【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
【◆◆◆ キムラからのお知らせ ◆◆◆】
おはようございます、5月31日の火曜日です~






6時の開店時間、
残念ながら静かなスタートです、
もっとも
明日が地元の給料ですから、
みんなおカニがない。
前半から1階もガラガラで、
後半に少しは期待を、
しかし2階にお客さんはゼロで、
後半も残念ながら、
いまいちの夜に。
おはようございます、
火曜日の朝になりました、
さて、いよいよ月末となりました、
明日から新しい月のスタートです。
今日くらいは、
少しはお客さんが来てくれるよう、
期待をしたいけれど、
どうなりますか、
新型コロナ、
23~29日は新たに1317人感染
フィリピン保健省は30日、
新型コロナウイルスの感染者が
23~29日は新たに
1,317人確認されたと発表した。
前週比で8.8%増え、
1日平均では188人だった。
新たに確認された死者はおらず、
重症・重篤者は12人に減った。
先週は感染者は微増です、
まだ、確実なコロナの沈静化には
向かっていないような、
なんとか経済開放の方向に、
今後は向かってほしい。
ボホールに橋建設、
中国融資を期待、
フィリピン公共事業道路省は28日、
ボホール州パングラオ島と
ボホール島にある州都タグビララン市を
結ぶ橋の建設について、
中国の政府開発援助(ODA)を
期待していることを明らかにした。
建設資金は69億5,500万ペソ
(約170億円)が見込まれる。
比国も金欠で中国の援助を、
期待しているようで、
中国の影響力は残りそう~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、5月30日の月曜日です~






昨日の日曜日、
ひさしぶりにすっきりした快晴、
マニラはいい天気でした。
あまり遠出はしないで、
近くのロビンソンでの食事と買い物、
買い物客は多かったです、
お茶でも飲んで一休みと、
コーヒーショップを見ても、
ほぼ満席状態の店舗で、
以前とは比較にならないほど、
人通りは戻ってきました。
徐々にコロナ前に戻りつつ、
あるようです。
キムラも今月の残り2日間を、
タマゴのゼロを目標に頑張ります。
おはようございます、
月曜日の朝になりました。
いよいよ今月も残り2日間に、
気になっていた選挙も終わり、
選挙に伴うコロナの拡散も、
無いようで、ひと安心。
これで確実にコロナの沈静化に、
向かう訳ではないけれど、
再度のロックダウンだけは、
なくなりますように。
サル痘対策で隔離施設を準備、
保健省
フィリピン保健省は26日、
欧米諸国を中心に感染者が拡大している
動物由来のウイルス感染症「サル痘」
対策として、
国内で感染者が確認された場合の
隔離施設の指定に向けて
準備を進めていることを明らかにした。
また新たな感染症の出現ですね、
いまいち様子がわかりませんけど、
対策準備は必要でしょう~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、5月29日の日曜日です~




昨日の面接者たちです、
3人の応募がありましたが、
ひとりは撮り忘れました。
そこそこリクエストの取れそうな、
子たちです、
ぜひ、月曜日に再会したいですが、
来てくれないと、わからない。
少しづつですけど、
募集の効果が出始めました。
おはようございます、
日曜日の朝になりました。
昨夜のキムラはやはり、
給料前で前半は静かな夜に、
後半はぼちぼちと、
タマゴはゼロになりました、
来週の給料日も期待をしたい。
1週間ぶりの休日です、
本日はゆっくり休んで、
月曜日に備えます。
比国からの出国前検査が不要に
30日からの入国規制
観光省は27日、
入国水際対策について、
新型コロナワクチン接種を完了し、
少なくとも1回の追加接種を受けた人
(18歳以上)を対象に、
出国前のPCR検査、
または抗体検査の陰性結果の
提出要件が免除されると発表した。
新入国規則は30日から発効する。
また、これまで観光目的の入国などに
要求されていたコロナ治療費を含む
最低保証額3万5000ドル以上の
大手旅行保険への加入という
要件も30日から撤廃される。
接種を完了していれば入国後の
施設隔離はないものの、
7日間にわたり症状が出ないか
セルフモニタリングが求められる。
その他の入国書類としては
①ワクチン接種証明
②入国予定日から起算して6カ月以上の
有効期限のあるパスポート
③短期渡航者の場合は
滞在期間内の帰国便チケット
――が求められる。
フィリピンからの出入国が、
少し緩和の方向に、
さらに航空運賃が安く、
なるといいね~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、5月28日の土曜日です~






金曜日のバラバラダンスです、
地元のお客さんはぼちぼちと、
多かったけれど、
やはり給料前で女の子の、
リクエストは少なかった。
また、日本のお客さんは、
いませんでしたが、
にぎやかなひと時も、
ありました。
おはようございます、
土曜日の朝になりました。
昨日は給料前の金曜日、
地元のお客さんは、
そこそこでしたが、
売り上げはいまいち、
静かな金曜日となりました。
それでもタマゴはゼロで、
ありがとうございました。
首都圏のコロナ規制延長、
6月15日まで
フィリピン政府は27日、
マニラ首都圏の新型コロナウイルス規制を
6月15日まで延長すると
明らかにした。
外出・移動制限の警戒レベルを
5段階で最も緩い「1」に据え置く。
もうしばらくはレベル1に、
もっともレベル0も1も大きな変わりは、
ないようですけど。
「領有権1ミリも譲らず」 マルコス氏
フィリピンのマルコス次期大統領は
26日、
中国による南シナ海での領有権主張を
退けた2016年の仲裁裁判所
(ハーグ)の判決を支持する。
中国の覇権主義に、
フィリピン単独での抗議は、
難しい。
日本入国、
6月から98カ国・地域が検査免除に
日本政府は26日、
6月1日から実施する
新型コロナウイルスの水際対策の
緩和措置を発表した。現在は、
入国者全員に到着空港での
検査を求めているが、
98カ国・地域からの到着する人に
ついては、検査や自宅待機を免除する。
フィリピン入国、
入国前の陰性証明不要に、
接種済み外国人
フィリピン政府は27日、
新型コロナウイルスワクチンの
ブースター接種
(追加接種)まで終えた
外国人などに対し、
フィリピン入国前のコロナ検査による
陰性証明書の提示を不要にすると
明らかにした。30日から適用する。
日本でもフィリピンでも、
入国条件の緩和が進むようです、
今は入国もかなり楽に、
なりそうです、
飛行機代ももっと安くなると、
日本人も増えるかも~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、5月27日の金曜日です~






