませんけど、
渡比の日本人もぼちぼちと、
増えてきているようです。
観光省は2月10日に国内で
新型コロナ感染者が
減少傾向にあることを受け、
157カ国からの観光客受け入れを
再開した。
まだ少しは入国条件は、
ありますけど、
徐々に改善傾向に、
向かうようです。
ミス・エコ・インターナショナル
2022で、
フィリピン人の
キャスリーン・パトンさんが
グランプリに輝いた。
ジプト・カイロのトライアンフホテルで
開催された
ミス・エコ・インターナショナル
グランプリに輝いた。
なかなかの美形のピナでした、
ピナにはマガンダ多いような。
ボンボン候補リード拡大
3月世論調査
5月9日の大統領選挙まで
2カ月を切る中、
政治コンサルタント会社
パブリカス・アジアは18日までに、
正副大統領候補に関する
3月実施の支持率調査を発表した..
パブリカス・アジアの
3月調査によると、
ボンボン大統領候補が
55・1%の支持率でリードを拡大中と。
フィリピンの大統領選挙も、
いよいよ近づいてきました、
どうなりますか~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、3月18日の金曜日です~





昨日の木曜日は1階には、
地元のお客さんがぽちぽちと、
ひさしぶりに満席に。
2階にも日本のお客さんが、
ひとりだけ、
女の子も少なかったから、
タマゴはゼロに。
それにしても、
もっとおなごがほしい。
おはようございます、
金曜日の朝になりました。
今日は給料日明けの、
金曜日です、
少しは地元のお客さんを、
期待したいキムラです。
新型コロナ、新たに776人感染
フィリピン保健省は16日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに776人確認されたと発表した。
やはりオミクロンの感染は、
減少傾向に。
4月にはレベルゼロへの緩和に、
なりそうな。
観光省、宿泊業者に規制順守求める
フィリピン観光省は17日、
新型コロナウイルス対策で実施している
ホテルの運営条件を順守するよう
宿泊業者に通知した。
2月に規制を緩和したものの、
複数の施設で混乱が生じているため。
外出・移動制限措置の警戒レベルが
1~3の地域の宿泊施設では
現在、最低限の感染対策を順守するよう。
地域により緩和のレベルが、
違うようです、
地方の小さなホテルも、
コロナで大変なのでは。
日本人観光客に追加接種を提供、
観光省
フィリピンのプヤット観光相は17日、
希望する日本人観光客に対し、
新型コロナウイルスのワクチンの
ブースター接種(追加接種)を
無料で提供すると明らかにした。
フィリピン国内でブースター、
ワクチンが接種可能に、
日本も総理が変わり、
接種は遅れがち~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、3月17日の木曜日です~






水曜日は出勤前に、
酒類の仕入れに、ベンリヤとカルティマに、
ロビンソンの酒屋は高めなので、
たまに離れた酒屋に。
以前に比べると酒類も、
揃ってきました、
品切れが多かったのだけど。
おはようございます、
木曜日の朝になりました。
給料明けなのに、
残念ながらキムラは暇、
昨夜も午前3時前の、
早仕舞いに。
やっぱり1番の原因は、
おんな不足です。
女の子からの、
問い合わせはあるものの、
実際に働いてくれるまでが、
なかなかに。
根気を込めてぼちぼちと、
若手の獲得しかないのかね。
気象庁、乾期入りを宣言
フィリピン気象庁(PAGASA)は16日、
1年で最も暑い時期に相当する
乾期に入ったと宣言した。
北東モンスーン(季節風)の
時期が終わり、
温暖な高気圧が
発生する状況となった。
降雨量については、
全国的に偏東風と
雷雨の影響を受ける見込み。
そろそろ乾季に入りましたが、
これから暑いシーズンに、
また、暑く雷雨の激しいスコールが、
やってきます。
電気料金、
5月まで値上げの見込み
フィリピンのエネルギー相は16日、
ロシア軍のウクライナ侵攻による
燃料価格の上昇の影響で、
現在続いている電気料金の
値上げが5月まで続くとの
見方を示した。
原油価格のほか石炭価格が
2倍に跳ね上がっていると
指摘。
値上げの一因になると説明した。
原油価格の高騰で、
これから電気のほかに、
総ての価格が上昇に、
なりそうです。
飲食店や薬局の入り口で
記入が求められる
追跡カードの紙やQRコードが、
あっという間に姿を消していた。
今月1日から新型コロナウイルスの
規制が最も緩くなり、
記入や登録が義務では
なくなったことが理由だろう。
それにしても、店側の対応は手早い。
残っていたのは検温機器だが、
「ピッ」と手をかざしても
誰も見ていない。
入店の際の記帳は面倒でした、
ID表示も、
それらがなくなり、
ひと息です~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、3月16日の水曜日です~





