【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
【◆◆◆ キムラからのお知らせ ◆◆◆】
おはようございます、8月31日の水曜日です~






火曜日のキムラガールたちです、
給料日の直前なので、
どうなる事かと不安でしたが、
やはり不安は的中しました。
1階は1度も満席にならず、
2階はほぼゼロで、
ここ3日間はみなで、
仲良く遊んでおりました。
おはようございます、
水曜日の朝になりました、
とうとう月末で8月も、
本日で終了。
今日は地元の給料日です、
ここ数日は連続 暇な夜に、
タマゴさんは泣いちょりますな、
せめて給料日は少しだけ、
期待をしたいけれど、
今夜はどうなりますかね。
ふたりの新人さんの加入で、
在籍が18名になりました、
それでも年増が多く、
若手は少数で、
若いマガンダがほしい、
なんとか新人募集で、
来月は切り抜けたいです。
台風11号が発生で、
現在の動きは不安定で、
今後 フィリピン方面への、
南下の可能性もあるようで、
マニラの天候にも影響しそうです。
キムラの近所も最近は激変です、
知りませんでしたけど、
キムラの隣の隣に昨日から、
日系レストランがオープンしました。
難しいこの時期に、
なんとか継続してほしい。
ローカルKTVのボアは、
自転車店として再開で、
隣のコーヒーショップは、
ローカルKTVとして営業再開、
キムラを含めてこの時期に、
いずこの店舗も営業継続は、
なかなかに大変です~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、8月30日の火曜日です~






昨日の月曜日は午後までは、
ひさしぶりに快晴の天気でした、
知りませんでしたがフィリピンは祝日です。
ロビンソンはぼちぼちと買い物客が、
飲食店にはそれなりに、
お客さんは入っておりました。





6時のキムラの開店時間です、
お客さんはゼロでしたが、
地元のお客さんを期待してました。
その後に雨模様となり、
客足は止まりました、
徐々に悲惨な夜に、
なりそうな予感が。






月曜日に出勤のキムラガールたちです、
暇な予感はありますけど、
午前3時の閉店まで、
地元のお客さんを待って、
タマゴゼロを達成したいけど。


2日目の新人のアレックスです、
日本語も少しわかります。


こちらも新人のキムです、
昨夜は暇でしたが、
これからも頑張ってほしい。
おはようございます、
火曜日の朝になりました、
8月も残り少なくなり、
雨降り多くて、
散々な月となりそうです。
昨日も休日となり、
雨降りに給料前で、
タマゴも複数でした。
それでも新人さんがふたり、
これを機会に新人募集を、
確実にしたい。.
新型コロナ、22~28日は
新たに1万9262人感染
フィリピン保健省は29日、
新型コロナウイルスの感染者が
22~28日は新たに1万9,262人
確認されたと発表した。
前週比で19.0%減り、
1日平均では2,752人だった。
フィリピンではコロナ感染も、
減少傾向に向かっております。
白色バンによる
連続犯罪疑惑の投稿が
相次いでいる問題で、
国家警察長官がプレートのない
車両の取締りを強化するよう
ハイウェー警備隊に命じた
タギッグ市やカロオカン市で
相次いでいる殺人事件や
誘拐未遂事件、
ブラカン州での15歳少女の
強姦殺人事件など最近、
首都圏とその
近郊州で凶悪犯罪が続いてます。
こちらではたまに、
ナンバープレートのない車やバイクが、
走っておりますよ~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、8月29日の月曜日です~






日曜日の夜です、
ひさしぶりにマッサージに行きました、
最近こちらのシニアカードを手に入れました。
マッサージは1時間400ペソですが、
敬老パスがあると20%引きになります。
これからしっかりシニアカードを、
活用させていただきます、
マッサージが終わり外に出ると、
土砂降りでした、
傘を持ってなかったので、
食事にロビンソンまでやってきました。
日曜日なのでそこそこ混み合っておりました、
家族連れとかレストランもそこそこ、
買い物客も徐々に、
コロナ前に戻りつつあります。