昨日のキムラの開店直後です、
開店前から3組ほど地元のお客さん、
コロナ前のキムラガールの、
下手くそダンスタイムのスタートです。
新人も加入しましたので、
女の子全員でのレッスンです、
ぼちぼちと下手くそダンスも、
揃ってくれると、
いいのだけれど。
おはようございます、
金曜日の朝になりました。
昨夜は開店後に雨降りに、
遅い時間まで暇でした、
それでもぽちっとは地元の、
お客さんのご来店でした、
いつもは金曜は忙しいのだけれど、
今夜は給料前で、
どうなりますか、
新人募集が停滞気味です、
また、SNSでの大募集を、
これから頑張ります。
マスク着用の義務はいつ解除されるのか。
数カ月前に議論が活発になったものの、
ドゥテルテ大統領が
「私の任期中はマスクを着けてもらう」と
発言して以降は下火になっている。
政権交代を6月末に控え、
いまから議論が再燃することは考えにくい。
対照的に、
日本政府はマスク着用の指針を示した。
義務付けられているわけではないものの、
周囲に配慮する国民性からか、
大半の人が身につけている。
だが、
様子が変わってきているようだ。
知人は「ノーマスクの場面は少し増えた」と話す。
いつかはノーマスクに
なりそうだけど、
それがいつになるのか。
比経済はスリランカと状況違う、
政府高官
フィリピン国家経済開発庁(NEDA)の
チュア長官ら政府関係者は、
スリランカが外債のデフォルト
(債務不履行)による
深刻な経済危機に直面している
ことについて、
フィリピンはスリランカと
経済状況が異なり、
同様の危機が起こることはないと
強調している。
スリランカは中国からの
借金でデフォルトの危機に、
まだフィリピンは大丈夫なのか~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、5月26日の木曜日です~




昨日のキムラです、
静かな夜となりました、
月末が近くなりましたので、
そろそろ地元は金欠状態か。
今週に入り地元客が減りました、
来週の給料日までは、
暇な日々が続きそう。
おはようございます、
木曜日の朝になりました、
昨夜も暇でしたが、
2階には日本のお客さんもあり、
1階も地元のお客さんがぽちっと、
かろうじてタマゴはゼロに。
来ていただいたお客さんに、
みなで感謝の日々です。
政府、成長率見通し引き下げ
22年7.0~8.0%、米利上げを警戒
フィリピン政府は24日、
2022年の実質国内総生産(GDP)
成長率見通しを前年比7.0~8.0%に
下方修正したと発表した。
従来予測は7.0~9.0%だった。
経済回復には向かってますが、
コロナ前に戻るには、
まだまだ時間はかかりそう。
サル痘に警戒感強まる
空港で監視、入国禁止は慎重
フィリピン政府が動物由来の
ウイルス感染症「サル痘」に
警戒感を強めている。
国内での感染はまだ
確認されていないものの、
空港などで入国者への監視を通じて
流入防止に力を入れ始めた。
一般の人への感染リスクは
低いとされていることから、
感染が確認された国からの
入国禁止には慎重対応に。
新たな感染症が出現です、
感染拡大が不安が、
残りそう。
米主導IPEF発足
比日など13カ国が参加
バイデン米大統領は23日、
米国主導の経済圏構想
「インド太平洋経済枠組み(IPEF)」の
発足を東京で宣言した。
新たな枠組みの、
経済構想が
進んでいるようです~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、5月25日の水曜日です~






昨日の火曜日の開店時間です、
遅刻や休みの子もいて、
早い時間は女の子も少なかった。
厳しいショートミーティングも
ありました。
子供たちがキムラに遊びに、
親バカな親父の弱点です、
昨日のミーティングの内容は、
LDを飲んで直ぐの、
もう1杯は禁止で、
時間の間隔を明けるように、
女の子のタマゴやティップは、
本人の態度の責任もあり、
お客さんへの依頼は禁止、
いつもの事ですけど、
なかなか徹底は難しい。
おはようございます、
水曜日の朝になりました。
珍しく晴れ間が見えました、
いい天気の火曜日でした、
開店後の早い時間は暇、
1階2階ともにガラガラでした、
みんなで仲良く遊んでおりました。
遅い時間の午前零時前から、
ぼちぼちと地元のお客さんが、
ありがたい事にはタマゴは、
セロになりました。
フィリピン気象庁(PAGASA)が
先週、
ルソン地方やビサヤ地方の一部が
雨期入りしたと発表した。
雨期入りは例年6月ごろ。
5月中旬は非常にまれとされる。
ここ数年の猛烈な暑さや
大型台風の到来と同様に、
気候変動が
影響しているのだろうか。
フィリピンも梅雨入りです、
これからしばらくは、
雨模様に日も、
ありそうです。
フィリピンの複数の
石油元売り大手は23日、
24日から適用する燃料価格を
明らかにした。
ガソリンは1リットル当たり
3.95ペソ(約10円)値上がりする。
ロシアのウクライナ侵攻の
長期化により、
燃料高が続いている。
ガソリンも値上げに、
これからフィリピンでも、
値上げラッシューの
方向に向かいそうです。
海運料金さらに値上げへ、
業界団体
フィリピン海運協会(PLSA)の
マーク・パルコ会長は、
燃料価格が上昇していることから、
海運会社はさらなる料金の
引き上げを実施するとの
見通しを示した。
ビジネスワールドが23日伝えた。
パルコ氏は「コスト削減には
限界があり、
荷主に負担を転嫁せざるを得ない。
かなり以前から、
輸出入の船賃が
大幅に高騰しているとか、
総ての物価に影響が
ありそうな~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、5月24日の火曜日です~






昨日の月曜日のキムラ近辺です、
雨降りもありましたが、
人通りが少なかった。
キムラにも地元のお客さんは、
少なく閑散としてました、
山あり谷ありの日々です。






キムラガールたちも、
元気に出勤ですけど、
お客さんは少なかった。
元キャシャーのヒメが昨夜から、
カムバックしました、
少しだけ日本語も話せます、
せっかくカタールに渡ったのに、
3か月では借金背負って帰国かな。
おはようございます、
火曜日の朝になりました。
今週も雨降り多くて、
キムラも暇な予感はしてますけど、
なんとかタマゴのゼロで、
頑張ります。
新型コロナ、16~22日は
新たに1214人感染
フィリピン保健省は23日、
新型コロナウイルスの感染者が
16~22日は新たに1,214人
確認されたと発表した。
前週比で9.9%増え、
1日平均では173人だった。
新たに確認された死者は6人に減り、
重症・重篤者は横ばいの14人だった。
先週の感染者は微増に、
しかし、
まだまだ世界的には
少ない方です。
小売りピュアゴールド、
22年は25店新設
フィリピンの小売り大手
ピュアゴールド・プライス・クラブは
今年、125億ペソ
(約306億3,000万円)を
投じて25店を新設する計画だ。
1店当たりの投資額は5億ペソとなる。
スーパーマーケットの大手も、
新設店舗の方向に、
経済回復の方向に、
ぜひ、継続してほしい~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、5月23日の月曜日です~