昨日の15日の火曜日は、
早い時間からぼちぼちと、
地元のお客さんが1階に。
さすがに給料日なので、
前半から、
忙しくなりそうな雰囲気が。
しかし、
後半がガタガタに崩れて、
とうとう早仕舞いとなりました。
おはようございます、
水曜日の朝になりました。
おんな不足のキムラですけど、
先日に3人の面接がありました、
しかし、
写真とは年齢も実物も
こちらの思いとは、大きく違う、
残念ながら断りました。
いまひとりが交渉中にて、
こちらは21歳の若手でマガンダ、
来てくれるといいのだけれど。
《速報》
首都圏のコロナ規制延長、
31日まで
フィリピン政府は15日、
新型コロナウイルス対策で
実施しているマニラ首都圏の
外出・移動制限措置を延長すると
発表した。
31日まで5段階の
警戒レベルで最も緩い
「1」を続ける。
フィリピンでもここしばらくは、
500人前後で落ち着いております、
このままの状態なら、
4月にはより一層の、
緩和を期待できそう~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、3月15日の火曜日です~






昨夜の開店時間です、
またまた雨降りになりました、
給料日の前日も加わり、
今夜の売り上げも期待薄の、
嫌な予想が。
残念ながら予想は的中でした、
少ない女の子もお休みがふたりも、
暇でしたが、
みなにリクエストが、
それだけでも良かったけれど、
女の子の獲得が必死の状況に。
おはようございます、
火曜日の朝になりました。
今日15日はこちらの給料日です、
しかし最近の給料日は、
忙しくなく、
今夜も売り上げが心配です。
新型コロナ、
7~13日は新たに4131人感染
フィリピン保健省は14日.
新型コロナウイルスの感染者が
7~13日は新たに4,131人
確認されたと発表した。
前週比で35%減り、
1日平均では590人だった。
ここ1週間の感染者数です、
平均で590人と、
かなり低めに落ち着きました。
やはりかなりの減少傾向に、
向かっているようです。
規制も大幅な緩和の方向に、
傾きそうです。
うーん
キムラのおんな不足も、
困りました~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、3月14日の月曜日です~






日曜日はマニラ市役所近くの、
SMマニラにひさしぶりに、
いつもはキムラのロビンソンですけど、
やはり場所が違うと雰囲気も。
フードコートも店舗も、
お店も知らない店舗もありました、
味噌ラーメン99ペソがあり、
そこそこ安くて楽しめました。
買い物客もそれなりにあり、
賑わっておりました。
2月からのレベル1に戻り、
マニラも徐々に人通りも、
元に戻りつつあり。
おはようございます、
月曜日の朝になりました。
新しい週の始まりです、
今日は給料日の前日で、
みんなお金がナイ、
明日からの給料日を、
期待しますか。
おはようございます、
月曜日の朝になりました。
今日はキムラで少なくなった、
焼酎類の買い出しに、
出かける予定です。
しかし、
ほしい銘柄はあるかな。
コロナのオミクロンも、
減少して、
少しづつ、コロナ前の、
マニラも生活に戻りつつあり、
このままの状態を、
継続してほしい。
コロナ規制、解除へ機運
「かぜ」と同類に、4月以降
フィリピン国内でも
新型コロナウイルスの
規制解除に向けた機運が
高まり始めた。
新規感染者や重症者が
減少傾向をたどっているためで、
最低限の感染対策のみを
残した上で
一般的な「かぜ」と同類に扱うことを
含めて政府内で議論されている。
フィリピンもコロナの対応を、
根本的に見直す方向に、
進んでいるようです。
ペソ急落、
ウクライナ情勢悪化や原油高騰で
これまでの動き 2月28日~3月11日
2月28日の
米ドル・フィリピンペソ為替相場
(オンショア・インターバンク市場)は、
前週末終値から0.050ペソ安となる
1米ドル=51.390ペソで
取引を開始した。
ペソ高でしたが、
ペソ安の方向に、
向かっているようです~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、3月13日の日曜日です~