食後にマビニ周辺を徘徊です、
なんか次々と新しい店舗が増えてました、
JKTVや日本レストランも、
閉まっていた日系のレストランも、
ほぼ再開してました、
日本もPCR検査も免除になり、
入国条件が緩和の方向に、
これから日本のお客さんも、
増えるといいね。
おはようございます、
月曜日の朝になりました、
いよいよ今月も少なくなりました。
給料前ではあるけれど、
土曜日はタマゴもいましたので、
残り3日間はタマゴゼロで、
過ごしたい。
新型コロナ禍の最初の年、
入学者数の減少や運営費の高騰で、
国内で900近い
私立学校が閉鎖を余儀なくされた
新型コロナ禍の最初の年、
入学者数の減少や運営費の高騰で、
国内で900近い私立学校が
閉鎖を余儀なくされた。
防疫措置によってオンラインや
モジュールを活用した
教育へのシフトを強いられ、
生徒、教師、学校経営者
いずれにとっても
教育コストを圧迫した。
一般的に公立校と比べて
私立学校は設備が整っており、
教育の質も高いと
考えられているため、
保護者は子どもを
私立校に入れたがるが、
相応の対価が必要となる。
主要な私立学校の授業料は
大多数のフィリピン人家庭にとって
手の届かないものである。
我が家の子供たちも、
コロナ前は私立学校に通学でした、
今月の8月22日の学校再開から、
公立学校に転校です。
我が家もコロナ渦により、
家庭生活が劇的な変化を~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、8月28日の日曜日です~






土曜日にふたりの面接がありました、
面接 即 お仕事を、
ひとり目は日本語少し話します、
日本語のベテランがいないので、
歓迎です。
ふたり目は静かで落ち着いた子、
珍しく子供なしとか、
月曜日に出勤してくれるか、
若いマガンダとはいきませんけど、
これで募集の勢いがつくと、
良いのだけれど。






昨夜のキムラガールです、
土曜日のお客さんは遅掛けだけど、
昨夜は出足から酷かったですね、
ホンに開店休業状態で、
10時過ぎまではガラガラ、
これから深夜にかけて、
どうなりますか。
おはようございます、
日曜日の朝になりました、
本日はキムラの定休日です。
昨夜のキムラはやはり静かに、
終了しました。
給料日が近づきましたので、
飲み代の方は金欠気味か、
連続2日間も暇してました、
来週も月末が来るまでは、
暇そうな予感が。
来週は他の募集広告も
掲載します、
なんとか若手の獲得を、
目指します。
1~6月国際線旅客350万人、
21年通年超え
フィリピン民間航空委員会(CAB)によると、
2022年1~6月の国際線旅客数は
348万7,334人と、
21年通年の219万9,420人を上回った。
新型コロナウイルス対策の入
国規制が緩和され、
旅客需要が持ち直していることが
全体を押し上げた。
日本入国のPCR検査もなくなり、
徐々に海外旅行も緩和の方向に、
マニラにも観光客が戻ってほしい~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、8月27日の土曜日です~




昨日も開店前に、
少し小雨の雨模様に、
降ったり止んだりの天気。
土砂降りはなかったので、
良かったけど。






金曜日の開店時間です、
やはり雨模様となりましたので、
お客さんの客足は微妙に響き、
早い時間は木曜日よりも、
少ないような。
それでもこれから、
ぽちぽちと地元のお客さんが、
増えてくれると、いいのだけれど、
それにしても若いマガンダが、
もう少しほしいね。
おはようございます、
土曜日の朝になりました。
昨日は前半はぽちぽちと、
金曜日なのに、
後半はがらがらでした、
午前零時を過ぎてからは、
1階2階ともにゼロではないけれど、
空席ばかりが目立ちました。
みんなでおしゃべりの
リラックスタイム、
早仕舞いはなかったけど、
静かな夜となりました。
金曜日の夕方に、
キムラ近辺のホームレス狩りが
ありました。
キムラの隣も向かい側も、
忽然と段ボールハウスが消えました、
金曜と土曜に徹底的に排除とか。
去年の10月にオープンしてから、
開店時間には挨拶とか、
よくおしゃべりを、
してましたので、
きれいになった隣を見て、
なんだかな。
しかし、
しばらくするとホームレスも、
また同じ場所に戻るのでは。
日本承認のワクチン接種証明を
持っている場合、
入国時の陰性証明の提出が不要に
在フィリピン日本国大使館は25日、
9月7日から日本への入国規制が
緩和され、
日本政府が有効と認める
新型コロナワクチンの
接種証明を持っている場合、
コロナの陰性証明は不要に。
良い事ですね、
マニラのPCR検査も日本人用に、
オープンでしたから、
いらなくなると診療所も、
経営難になるのでは。
台風9号通過、死者3人に
フィリピンのルソン島北部を23日に
横断した台風9号による被害は、
現地時間25日午前8時現在で、
死者は3人、負傷者は4人となった。
家屋損壊は30棟に上る。
被害は出ておりますけど、
大災害にならなくて、
幸いでした~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、8月26日の金曜日です~