3年前の今日のキムラガールたちです、
いまもキムラと付き合いのある子や
名前も思い出せない子とか、
コロナ前の女の子です。
キムラは年中新人の募集を、
行っております。
いつでも若い新人を募集中です。
おはようございます、
月曜日の朝になりました。
新しい週の始まりですけど、
今月の第4週目になります、
4週目は地元のお客さんの、
金欠の週になります、
なんとかタマゴのゼロを、
目標に。
最低賃金、各地で引き上げ
首都圏は33ペソ、一段の物価高も
フィリピン労働雇用省によると、
今後数週間でマニラ首都圏をはじめ
全国的に最低賃金が
引き上げられる見通しだ。
首都圏は6月4日から1日当たり33ペソ
(約80円)上昇し、
引き上げは3年7カ月ぶりとなる。
まもなく最低賃金の賃上げが、
スタートします、
庶民生活にどれだけの、
影響が表れるのか。
マラウイ市に住宅提供、
日本支援
在フィリピン日本大使館は19日、
南部ミンダナオ島の
西部マラウイ市に建設していた
462戸の住宅を引き渡したと発表した。
017年のイスラム過激派による
マラウイ市占拠事件で家を失った
避難民のために活用する。
日本の支援による、
住宅提供がありました、
少しは対日感情が、
よくなるように。
日本の出入国在留管理庁は
22年3月末の「特定技能1号」
資格を持つ外国人の
日本国内在留人数が
6万4730人だったと発表。
比人は2位の6251人。
日本への外国人受け入れが、
始まったようです。
日本にとってほんに、
良い事なのか~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、5月22日の日曜日です~






昨日のロビンソンです、
土曜日でもあり、
買い物客は多かった。
また、時間外れでもありましたが、
レストランにも食事客が、
以前とは変化が出ております、
ないとは思うけど、
このままコロナ終息に向かって、
ほしい。
おはようございます、
日曜日の朝になりました、
日曜日はキムラの定休日です。
昨夜のキムラは、
1階にはぼちぼちと地元のお客さん、
2階にはぽちっと日本のお客さんも、
ありがたい事です、
タマゴはゼロとなりました。
貧困自覚は43%、
推定1090万世帯に増加
フィリピンの世論調査機関
ソーシャル・ウェザー・ステーションズは
18日、貧困に関する最新調査で、
「貧しい」と感じている人の
割合が43%だったと発表した。
21年12月の前回調査からは
横ばいだった。
貧困を自覚している世帯数は
1,090万世帯と推定され、
前回から20万世帯増加に。
まだまだコロナ禍から、
多くの一般庶民の回復は、
遠いようです。
19日為替:$1=52.450ペソ
19日のペソ相場は横ばいだった。
政府公式レートの終値は
前日と同じ1米ドル=
52.450ペソだった。
この日は52.300~52.470ペソで
取引された。
同日のフィリピン証券取引所
総合指数(PSEi)は反落した。
フィリピンペソは小幅な動き、
円安傾向にて、
4000ペソを切る日もあるようで、
旅行者には災難です~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、5月21日の土曜日です~





金曜日の夜なのに、
7時前から凄まじい雷雨です、
ビール配達のお兄ちゃんも、
天が抜けたような大雨に、
びしょびしょに。
とうとう限界点を越えて、
キッチンにも浸水です、
キッチンスタッフの裏方も、
ずぶ濡れに。




6時の開店時間には、
小雨でしたがこの後から、
しばらくは外は歩けない状態に。
雨降りにも関わらず、
地元のお客さんはぼちぼちと。
おはようございます、
土曜日の朝になりました。
昨日は開店時間後の、
土砂降りなのに、
なぜかお客さんは多かった、
上下満席になり、
キムラガールに酔っ払いも、
あちこちと。
昨日は
ユーチューバの人たちからの
取材があり、
キムラガールや店内の様子の
撮影もあり、
近じかに、
ユーチュブにキムラが登場かもね。
岸田首相、
マルコス氏と電話会談
岸田文雄首相は20日、
フィリピンの次期大統領に
就任予定のフェルディナンド・マルコス
元上院議員と電話会談した。
二国間関係のさらなる強化に向けて
連携していくことで一致したほか、
早期に対面で会談して
議論を深めていくことを確認した。
日比の電話会談あり、
新大統領との話は、
どうなりましたか。
複数エコノミスト、
比GDP予測引き上げ
海外の経済専門家らが
フィリピンの2022年通年の
成長率見通しを引き上げている。
今年1~3月の実質国内総生産
(GDP)成長率が前年同期比8.3%と、
予想を上回ったことを折り込んだ。
やはり去年の規制緩和から、
少しづつはフィリピン経済も、
復活傾向に~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、5月20日の金曜日です~




昨夜6時のいらっしゃいませ、
小雨模様の1日でした、
元気に出勤のキムラガールたちです。
みなにリクエストがあるように、
お祈りしながら、
元気な声で。




少しだけ新人さんも増えました、
元ケイトのキムラガールも、
昨夜からカムバックです、
シングルマザーだから、
しっかり頑張って子供を育ててね。




日曜日からの連続の、
長雨です、
今日の金曜日はどうなるか、
みなで酔っ払いたいのだけれど。
雨降りは客足に響きます、
みなにリクエストがあるように。
おはようございます、
金曜日の朝になりました。
昨日も2階には日本人は、
少なかったけど、
1階には地元のお客さんが、
ぼちぼちと。
ありがたい事には、
タマゴはゼロに。
大統領選の公式集計停止を」
市民団体などが最高裁に訴え
ボンボン氏の候補者資格停止を
求めていたグループが
大統領選集計の差し止めも求めた。
大統領選挙は終わったけれど、
あちこちから苦情が出ているようで、
どうなりますかね。
外国投資54%減 第1四半期統計
フィリピン統計庁によると、
今年第1四半期(1~3月)に
承認された外国人投資家の
投資約束額は89億8000万ペソで、
前年同期比54.1%減少した。
外国からのフィリピンへの
投資が激減です、
今後のフィリピンにも、
影響があるのでは。
中銀、3年半ぶり0.25%利上げ
フィリピン中央銀行は19日に開いた
金融政策決定会合で、
政策金利である翌日物借入金利
(RRP)を0.25%引き上げ、
年2.25%にすることを決めた。
利上げが決定です、
これからの庶民の生活が、
どのようになるのか~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、5月18日の木曜日です~