昨日の土曜日です、
開店時間の6時前から激しいスコールが、
始まりました。
水捌けのよくないマニラです、
たちまち水溜りがあちこちに、
残念ながら昨夜のお客さんの、
入りを予感させます。
静かな土曜日となりました、
日本のお客さんも来てくれましたが、
1階にお客さんは少なかった。
それでもなんとかタマゴはゼロに、
それだけでも良かったか。
おはようございます、
日曜日の朝になりました。
キムラの定休日です、
昨夜は地元のお客さんは、
少なくて、暇でした。
今日は部屋でゴロゴロの、
休養日です。
明日からまた元気に、
キムラでのお仕事を
頑張ります。
新型コロナ、新たに583人感染
フィリピン保健省は12日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに583人確認されたと発表した。
コロナ感染も最近は、
大幅に減少しております、
このままの状態で、
4月からのより一層の、
規制緩和を期待したい。
4月1日からすべての国の
観光客受け入れへ
観光省は4月1日から
すべての国からの
観光客受け入れを開始し、
未接種者の入国者数制限の
撤廃を決定。
各国の比大使館・領事館で
ビザ発給が再開される
条件付きながら、
フィリピンも観光客の受け入れを、
大幅に緩和。
日本帰国時にもワクチン接種の、
条件付きで隔離期間なしに、
いよいよ渡比の可能性が、
大きくなりそうです~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、3月12日の土曜日です~






昨夜のキムラガールたちです、
さすがに金曜日でした、
早い時間からぼちぼちと地元のお客さん。
木曜日とは違い、
8時前には1階は満席に、
その後は2階にもぽちぽちと、
早い時間にタマゴはゼロとなりました。
おはようございます、
土曜日の朝になりました。
早い時間は金曜日は
忙しかったが、
しかし、
昨夜も引き上げは早かった、
午前零時前には、
静かになりました。
原油高、市民生活を直撃
値上げ続き限界、政府統計と乖離
ロシア軍によるウクライナ侵攻の影響で
原油高が続くなか、
フィリピン国内の燃料価格の高騰が
市民生活を直撃している。
値上げは11週連続で続き
過去最高水準となり、
家賃やローンの支払いにも支障が出始めた。
値上げラッシュが近づいてます、
市場でも生鮮食品の値上げが、
目立ってきました。
まだまだこれからその他の、
値上げも始まりそう。
全観光客の受け入れ再開、4月までに
フィリピンのプヤット観光相は10日、
4月までに全ての外国人観光客の
受け入れを目指していると明らかにした。
査証(ビザ)が必要な国・
地域にも対象を広げ、
観光収入の増加を見込む。
マニラもオミクロンはかなり、
減少傾向になり、
空港隔離も無くなるようです。
日本はいまだに感染も高止まりに、
帰国時の隔離がなくなるまでは、
日本人の渡比は簡単では、
ありません。
コロナ警戒レベル、「ゼロ」の導入検討
フィリピンのデュケ保健相は10日、
新型コロナウイルス対策で実施している
マニラ首都圏の外出・移動制限措置について、
5段階の警戒レベルで「1」よりさらに緩い
「ゼロ」の導入を検討していると明らかにした。
今年は選挙もあるので、
現在では経済復興への
フィリピンです。
選挙後の集会等の
感染状況が気になります~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、3月11日の金曜日です~







昨日の6時の開店時間です、
早い時間は暇でした、
8時前まではお客さんはゼロ。
やっと9時すぎからぽちぽちと、
地元のお客さんが、
タマゴの心配もしましたけど、
終わってみるとみなに、
リクエストはありました。
おはようございます、
金曜日の朝になりました。
いつもは忙しい曜日なんだけれど、
今夜はどうなりますか、
コロナが始まり、
以前とは違う展開もあり、
心配です。
新型コロナ、新たに573人感染
フィリピン保健省は9日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに573人確認されたと発表した。
労働相、最低賃金の見直し迅速化を指示
フィリピンのベリヨ労働雇用相は9日、
最低賃金の見直しを迅速化するよう、
各地域の最低賃金を決定している
地域賃金生産性委員会に指示した。
ジプニー初乗り運賃、
当局は値上げ検討
フィリピンの陸運統制委員会(LTFRB)は、
ジプニー(フィリピン式乗り合いバス)の
初乗り料金について、9ペソから
10ペソへの値上げを検討している。
ロシアの侵攻から、
原油価格の上昇により、
フィリピンでも食品価格の、
値上げが続いておりますが、
これから値上げラッシューの、
始まりが起こりそう~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、3月10日の木曜日です~