昨日のキムラガールです、
ひさしぶりの集合写真、
定時は11名でしたが、
遅刻の子が4名で、
最終は15名になりました。
フィリピンですから、
なかなか時間にはどうりには、
揃いません。






昨夜はやっと15名に、
それでもやっぱり休みがいると、
10名を切ります。
なんとか在籍が25名ほどに、
若手の募集をこれからも、
とくに頑張りたい。
おはようございます、
金曜日の朝になりました。
昨夜は休業明けの、
木曜日でした、
今週は悲惨な状態でしたので、
なんとか地元のお客さんをと、
願っておりました。
願いが叶ったのかぼちぼちと、
1階も満席になり、
2階には日本のお客さんも、
願わくば、
今夜の金曜日も、
連続と行きたいですね~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、8月25日の木曜日です~






昨日の午後のロビンソンです、
大型台風もマニラ地区には、
大きな被害もなく、
ロビンソンも通常営業でした。
豪雨もなく、キムラも冠水もなし、
2日間の臨時休業も、
これでは必要なかったのでは、
今日から官庁も学校も、
オープンになります、
なんとか地元のお客さんに、
来てほしい。
おはようございます、
木曜日の朝になりました。
台風による臨時休業になり、
ひさしぶりの営業となります、
おそらくはみな金欠なのでは、
それならみなで出勤してほしい、
本日の出勤率は、どうなりますか。
教室で椅子不足、学校側「事実」
フィリピンの首都マニラ市で、
対面授業が再開された22日に
公立高校の教室で椅子が足りず、
多くの生徒が床に座っている動画が
インターネット上で拡散し、
波紋を広げている。
市当局はフェイスブックへの
投稿で「フェイクニュース」と主張したが。
2年半もの長期の学校閉鎖です、
いろんな不都合が出てきそう、
まだまだ準備には費用と、
時間が必要かと。
児童性的搾取280%増
世界最多で司法相「宣戦布告」
ニッキ・テオドロ国連比国特使は23日、
人身売買対策省庁間委員会
(IACAT)の会見で、
2022年の比における児童人身売買や
オンライン猥褻(わいせつ)
画像・映像販売など
性的搾取件数が前年より
280%増加し、
引き続き「世界最多」に
留まったと発表した。
児童性的搾取の拡大、
フィリピンではこの手の、
事件も多いような。
台風フロリタが南シナ海へ抜ける。
気象庁は全ての
強風警報を解除した
フィリピン気象庁は24日、
台風フロリタが南シナ海
(西フィリピン海)へ抜けたとして、
午前11時の時点で
全ての強風警報を解除した。
2日間の緊急警報でしたが、
幸いにもマニラ方面では、
大きな被害はないような、
キムラの臨時休業は、
1日だけでよかったのか。
比人生活費に半分支出、
カンター調査
フィリピン人は収入の半分近くを
光熱費、交通費、
食費に費やしており、
中でも食費が3分の1に上ることが、
市場調査会社
カンター・フィリピンの
調査で明らかになった。
諸物価値上がりもあり、
食費の出費が大きいような、
いまだ庶民生活は大変です。
飲食店に店員は3人、客は4人いる。
全ての客から注文を取るのに
5分とかからないはずだが、
実際は15分以上を要した。
当地では時折、
こうした状況に出くわす。
1人の店員が注文を取りながら、
同時に飲み物を注いでいる。
そこに料理宅配の運転手が入店し、
スマートフォンから
注文画面を表示してせかす。
店員は仕方がないといった表情を
浮かべながら、
そちらを優先してさばく。
ほかの2人は調理場で
優雅にしゃべり、
レジ横に並べるドーナツなどを作っている。
いら立っている客がいないことを鑑みると、
サービスの質は
これで十分なのかもしれない。
日本人基準は
押しつけるべからず。
フィリピンではこの手の話は、
よくありそうな。
従業員同士でのおしゃべりに
携帯に夢中で、、
仕事をしろ、、、、、
そう思うこともありますが、
地元客はおとなしく、
待ってます。
いらいらするのは、
日本人だけです~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、8月24日の水曜日です~