昨日も終日、雨模様の日、
キムラの並びの2件の、
ローカルKTVがクローズとなり、
キムラの前も静かになりました。
それでも女の子たちは、
元気に出勤です、
なんとかキムラだけでも、
単独で頑張っております。
おはようございます、
木曜日の朝になりました。
昨夜は残念ながら暇でした、
2階はいつものように、
1階に地元のお客さんが、
少なかった。
雨降りは客足が途絶えます、
低調気味のキムラでした、
今夜もどうなりますか。
雨期の始まりの気配が漂っている。
フィリピン気象庁(PAGASA)に
よると雨期は6~11月。
まだ雨期入りを宣言していないが、
ここ1週間ほどの間、
午後に雷鳴を伴った激しい雨が
降ることが多くなった。
いよいよ梅雨入りかな、
これからしばらくは、
雨模様の日が多く、
なりそうです。
OCTAリサーチ「統一選挙で
新型コロナの重大な感染拡大は
発生しなかった」
フィリピン大などの独立研究グループ
「OCTAリサーチ」の
ギド・ダビッド研究員は16日の会見で、
懸念されていた統一選の
選挙期間中における
新型コロナ感染拡大に付いて。
選挙の大集会の群衆の、
感染拡大を心配してましたが、
今のところは
落ち着いているようです。
首都圏の新最低賃金、
6月4日から適用
フィリピン労働雇用省は18日、
マニラ首都圏の
最低賃金引き上げを
6月4日から適用すると
発表した。
日額33ペソ(約80円)上昇し、
3年7カ月ぶりの引き上げとなる。
賃上げ要求は当初は大幅でした、
しかし、
33ペソの小幅な賃上げになり、
ひと安心しました。
日本が最大投資国に
第1四半期外国投資額
第1四半期の
投資案件登録額は
89億8000万ペソで54.1%減。
投資元は日本が最大に。
フィリピンへの投資額は、
依然として日本が最大に。
フィリピンの
フェルディナンド・マルコス
次期大統領に投資家が
懸念を示している。
新型コロナウイルス禍や
ロシアのウクライナ
侵攻で経済の
下振れ圧力がぬぐえないなか、
具体的な政策が示されておらず、
ドゥテルテ大統領の当選時よりも
公表が遅れていることが
嫌気されているようだ。
さて、新大統領になり、
株価が低迷しているようです、
ここからの対策は~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、5月18日の水曜日です~






昨日も雨模様の1日になりました、
時折は激しいスコールもあり、
2階は静かな夜となりました。
それでも1階にはぼちぼちとは、
地元のお客さんで、
女の子たちにはみなに、
リクエストがありました、
ありがとうございます。
おはようございます、
水曜日の朝になりました、
ここ連日は小雨が続いております。
2階は静かでしたが、
ぽちっとは日本のお客さんも、
まだまだ日本人は少ないけれど、
これからは
若いマガンダの新人がもっと、
ほしいね。
オミクロン派生型、
市中感染を確認
フィリピン保健省は17日、
新型コロナウイルス
変異株のオミクロン型で
感染力が強いとされる派生型
「BA・2・12・1」の市中感染を
確認したと発表した。
各自治体に感染対策の
徹底を求めている。
全国各地の検査施設からの
情報を基に判断した。
オミクロンの新型株も発生です、
拡大しない事を願います。
中銀、19日会合で利上げも
物価抑制にかじ、経済底堅く
フィリピン中央銀行が、
19日に開く金融政策決定会合で
政策金利を引き上げる可能性が
高まっている。
燃料高で足元の物価上昇ペースが
速い上に最低賃金の上昇も
見込まれる一方で、
新型コロナウイルス対策の
規制緩和により経済成長が
底堅く下地が整いつつある。
フィリピンの利上げが考慮されて、
いるようです。
当選確実なボンボン氏による
次期政権の経済担当閣僚未定で
投資家の間に不安が広がる
次期大統領への当選が確実となった
ボンボン・マルコス元上院議員が16日時点で
次期政権の経済担当閣僚を
発表していないことで、
投資家の間で不安が広がり、
株価が続落している。
ボンボン氏が主要な大統領候補討論会を
全て欠席し、
経済政策について
質疑から逃れてきたことも
その一因となっている。
新大統領は確定しましたが、
政治手腕は未知数なので、
不安もあるようです~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、5月17日の火曜日です~






昨日6時のいらっしゃいませ、
雨模様の夜でした、
現在キムラガールは、
16名になりました。
以前のガードが昨夜から復帰です、
交通事故で長期の入院でしたが、
それに痩せ細りましたが、
カムバックしました。
また、ぼちぼちとSNSでの、
女の子募集も少しづつ、
問い合わせも増えており、
新人の増員も頑張っております。
おはようございます、
火曜日の朝になりました。
雨期のシーズンで、
日曜日から小雨が続いております、
少しづつ女の子も増えて、
キムラにも地元のお客さんが、
ポチポチと。
雨降りながら昨夜も、
タマゴはゼロに。
新型コロナ、
9~15日は新たに1118人感染
フィリピン保健省は16日、
新型コロナウイルスの感染者が
9~15日は新たに1,118人
確認されたと発表した。
前週比で0.3%減り、
1日平均では160人だった。
かなりのコロナ感染の、
減少傾向です、
今月末までに拡大なしなら、
ひと安心です。
首都圏などのコロナ規制延長、
31日まで
フィリピン政府は15日夜、
新型コロナウイルス対策で
実施している
マニラ首都圏や主要都市の
外出・移動制限措置を31日まで
延長すると発表した。
5段階の警戒レベルで最も緩い
「1」を据え置く。
1日当たりの新規感染は200人を
下回っているものの、
総選挙後の感染拡大を
警戒している。
レベルゼロでも1でも、
ほとんど影響はありません、
そろそろ沈静化になりそうな。
21年合計特殊出生率が1.8に
チュアNEDA長官発言
過去5年間で2.7から急落
チュア国家経済開発庁(NEDA)
長官がこのほど人口開発委員会で
行った講演で、
フィリピンの合計特殊出生率が
2021年に1・8まで減少したことを
明らかにした。
合計特殊出生率とは
1人の女性が生涯に
産むことが見込まれる
子どもの数を示す指標。
この数字が正しければ、
比の夫婦が平均して2人より
少ない子どもを生み育てている
状況を示しており、
人口増加率が高いと
言われてきたフィリピンも
やがて少子高齢化への道を
進むことが確実となりそうだ。
若年層の多いフィリピンでも、
将来は出生率の低下により、
やはり、
日本のようになるのか~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、5月16日の月曜日です~