昨日の出勤前のキムラ周辺です、
昼間の飲み屋街は静かで、
あちこちとホームレスも、
キムラの近くのローカルKTVの
ボアは先日閉店しました。
隣の珈琲店はコーヒから、
ローカルKTV に商売替えを、
しかし水商売もなかなかに、
簡単ではありません。
おはようございます、
木曜日の朝になりました。
昨夜のキムラも忙しくはなく、
それでもポチっとは地元のお客さん、
またまた午前零時過ぎには、
お客さんも少なくなり、
少しだけ早めの閉店に。
それでもタマゴはゼロになり、
助かりました、
帰宅の深夜のジプニーには、
まったく乗客がいませんでした、
週末と違い、
曜日により人通りがありません。
新型コロナ、新たに442人感染
フィリピン保健省は8日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに442人確認されたと発表した。
ここしばらく感染者の、
発表が遅れてます、
それでも500人を切りました。
このままの状態を維持してほしい。
燃料価格が大幅上昇
電気料金も値上げか
石油各社が値上げ。
1リットル当たりガソリンは3.60ペソ、
軽油5.85ペソ、灯油4.10ペソ
引き上げられた
エネルギー省によると
今回の値上げは、
ロシアとウクライナの紛争激化が
原油供給に影響を与え、
世界的に石油・ガス価格が
上昇したことが原因だという。
ロシアの侵略により、
原油価格の上昇に伴い、
これから総ての価格が上昇、
傾向に向かうのでは~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、3月9日の水曜日です~






昨夜の8時前後のキムラです、
ぽちぽちと地元のお客さんが1階に、
しかし、
その後が続かない。
午前零時過ぎにはガラガラに、
とうとう午前3時前の早じまいに、
それでも何とかタマゴはゼロに、
ありがたい事です。
おはようございます、
水曜日の朝になりました。
今週は客数減少にて、
売り上げも伸び悩みに、
なんとかタマゴのゼロで、
切り抜けたい。
燃料補助、50億ペソに倍増
経済開発庁、物価安定目指す
フィリピンの国家経済開発庁
(NEDA)は7日夜、
ロシアのウクライナへの軍事侵攻による
影響で国内の物価上昇圧力が
高まっていることを踏まえ、
燃料への補助金を50億ペソ
(約110億円)に
倍増することを
ドゥテルテ大統領に提案した。
戦争の発生で世界的な、
原油価格の高騰により、
フィリピンでも物価安定の、
政策が様々な分野で、
出ているようです。
8日為替:$1=52.320ペソ(↓)
8日のペソ相場は5日続落した。
政府公式レートの終値は
前日比0.140ペソ安の
1米ドル=52.320ペソだった。
ロシアとウクライナの紛争により、
ドル高ペソ安の方向に、
コロナの世界への拡大から、
ロシアの侵略の発生と、
なかなか
世界も落ち着きません~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、3月8日の火曜日です~






日曜日には久しぶりにマカティに、
グロリエッタにも人出が増えてましたね。
レストラン街もぼちぼちと地元のお客さん、
やはりレベル1への緩和が影響したのか、
日曜日も以前とは様変わりを、
しておりました。
おはようございます、
火曜日の朝になりました。
月曜日にはコロナ以後の、
ふたり目の日本のお客さんでした、
ホテル探しには
少々迷ったようですね、
隔離用のホテルは
そこそこにあるようですけど、
いつものホテルは再開前で、
お気に入りの場所には、
いまだに泊まれないようです、
不便はありますけれど、
渡比も可能になりました。
新型コロナ、1~7日は
新たに6297人感染
フィリピン保健省は7日、
新型コロナウイルスの感染者が
1~7日は新たに6,297人
確認されたと発表した。
前週比で30%減り、
1日平均では899人だった。
新型コロナ、新たに870人感染
フィリピン保健省は6日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに870人確認されたと発表した。
5日連続で1,000人を下回った。
今月に入り、
オミクロンも1000人以下に、
このままの状態で減少の、
方向に向かってほしい.
コロナ最悪期「脱した」、比大機関
フィリピン大などから成るシンクタンク、
OCTAリサーチのデービッド・グイド教授は7日、
国内が現時点で新型コロナウイルスの
最悪期を脱したとの見解を示した。
ただ5月の総選挙や新たな
変異株の登場によるリスクに懸念が
あると指摘した。
このままコロナが沈静化に、
向かうかは、いまだに、
はっきりした確信は持てない、
不安は残ります~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、3月6日の日曜日です~