臨時休業の2日目です、
撮り置き写真となっております、
女の子たちは日給制なので、
休みが続くと収入はなし、
なんとか天候の回復が、
望まれます。
本日も台風は近くに、
なんとか明日からは、
天気になってほしい。
おはようございます、
水曜日の朝になりました。
昨日のマニラは小雨模様の1日、
でしたが、さほどの豪雨ではなく、
ブラカンなどでは冠水もあったとか、
今日は1日お部屋の整理などで、
静かに過ごします。
新型コロナ、
15~21日は新たに2万3883人感染
フィリピン保健省は22日、
新型コロナウイルスの感染者が
15~21日は新たに2万3,883人
確認されたと発表した。
前週比で15.0%減り、
1日平均では3,412人だった。
比のコロナ拡大も、
6月以降に初めて減少に、
やっとピークアウトの、
傾向になったようです。
首都住宅街で火災、死傷者なし
フィリピンの首都マニラの
サンタ・メサ地区にある住宅街で
21日夜、
大規模な火災が発生し、
400世帯以上が住居を失った。
22日朝時点で死傷者が
出たとの報告はない。
マニラでは住宅密集地が
多くあるので、火災となると、
大きな被害になるようです。
23年度予算、
5.3兆ペソに 最大更新、
マルコス政権下で初
フィリピン予算管理省は22日、
2023年度の政府予算案を
下院に提出した。
歳出総額は前年度比4.9%増の
5兆2,680億ペソ(約12兆8,300億円)と、
4年連続で過去最大を更新する。
インフレ傾向もあり、
フィリピンの国家予算も、
膨張しております~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
キムラは8月23日と24日は臨時休業になりました~






昨日は政府からの緊急放送が、
大型台風の接近により、
政府機関や学校は閉鎖するとの、
発表がありました。
午後からは従業員から、
女の子やスタッフから、
問い合わせが多数に。
8月に入り売り上げは、
よくなく、
閉めたくはなかったけど、
半数は遠距離通勤も、
仕方なく午後に2日間の、
閉店を決めました。
親父と長男のふたりで、
キムラに出かけて、
台風に大雨の養生です、
キムラの店内が冠水の対応と、
冠水の電気器具の移動を、
23日は大雨にはならなかったけど、
24日はどうなりますか、
天候を見ながらの、
様子見です。
政府機関など閉鎖、
台風で24日まで
フィリピン大統領府は23日、
マニラ首都圏と北部ルソン島の6
州で公立学校や政府機関を24日まで
閉鎖すると発表した。
同島北部では
台風9号の影響で豪雨が続き、
災害リスクが高まっていると判断した。
24日まで警戒態勢になり、
連日の雨続きに、
往生しております~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、8月23日の火曜日です~