昨日のマビニ周辺です、
雨模様の1日でした、
降ったり止んだりの。
日曜日はキムラの定休日ですが、
JKTVは無休ですからオープンです。
コロナ前に比べて現実は2割の入国者、
いまだに数少ない日本人です、
1部のKTVはを除いて、
日本のお客さんは少ないようです、
いまだコロナ前に戻るのは、
簡単ではないようです。
おはようございます、
月曜日の朝になりました、
新しい週の始まりです。
今週もタマゴのゼロに、
新人募集の実現で、
若い新人さんの獲得を、
目指して頑張ります。
14日のコロナ感染者は、
174名が感染です、
選挙後から1週間が経過です、
大幅な拡大は起きていない、
ようです。
首都圏最低賃金を33ペソ引き上げ
西部ビサヤ地域では最大110ペソ増に
首都圏賃金生産性委員会は13日、
首都圏で働く労働者に関する
1日当たりの最低賃金の引き上げ
申請について、
33ペソの引き上げを承認した。
しかし
引き上げ幅が十分でないと
労働組合から批判が出ている。
首都園からの最低賃金の、
要請は大幅なようでしたが、
気になっておりました、
しかし、
現実は厳しいようです~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、5月15日の日曜日です~






昨夜の7時過ぎのキムラです、
土曜日は客足が遅いようで、
早い時間は暇でした。
最近は土日は遅い時間に、
ぽちぽちと地元のお客さんが、
2階は静かでしたが、
1階は零時過ぎに満席になり、
タマゴもゼロになりました。
おはようございます、
日曜日の朝になりました。
マカティから3人の子供tたちが、
小さなアパートに。
子守がいないので、
親父が子守係りになりました、
これが慣れない事なので
じじいには疲れます。
5月13日のコロナ感染者は、
181名で新型株の発見も、
ありましたが大幅な拡大はなく、
選挙中の大きな集会にも、
感染拡大は起きておりません。
経済回復も去年の10月の
規制緩和から大きく改善中です、
恐らくはさらなるロックダウンは、
もう無理だと愚考しております。
外食ジョリビー、
1~3月は純利益15倍
フィリピンの外食最大手
ジョリビー・フーズ(JFC)が12日発表した
2022年1~3月期連結決算は、
純利益が前年同期比15.1倍の
23億853万ペソ(約56億7,700万円)だった。
特別利益を計上したことが寄与した。
比統計庁によると、
3月の国内の製造業生産量指数
(VоPI)が前年同月比336.3%増と
大幅に上昇した。
比統計庁によると、
3月の国内の製造業生産量指数
(VоPI)が前年同月比336.3%増と
大幅に上昇した。コロナ防疫措置が
緩和されて経済活動が
さらに回復したためで、
前月2月に記録していた
同75.5%増から伸び率が
一気に拡大している。
前年3月の同指数は73.3%減と
マイナスの伸び率だった。
やはり10月からのコロナの
緩和以後はぼちぼちと、
経済復活に向かってます~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、5月14日の土曜日です~






金曜日の開店時間です、
従業員一同が盛況を期待しております。
今は日替わりドレスのチェンジはないけれど、
本日のカラーはレッドで統一です、
開店前から地元のお客さんがぼちぼちと、
早い時間から1階は満席状態に、
忙しくなりそうな雰囲気がありました。
しかし、その後も
1階は地元で忙しいけど、
2階はガラガラで暇でした、
日本人も少なかった。
フェイスブック等での募集に、
問い合わせはそこそこあり、
半数は寮はあるかが、
キムラも以前は寮もありましたが、
問題もありましたから、
寮はどうしますかね。
おはようございます、
土曜日の朝になりました。
金曜日の給料日のキムラは
1階は大盛況で、
2階は静かでした。
上下が大盛況はなかなかに、
難しい。
でも、連日タマゴのゼロは、
それだけでもありがたい事です。
オミクロン派生型、
首都圏で初確認
フィリピン保健省は13日、
新型コロナウイルス変異株の
オミクロン株の派生型で感染力が
強いとされる「BA・2・12・1」への感染が、
マニラ首都圏で初めて確認されたと
明らかにした。
感染したのは2人で、
現在は1人が無症状、
もう1人は治癒している。
オミクロンの新型株が、
フィリピンでも発生です、
もう感染拡大が、
ありませんように。
1~3月のGDP8.3%増
4期連続プラス、コロナ前を回復
フィリピン統計庁(PSA)は12日、
2022年1~3月期の実質国内総生産
(GDP)が速報値で前年同期比
8.3%増だったと発表した。
4四半期連続でプラスとなり、
伸び率は21年10~12月期から加速した。
4月の新車販売40%増、
コロナ規制緩和で
フィリピン自動車工業会(CAMPI)と
トラック製造業者協会(TMA)は12日、
2022年4月の新車販売台数
(乗用車・商用車合計)が前年同月比
40.9%増の2万5,149台だったと発表した。
2カ月連続で前年同月を上回った。
前月から新型コロナウイルス対策の
規制が緩和されている。
GDPも新車販売も拡大です、
どん底までに落ち込んだ、
フィリピン経済も、
やはり規制緩和の影響で、
経済活動も徐々に復活傾向に~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、5月13日の金曜日です~






昨夜のロビンソン周辺です、
ロビンソンのお客さんは増えました、
キムラは隣の2件の、
ローカルKTV最近店仕舞いになり、
ぽつんとキムラのネオンだけに。
ホテルやJKTVも次々にオープンに、
しかし水商売のお店には、
お客さんはまだまだです。
おはようございます、
金曜日の朝となりました。
フィリピンでは15日と月末が、
メインの給料日です、
土日がお休みなので、
今日が地元の給料日です。
本日の金曜日の給料日ぐらいは
期待したい。
3カ月内にマスク着用不要も、
専門家
フィリピン政府の感染症専門家
ロントジーン・ソランテ氏は、
新型コロナウイルスの
新規感染者数が
低水準にとどまれば、
マスク着用義務は解除される
可能性が高いとの見解を明らかにした。
マニラスタンダードが12日伝えた。
そうですね 長期間の、
息苦しいマスクも、
廃止の時期なのでは。
マルコス氏、閣僚人事に着手
サラ氏は教育相に、課題山積
9日投開票のフィリピン大統領選で
圧勝したフェルディナンド・マルコス
元上院議員は11日夜、
次期政権の閣僚人事に
今月下旬に本格着手すると
明らかにした。
先行して副大統領選を制した
ドゥテルテ大統領の長女サラ氏を
教育相に指名する意向を示した。
新大統領も決まり、
閣僚も新しくなり、
より良い方向に向かってほしい~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、5月12日の木曜日です~