土曜日の夜は静かでした、
金曜日の夜は忙しかったが、
それで6時にお客さんはゼロなので、
みなでミーティングでした、
お客さんもいないので、
7時過ぎまでじっくりと、
みなでこれからも頑張ろうね。
おはようございます、
日曜日の朝になりました。
現在のキムラの在籍は7名で、
フリーが4名です、
可能なら今月中にも、
20名程度には増やしたい。
昨日のキムラは早い時間は、
暇でしたが、
遅い時間、10時ごろから、
ぽちぽちと地元のお客さんで、
タマゴはゼロとなり、
助かりました。
新型コロナ、新たに941人感染
フィリピン保健省は5日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに941人確認されたと発表した。
4日連続で1,000人を下回った。
PCR検査の陽性率は3.8%に下がった。
ここフィリピンの感染者も
1000人以下に、
オミクロンは沈静化です、
日本はいまだに高止まりですけど、
やはり同じく減少になるのでは。
今後にコロナ新株の発生が、
なければこのまま、
コロナも落ち着くのでは~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、3月5日の土曜日です~




昨日の金曜日は久しぶりに、
忙しかったです。
開店前の5時過ぎにはぼちぼちと、
1階には地元のお客さんが、
ラストの午前3時までは、
地元のお客さんが途切れなく、
いつもこうだと、いいのだけれど、
3月の規制緩和から、
徐々に人の動きが活発に。
おはようございます、
土曜日の朝になりました。
3月に入り、
雨期から乾季への
季節の変わり目に入り、
日差しが強く感じられます。
今回から市役所での営業許可書等が、
総ての申し込みがインターネットに、
こちらでは総ての従業員に、
それぞれのライセンスが必要です。
あれこれ失敗で試行錯誤の日々です、
ここコロナの2年間は従業員の、
ライセンスは必要なかったけど、
市役所経由で従業員のライセンスも、
取得の要請がありました、
今年からは許可書も正常に、
戻す予定のようです、
慣れるまではあれこれと
面倒な。
新型コロナ、新たに853人感染
フィリピン保健省は4日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに853人確認されたと発表した。
3日連続で1,000人を下回った。
オミクロンもマニラでは減少傾向に、
経済復興に向かっておりますけど、
大統領選挙もあり、
コロナ緩和になっておりますけど、
選挙後のコロナ拡散を、
少し心配しております~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、3月4日の金曜日です~






レギュラーのキムラガールたちです、
若い新人はひとりだけですけど、
あちこちに一生懸命に依頼して、
ただいま若い新人を募集中です。




こちらの4人はフリーランサーです、
毎日は来ませんけど、
金曜日とか忙しい夜には、
助っ人でキムラの応援を。
おはようございます、
金曜日の朝になりました。
忙しい曜日なので、
今夜はちょっとは期待をしております、
フリーの子も来てくれそう、
さー今夜は、
みなでビールをいただきましょうね。
新型コロナ、新たに989人感染
フィリピン保健省は3日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに989人確認されたと発表した。
PCR検査の陽性率は4.5%に下がった。
1000人以下となり、
オミクロンはかなり沈静化に、
規制緩和の方向に。
大統領選挙の集会での、
感染拡大はかなり気になりますけど。
マニラ空港、旅客上限1万人に引き上げへ
フィリピン運輸省は3日、
マニラ首都圏にある
ニノイ・アキノ国際空港
(NAIA)の旅客上限を5,000人から
1万人へと引き上げる準備が
できたと発表した。
新型コロナウイルス対策の
外出・移動制限措置の
警戒レベルが5段階で最も緩い「1」に
移行し、
到着旅客の拡大が見込まれるため。
渡比の機会も拡大に、
このまま新株の発生なしに、
コロナの沈静化を願います。
また、今月に入り少しづつは、
遅い時間のお客さんも、
深夜のジプニーも、
乗客が増えてきました~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、3月3日の木曜日です~