昨日のロビンソンです、
ぼちぼちと買い物客も入ってます、
レストランにも食事時間以外も、
それなりに。
トンカツのヤブは忙しいお店で、
こちらのペッパーランチも流行ってました。
昨日も小雨が長く、
そのせいかローカルキムラも、
開店休業で暇でした。
女の子の欠勤が多過ぎて、
お客さんも終日ガラガラで、
週初めから早仕舞いとなり、
おんな不足を痛感しております。
おはようございます、
火曜日の朝になりました。
昨夜は開店休業のキムラとなりました、
長時間の小雨の
影響もありますけど、
学校再開で6名の欠勤があり、
お客さんも少なかったが、
キムラガールも少な過ぎた、
ひさしぶりの大赤字に。
11時過ぎにはお客さんは、
ゼロとなり、とうとう
午前零時過ぎには閉店の、
早仕舞いとなりました。
現在 在籍が15名ほどで、
欠勤が多数でると、
どうにもなりません、
なんとか頑張って在籍を、
25名ほどに、持っていきたい、
もっともっと若いマガンダを。
サル痘、新たに比人2人感染
フィリピン保健省は19日、
天然痘に似たウイルス感染症
「サル痘」の新たな感染者2人を
確認したと発表した。
29歳と34歳のフィリピン人で、
海外を訪問していた。
累計感染者は計3人となった。
34歳は18日に感染が確認され、
自宅で隔離している。
サル痘も感染者は3名に、
致死率は高くないけれど、
皮膚にカユミがあるとか、
拡散しないといいのだけれど。
南アの男逮捕、
覚醒剤1.4億ペソ相当を密輸
フィリピンのマニラ首都圏にある
ニノイ・アキノ国際空港
(NAIA)で19日、
21.2キログラムの覚醒剤を
持ち込もうとした
南アフリカ国籍の男が
包括的危険薬物法、
税関近代化・関税法(CMTA)違反の
容疑で逮捕された。
末端価格で1億4,430万ペソ
(約3億5,000万円)に相当する。
空港で覚せい剤です、
これほどの大量の覚せい剤は、
そう簡単には持ち込めないかと~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
今晩は、8月22日の月曜日です~






日曜日のマカティです、
今日からメトロマニラでは、
新学期が始まります。
昨日のぎりぎりまで学用品の
品揃えで買い物でした、
フィリピンではコロナによる、
長期の学校閉鎖に、
やっと再開でしたが、
キムラガールの中にも多くの、
シングルマザーがいます。
ここ1週間ほどは、
それぞれが大変だったのでは、
本日はキムラにお休みの、
女の子が多いのでは。
今晩は、月曜日の
夕方になりました。
なんか親父の所も、
ここしばらくはなにかと、
バタバタとしておりました。
先ほどから小雨がぱらぱらと、
し始めました。
残念ながら先週は、
期待した金曜も土曜も、
やはり学校再開で暇でした、
本日から学校の対面授業が
始まりました。
全国的に対面授業再開
新学期始まる、2年半ぶり
フィリピン全国の公立・私立学校で
22日から新学期が始まる。
新型コロナウイルス対策で
世界最長ともいわれた
対面授業の禁止が
約2年半ぶりに本格的に解除され、
全国の大半の小中高校で
新学期の初日から
生徒が登校する。
遠隔授業の間に
教育サービスの質は低下し、
将来の人材不足も予想されそう。
やはり長期の学校閉鎖の、
ツケがこれから現れるのでは。
首都圏のコロナ規制延長、
月末まで
フィリピン保健省は20日、
マニラ首都圏で実施している
新型コロナウイルス対策の
規制を31日まで延長すると
発表した。
5段階の警戒レベルで最も
緩い「1」に据え置く。
フィリピンでも感染拡大です、
なかなか全面解除には、
なりません~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、8月20日の土曜日です~



金曜日の6時です、
雨降りもなく、
忙しくなりそうな、
そんな気がしておりました。
しかし、早い時間は静かで、
金曜なのに満席にはならず、
遅い時間まで2階はゼロ、
期待は外れそうですが。



今週になってやっと、
少しだけ休みが少なくなり、
女の子たちも揃ってきました。
可能ならもう5名ほど、
若手の新人さんを獲得したい。
おはようございます、
土曜日の朝になりました。
昨夜の金曜日は、
早い時間は静かに過ぎて、
遅い時間になんとか、
1階はだけは満席に。
残念ながら2階は静かに、
過ぎて行きました。
それでもタマゴはゼロで、
助かりました。
公共交通車両1万台超、
首都圏で運行再開
フィリピン陸運統制委員会は、
18日からマニラ首都圏を走る
公共交通車両(PUV)
約1万1,000台の運行再開を認めた。
133路線が復活することになる。
インクワイラーなどが伝えた。
新学期が22日から始まることに
合わせた措置となる。
今月22日からの、
学校再開でいよいよ、
公共機関も動き出します。
我が家の子供たちも学校に、
このコロナによる、
空白期間が将来の、
トラブルにならないと、
いいのだけれど~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、8月19日の金曜日です~