昨日のマビニ周辺です、
マニラは快晴で暑い1日に、
ダイヤモンドはオープンですけど、
パールガーデンはクローズでした。
大手のホテルはかなりオープンですけど、
その他のホテルはクローズが多いような、
その基準はわかりません。
ボコボは排水管の工事で、
交通規制がありました。
おはようございます、
木曜日の朝になりました。
13日の金曜日が給料なので、
給料日の直前です。
さて、今夜はどうなりますか、
お客さんの入り具合は、
オープンしないとわからない。
大統領選挙も終わりましたが、
昨日 女の子から聞いた話です、
近じかに再度のロックダウンが、
始まるとか、
そんな噂があちこちで出ていると。
おそらくはフェイクニュースだと、
思われますけど、
現在はコロナ感染は減少中で、
ここ最近は100人台で推移で、
まったく根拠のない噂ですけど、
それでも耳に入ると、
やっぱりドキッとします。
マルコス氏、大差で勝利
大統領選、経済立て直しへ
フィリピンで9日に
投開票された大統領選は、
10日に開票の暫定集計がほぼ終わり、
フェルディナンド・マルコス
元上院議員(64)が
3,103万票を獲得して勝利した。
2位以下に2倍以上の得票差を付ける
歴史的な展開となった。
ボンボン、サラ両候補の
当選確実 開票から24時間、
大方変化なく
統一選から24時間を経た
10日の午後7時現在、
マルコス候補の大統領当選が確実
統一選挙から24時間を経た10日の
午後7時32分現在、
開票は98・09%まで進み、
故フェルディナンド・マルコス
元大統領の長男である
ボンボン・マルコスが確定。
マルコス新大統領の誕生です、
フィリピンはこれから、
どのような方向に向かうのか~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、5月11日の水曜日です~






火曜6時の開店時間です、
この後に雨降りで荒れ模様に、
昼間は暑かったけど。
深夜便で帰国のお客さんが、
キムラで時間まで待機です、
ラストになりますので、
キムラのみなに食事のプレゼントを、
開店後ににぎやかなひと時が、
楽しい時間がありました、
また、いつかの渡比も、
ローカルのキムラも、
お忘れなく。
おはようございます、
水曜日の朝になりました。
昨夜のキムラは女の子たちの、
ひと時はありましたが暇でした、
GWの終了にて見事に、
2階に日本人は少なくなり、
がらがら状態となりました。
地元も給料前にて、
13日の給料日までは、
静かなキムラになりそうな
そんな予感が。
ボンボン候補がトップ独走
非公式集計で1千万票差
国政・地方総選挙が行われた
9日の午後10時17分時点で、
首都圏マニラ市のサントトマス大で
続けられている非公式集計の
開票率は72・09%となり、
大統領選ではボンボン・マルコス
元上院議員
フィリピン連邦党=がトップの
2355万2103票を獲得している。
次点はレニー・ロブレド副大統領
無所属=の1118万3118票。
上院選の当確、
半数はマルコス派
フィリピンで9日に
投開票された国政・統一地方選は、
改選12議席を争った上院選で、
大統領選で圧勝した
フェルディナンド・マルコス
元上院議員の陣営から出馬した
候補者のうち6人が当選を確実にした。
フィリピンでの大統領選では、
ボンボン候補が圧倒的な、
支持を獲得のようです,
これからはマルコス
政治の始まりなのか~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、5月10日の火曜日です~






昨夜のマビニ周辺です、
飲食店はほぼオープンしてました、
KTVはローカルはクローズで、
JKTVも単独の店舗はクローズで、
グループ大手はオープンしてました。
バランガイやポリスに何らかの、
許可を取らないと、
月曜日も禁酒令が出てますので、
危ない。
おはようございます、
火曜日の朝になりました。
新しい週の始まりです、
選挙も終了して今日あたりは、
ある程度はわかるのでは、
午前中もあちこちでは、
選挙の群衆が集まって、
渋滞が起こっておりました。
GWも終わり、
日本人は少なくなり、
地元のお客さんに来てもらわないと、
みなで頑張ります。
フィリピンで9日、
大統領選の投開票が行われた。
選挙管理委員会の暫定集計
(開票率77%時点)によると、
1986年まで20年以上
独裁政権を築いた
故マルコス元大統領の長男、
フェルディナンド・マルコス・ジュニア
元上院議員が、
が約2505万票を獲得。
約1192万票を得た2位の
レニー・ロブレド副大統領(57)を
大きく引き離し、当選を確実にした。
ほぼマルコス氏が当確ですか、
さて、今後のフィリピンは。
新型コロナ、
2~8日は新たに1124人感染
フィリピン保健省は9日、
新型コロナウイルスの感染者が
2~8日は新たに1,124人
確認されたと発表した。
前週比で20%減り、
1日平均では161人だった。
コロナ感染者は減少に、
選挙後の多数の集会で、
その後の1,2週間に、
拡大がなければ、
ほぼ安心です。
フィリピン総選挙投票日の
9日午前7時25分ごろ、
南部ミンダナオ島マギンダナオ州の
州都ブルアンで武装集団が
2台のバンで投票所を襲撃して発砲した。
投票所にいた選挙監視員3人が死亡、
1人が負傷した。
地元各メディアが報じた。
フィリピンです、
いろいろ起こります~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、5月9日の月曜日です~





昨日の日曜日は近所に、
買い物に出かけました。
最近のマニラは暑い日が続いております、
運動不足を兼ねて近くを散歩、
少し歩くと汗ばむほどに、
日頃の不摂生を思い知らされます。
無理をしないでぼちぼちと、
日光浴をしながらぶらぶらと、
いい天気の日曜日です。
おはようございます、
月曜日の朝になりました、
本日もキムラはお休みです。
今日のマニラは選挙の日です、
誰が大統領になるのやら、
どの程度にコロナの規制が、
変わるのかこれから
徐々に方針が出てくるのでは。
さて明日からはGWも終わり、
地元のお客さん頼りに、
水商売も大変だから、
キムラの両隣りも、
ローカルKTVのボアもクローズで、
コーヒーショップも先週に
とうとう閉店に、
マラテの水商売も、
生存競争は厳しいようです。
9日深夜まで
酒類販売や飲酒が
禁止されているほか、
投票所周辺での
ポスターやちらしの配布も禁止。
選挙運動期間が7日で終了し、
国家警察のダナオ長官代行は同日、
8日未明から9日深夜まで
2日間にわたり酒類販売や
飲酒を禁止することを定めた。
全国各地で展開されてきた
選挙活動を経て、
きょう国政・統一地方選が
投票日を迎える。
オフィス周辺では選挙を意識する
機会は少なかったが、
地方に足を伸ばすと街の至る所に
貼られた候補者のポスターや
街宣車などで選挙戦を実感できた。
票売買疑い10件を調査、選管
フィリピン選挙管理委員会は
7日、9日に実施される
総選挙に関して、
買収行為の通報事案10件を
調査していると発表した。
多くの通報が寄せられているが、
申立人が宣誓供述書と
証拠を提出した事案は1件にとどまる。
ペソ3年ぶりの安値、
米景気後退に懸念
これまでの動き 4月25日~5月6日
4月25日の米ドル・フィリピンペソ為替相場
(オンショア・インターバンク市場)は、
前週末終値から0.065ペソ安となる
1米ドル=52.380ペソで取引を開始した。
円安 ペソ安 ドル高に、
日本人旅行者は円安は、
不利になりそう~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、5月8日の日曜日です~