水曜日の開店時間の、
キムラガールたちです、
まだ女の子は少ないけれど、
マネジャー見習いのカオリが、
フェイスブック SNSで地方の若手の
募集を計画しております。
今月は新人獲得を目標に、
みなで頑張ります。
おはようごじます、
木曜日の朝になりました。
今日はひな祭りです、
こちらにいるとついつい、
日本での行事を忘れがちです。
昨夜のキムラは2階に
日本のお客さんが助かりました、
ありがとうございました。
ほんの少しだけ女の子も増えて、
ぽちぽちとは地元のお客さんも、
みなにリクエストもありました、
感謝。
新型コロナ、新たに866人感染
フィリピン保健省は2日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに866人確認されたと発表した。
PCR検査の陽性率は4.7%に上昇した。
なんとかオミクロンも沈静化に、
向かっております。
このままの状態で移行してほしい、
ロシアとウクライナの戦争により、
原油価格の上昇に伴い、
フィリピンでも食料品の価格が、
じわじわと上昇中です。
警戒レベル1で経済復活狙う
失業者17万人減の見込み
国家経済開発庁は、
首都圏などの警戒レベル緩和で
1週間あたり総付加価値94億円の
経済活動見込めると発表
国家経済開発庁は1日、
首都圏と38の市・州が警戒レベル1に
防疫措置が緩和されたことで、
1週間あたりの総付加価値
94億円の経済活動が推定され、
失業者が17万人減少するとの
見通しを示した。
規制う緩和により、
経済復活への舵取りにより、
少しづつ失業者の減少に、
このままよくなってほしい~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、3月2日の水曜日です~






昨日の3月1日はぼちぼちと、
地元のお客さんでした、
忙しくはなかったけど、
女の子たちにもLDがありました。
給料日明けなので、
もう少し期待をしてましたが、
女の子が少ないから、
まあ、タマゴがゼロでよかったかな。
おはようございます、
水曜日の朝になりました。
3月に入りまして、
新人獲得をより一層、
頑張らないと、
売り上げアップが難しい、
若いピナの獲得と継続はもっと、
難しい。
新型コロナ、新たに1067人感染
フィリピン保健省は1日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに1,067人確認されたと発表した。
PCR検査の陽性率は4.3%に下がった。
1000人を越えましたが、
減少傾向には向かってます。
もう、ハードなロックダウンは、
ないと予想はしてますけど、
これから大統領選挙で大勢の人たちが、
集会に集まります。
選挙後にパンデミックが起きないか、
気になります。
世界経済に重大リスク
ウクライナ侵攻でIMFトップ
IMFのゲオルギエワ専務理事は、
ロシアが軍事侵攻に
踏み切ったことについて
「世界に重大な経済的リスクを
もたらす」と警告
こちらも戦争拡大が、
世界の心配事になりそうな、
まだまだ心配の種は、
尽きません~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、3月1日の火曜日です~






日曜日の夕方に、
手伝ってくれたキムラのスタッフたちと、
韓国焼肉の食い放題に行きました、
若い衆たちは食欲旺盛です、
びっくりするほどです。
親父以外は、
十分に元は取り返してます、
これから緩和の始まる3月に向かい、
しっかりと頑張ってもらう願いを込めて、
スタッフとの外食はほぼ2年ぶりか。
おはようございます、
火曜日の朝になりました。
昨夜の月末は残念ながら、
キムラは静かで暇な夜となりました、
今日から新しい月に
レベル1の始まりです、
今月は規制緩和もあり、
少しは売り上げも期待をしたい。
新型コロナ、新たに951人感染
フィリピン保健省は2月28日、
新型コロナウイルスの感染者が
新たに951人確認されたと発表した。
2カ月ぶりに1,000人を下回った。
やっと期待の1000人以下にに、
これからもこの状態が継続して、
行くのでは、
ぼちぼちと経済回復に。
貿産相、
コロナ規制緩和で雇用創出50万人
フィリピンのロペス貿易産業相は、
新型コロナウイルス対策で実施している
外出・移動制限措置の緩和に伴い、
50万人分の雇用創出が見込めるとの
見方を示した。
複数の地元紙が2月28日伝えた。
規制の緩和により
新たな雇用創出が起こりそう、
長かった2年間を、
ぼちぼちと取り戻せそうな。
対面授業の再開可能6千校に、
フィリピン教育省は、
対面授業を再開できる小学校が
全国で6,000校を超えていると
明らかにした。
マニラ首都圏や38地域で
新型コロナウイルス規制が
3月1日から緩和されるため。
地元メディアABS―CBNが
2月28日伝えた。
レベル1の緩和により、
今年から授業再開が始まりそう、
子供たちに取っても、
長い長い2年間でした~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】