昨日の土曜日の出勤時間です、
ちょうど6時少し前です、
陽の落ちる直前です。
金曜日と違い、
早い時間にお客さんはゼロ、
さてどうなる事かと思案しつつ、
2階に日本のお客さんがぽちぽちと、
本日帰国のお客さんが、
最終日にキムラにも、
寄ってもらいました。
9時過ぎには1階にも、
地元のお客さんが、
ありがたい事には、
タマゴはゼロになりました。
おはようございます、
日曜日の朝になりました。
明日が選挙の日になり、
今日 明日と2日間の連休に、
ゆっくり休んで休息の日に、
GWも終了してマニラにも、
日本人が少なくなりそう、
来襲からはまたまた、
タマゴの心配の日々に。
ロブレド氏の支持首位、
カトリック系調査
フィリピンのカトリック教会が
運営する調査機関
ベリタス・トゥルース・サーベイが
実施した大統領選の支持率調査で、
レニー・ロブレド副大統領の支持率が
48%で首位となった。
フェルディナンド・マルコス
元上院議員の支持率は38%で
2位だった。
一般の世論調査とは、
違いますね、
月曜日には選挙で、
ほぼ結果が出そうです。
公立校の対面授業57%に、
生徒は少なく
フィリピンのブリオネス教育相によると、
全国の公立校のうち、
約57%に当たる2万5,668校の
公立校が対面授業を再開した。
対面授業に参加している
児童・生徒は約26%に当たる
約595万人にとどまっている。
コロナ渦の影響で、
長期の学校閉鎖で、
今後に多大な問題が、
発生しそうです~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、5月7日の土曜日です~






金曜6時のいらっしゃいませ、
6時になりますと、
女の子たち全員での、
お客さん来てね、
毎日の行事です。
その思いが通じたのか、
ひさしぶりに開店前から、
ぽちぽちと地元のお客さんです、
ありがたい事には、
早い時間も遅い時間も、
1階はほぼ満席状態に、
2階にも日本のお客さんが、
ぼちぼちと、
忙しい夜となりました、
みなさまありがとうございました。
おはようございます、
土曜日の朝になりました。
サラリーマンはお休みなので、
連続で忙しいは
ないだろうけど、
今夜も張り切ってます、
5月9日は選挙の日です、
それに伴い禁酒令も、
今夜は午前零時のクローズです。
マルコス氏支持率首位を維持、
フィリピン大などから成るシンクタンク、
OCTAリサーチは5日、
最新の大統領選の
支持率調査結果を発表した。
最有力候補の
フェルディナンド・マルコス
元上院議員が
58%で首位を維持し、
2位のレニー・ロブレド
副大統領は25%だった。
これらが正確ならば、
ほぼマルコス氏が
有利なのでは。
3月失業率5.8%に改善、
コロナ後最も低く
フィリピン統計庁(PSA)は6日、
2022年3月の雇用統計
(速報値)で
失業率が5.8%となり、
前月の6.4%から改善したと発表した。
新型コロナウイルスの
感染が拡大した20年3月以降、
最も低かった。
コロナの減少で、
経済回復への舵取りで、
失業率も徐々に低下に~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、5月6日の金曜日です~






昨夜のキムラの近辺です、
いまだ日本人は少なく、
地元の人も、
給料明けの最初の週ですけど、
早い時間はどちらも少なく静か。
それでも遅い時間には、
ポチポチとは地元客も、
なんとかタマゴはゼロで、
助かりました。
おはようございます、
金曜日の朝になりました。
期待したGWも空振りで、
終了しました。
今日くらいは1階は地元の、
お客さんたちで賑わって、
ほしいものです。
いよいよ大統領選挙も、
近づき、何かとばたばたと、
しているマニラです。
総選挙で9日祝日に、
政府発表
フィリピン政府は5日、
大統領選など国政・統一地方選
(総選挙)が実施される9日を
祝日にすると発表した。
大統領選挙の日には、
禁酒令も出ますので、
5月9日はキムラもお休みに。
外国人観光、
本格回復は遠く
コロナ前の2割、
手続きまだ煩雑
新型コロナウイルス対策の
入国規制が
緩和されたフィリピンで、
同国を訪れる外国人観光客は
戻り始めているものの
本格回復は遠そうだ。
国を往来する際の煩雑な
手続きがまだ残っており、
コロナ前の2割弱の
水準にとどまる。
形だけは渡比も可能になりました、
様々な条件もあり、
コロナ前に比べると、
いまだ2割程度になってます。
4月の物価4.9%上昇、
3年4カ月ぶり水準
フィリピン統計庁(PSA)は5日、
2022年4月の消費者物価指数
(CPI、18年=100)が113.4となり、
前年同月比4.9%上昇したと発表した。
伸び率は3年4カ月ぶりの
高水準となり、
2018年基準に変更して
以降で最も高かった。
ウクライナ戦争に、
原油価格の上昇、
ドル高も加わり、
物価の上昇を招いてます、
庶民生活も苦しくなりそう~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、5月5日の木曜日です~






2階には日本のお客さんは、
少なかったけど、
バラバラダンスの再開です、
ピナもみながみな上手な、
ダンサーでは、ないけれど、
お客さんも一緒に踊れば、
少人数でも陽気なダンスの、
始まりです。
おはようございます、
木曜日の朝となりました、
GWも後半になりました。
昨夜のキムラは連続で、
暇でした。
前半は1階2階ともに、
がらがら状態で、
静かな夜になりました。
ありがたい事には、
後半にぽちりとお客さんで、
そんな夜でもタマゴはゼロに。
コロナ前のGWに比べると、
やはりキムラも日本のお客さんは、
少なかった。
コロナ禍で高い飛行機代に、
円安要素も加わり、
煩わしい入国条件とか、
様々な理由があり、
以前に戻るには期間が、
必要なようです。
しかし、
コロナの1年前、2年前に
比べるとキムラがオープン
可能になり、
幸せな事です。
日米との関係重視を、
シンクタンク提言
フィリピンの独立系シンクタンク、
ストラトベース・アルベルト・
デルロサリオ研究所は2日、
ロシアによるウクライナ侵攻で
世界の地政学リスクが高まるなか、
フィリピンは米国や日本など
同じ利害を持つ国々との関係強化に
努めるべきだとの見解を示した。
ウクライナ戦争が始まり、
ロシアや中国の脅威が高まり、
アジアの国々にも、
大きな変化が起きてます~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、5月4日の水曜日です~






昨日の夕方のロビンソンです、
そこそこ人通りもあるようで、
レストランにもお客さんが、
戻りつつあるようです。
お客さんから聞いた話、
その階で両替して近くの、
エスカレーターに乗り、
降り口で前のおじいさんが
エスカレータの出口を動かなく、
半分ほど塞いでたそうです。
とっさに当たり屋かも、
と判断して、
エスカレーターを逆に上がり、
別のに乗り換えたと、
わかりませんけれど、
そんな事もあるかもね。
以前にも両替後のエスカレーターで、
おばちゃんグループに囲まれて、
お金を抜かれたお客さんも、
両替は見張られているかも、
こちらではロビンソン内部でも、
警戒信号です。
おはようございます、
水曜日の朝になりました。
昨日はラマダンにより、
フィリピンは祝日となりました、
参ったね。
1階にはお客さんはひとりだけ、
2階にはふた組のみ、
日本のお客さんも少なかった。
再開以来1階にお客が、
ひとりだけは初めてで、
こんな夜もあるのだと、
複数の子がタマゴのまま,
どうなるかと、
遅い時間に3人目の
日本のお客さんです、
ありがたい事には、
タマゴの救世主に、
おかげ様でタマゴはゼロに、
助かりました。
これもお客さんからの、
話です。
マニラ入国の際に受付前で、
飛行機の搭乗券の提示を、
求められたと、
おねだりほしさの、
職員もいるようで、
飛行場を出るまでは、
搭乗券は破棄しないように。
新型コロナ、
25~1日は新たに1399人感染
フィリピン保健省は2日、
新型コロナウイルスの感染者が
4月25日~5月1日は新たに
1,399人確認されたと発表した。
前週比で5%減り、
1日平均では200人だった。
コロナ感染者は、
フィリピンではかなり、
減少傾向になり、
落ち着いてきました~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、5月3日の火曜日です~






昨夜の開店時間です、
ひさしぶりにいらっしゃいませ~
のセレモニーを。
ただいま在籍16名です、
誰かが休みますので、
15名ほどに、
現在も募集は継続中ですが、
そこそこ問い合わせは、
ありますけど、
若いマガンダの獲得は、
簡単ではありません。
おはようございます、
火曜日の朝になりました。
昨夜のキムラの前半は、
がらがらでした。
2階はひとりだけ日本人、
1階には地元が3名ほどで、
10時過ぎごろまで、
あれあれ予想と違う。
もっと日本のお客さんを、
期待してましたから、
ところが、
10時過ぎから2階にも、
1階にもぼちぼちとお客さんが、
GWの最中なのに、
前半は冷や汗たらたらで、
後半はひと息でした、
ありがとうございました。
お知らせです。
PCR検査について、
日曜に日本のお客さんが、
検査を受けられました。
検査結果が本人携帯に、
6時間ほどで受け取れたと、
英文でしたけど、
それを見せると、
日本入国は可能とか。
場所はヴェンディアの、
ネットワールドホテル前の、
サービスロードを
バクララン方面に歩いて、
5分程度とか。
元キムラガールも何人か、
そちらでアルバイト中で、
少し日本語もわかる子も、
料金は2500ペソ、
翻訳書類は300ペソ、
でも、携帯に英文結果が、
あると翻訳はいらないようです、
JT CENICA MEDICAL
SYSTEM MOLECULAR
LABORATORY
大統領選、2候補の対決へ
マルコス氏優位、投票まで1週間
フィリピンで5月9日に投開票される
大統領選が1週間後に迫った。
最有力候補の
フェルディナンド・マルコス
元上院議員と支持率2位の
レニー・ロブレド副大統領の
2候補が争う構図になっているが、
マルコス氏の優位は
序盤から揺らいでいない。
大統領選の最新調査で
フェルディナンド・マルコス
元上院議員の支持率が56%と、
3月の前回調査から
横ばいだったと発表した。
レニー・ロブレド氏は
23%と1ポイント下げた。
世論調査ではマルコス候補が、
優勢のようです、
これでほぼ確定か~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、5月2日の月曜日です~






3年前2019年の5月2日のキムラガールたちです、
この日はブラックドレスの夜です、
以前は曜日によりドレスのカラーが変わっておりました。
この後の長期のコロナ渦の発生を知らず、
みな元気でした。
今でもキムラと連絡ある子や
消息不明の子と様々ですが。






この頃はキムラ名物のへたくそダンサーズの、
ダンスタイムが毎夜ありました、
中には若く細めの子もおりまして、
さすがにGWなので日本のお客さんも、
楽しんで、
コロナ前に戻れるのは、
いつの日なのか。
おはようございます、
月曜日の朝になりました、
毎週 日曜日はキムラの定休日です。
新しい週の始まりで、
GWです、
日本人の多い週です、
マニラに日本人は多いのかな、
日本人は多くても、
キムラに来てくれるか、
キムラには若いマガンダは、
いないけど、
従業員は和気あいあいと、
頑張っております。
テイクオフ
新型コロナウイルス
対策の外出・移動制限措置を受け、
急速に普及が進んだ
フードデリバリーサービス。
当地も例外ではなく、
配達会社のロゴ付きのバイクや
自転車を日常的に見かけるようになった。
個人的にも使用頻度が高まっているが、
休日に一切外出しなくなるなど、
運動不足や外部との接触機会が
減ることに危機感を覚えることがある。
たしかに便利にはなりましたが、
休日には外出の頻度が減りそうな。
今月は大統領選挙があります、
5月9日の月曜日です、
選挙日は禁酒令が出る予定です、
禁酒令が出ると
キムラはお休みとなります~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、5月1日の日曜日です~






土曜日のロビンソンです、
給料明けでしたので、
買い物客は多かった。
ここ連日のマニラは、
暑い日が続いております、
出勤時間にロビンソンに、
寄りましたら、
お客さんは店内に多かった、
昼食時間ではなかったけど、
レストランにもそこそこに、
コロナ前のようにロビンソンにも、
人通りが戻ってきました。
おはようございます、
日曜日の朝になりました。
昨夜のキムラの1階は前半、
地元客は静かでしたね、
後半も静かでした。
ただ、2階には日本のお客さんが、
ぼちぼちと増えてきました。
ありがたい事には、
ブログを見ての、
新規のお客さんがポチポチと、
感謝をしております。
日曜日はゆっくり休んで、
明日からのGWの
1週間を、
みなで元気に頑張ります。
PCR検査のこちらでは、
日曜日もオープンしています。
JT CENICA MEDICAL
SYSTEM MOLECULAR
LABORATORY
24時間で結果を出し、
検査2500ペソ、
翻訳証明書類が300ペソ,
合計で2800ペソです。
携帯での入国アプリとか、
保険や直前のPCR検査等、
条件が早期に緩和されると、
渡比も簡単になるのに~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】