昨日の午後のマニラです、
3時過ぎからぽつぽつと、
長雨となりました。
雨降ると客足が止まります、
今夜は静かな夜に、
なりそうな予感が。


ジェシイです、
キムラに長い女の子です、
胸はふつうで、
日本語は1番わかります。


サムです、
21歳の若手で、
背も高く、
キムラで1番の巨乳です。






そろそろキムラの開店時間です、
残念ながらドアーの外は雨降り、
元気な声でいらっしゃいませ、
だけど、
長雨になりそうな空模様で、
みなにリクエストはあるかしら。
おはようございます、
金曜日の朝になりました。
本来は忙しい曜日だけど、
今日の天候が気になります。
昨夜のキムラはやっぱり、
雨降りの影響で静かで、
前半お客さんは少なかった。
それでも遅い時間に、
雨上がりぽちぽちと、
地元のお客さんが来てくれて、
日本人はゼロだけど、
みなにリクエストがあり、
お客様に感謝のみ。
最多25万5534人感染
21道県で更新、
国内で18日、
新たに確認された
新型コロナウイルス感染者が
25万5534人となり、
1日の数として
過去最多を更新した。
これまでの最多は10日の
25万300人余りだった。
しかし、
日本のコロナ拡大も止まりません、
半端な数ではないような、
規制の過剰反応だけは、
避けてほしい。
フィリピン金融中銀、
政策金利3.75%に
連続利上げ、
物価抑制を優先
フィリピン中央銀行は
18日に開いた
金融政策決定会合で、
政策金利の翌日物借入金利
(RRP)を0.50%引き上げ、
年3.75%にすると決めた。
19日から適用する。
フィリピンも再度の政策金利の
連続上昇です、
値上げラッシュが
止まりません。
ローカルキムラも今の価格で、
いつまで継続出来るのかしら。
21年の平均世帯年収は
18年比2%減の
30万7190ペソ。
所得格差は縮小
比統計庁は15日、
2021年の家計収入
・支出調査速報を公表した。
21年の平均世帯年収は
30万7190ペソ=
月平均2万5599ペソ=だった。
21年の平均所帯年収は、
30万7190ペソです、
平均ですから庶民の平均は、
これ以下も多いかと~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、8月18日木曜日です~






水曜日のキムラガールです、
火曜は雨降りもなく、
ぼちぼちとはお客さんでした。
昨夜は雨降りもあり、
人通りは少なかった、
それでもぽちぽちとは、
キムラにもお客さんもが、
2階にも日本からのお客さんも、
みなにリクエストがありました、
ありがたい事です。
おはようございます、
木曜日の朝になりました。
昨日からの出勤予定の、
若手の3人娘が、
期待をして待ちましたが、
来てくれませんでした。
たぶんキムラに来てくれると、
確実に売れっ子になれたのに、
残念です。
若い子に働いてもらうのは、
ほんに難しい。
7月東南ア訪日者数、
前年比24倍の4.5万人
日本政府観光局(JNTO)が
17日に発表した統計で、
2022年7月に東南アジア諸国連合
主要6カ国から日本を訪れた旅行者
(推計値)は前年同月比24倍の
4万5,200人だった。
6月の26倍に続き、
高い伸び率となった。
アセアン諸国からの訪日客が、
増えてきました。
コロナ前に比べるとまだまだですが、
日本入国のPCR検査とかが、
解除になると、
ぼちぼちと増えていくのでは~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、8月17日の水曜日です~





昨日の6時の開店時間です、
昼間は晴れ間も見えて、
珍しく雨降りなしに。
給料明けでもあり、
少しは地元のお客さんを、
期待したいと思ってましたが、
期待外れに終わりました、
1階も満席にはならず、
2階も静かなままに、
やはり今月の新学期が、
影響しているのでは。
おはようございます、
水曜日の朝になりました。
昨夜は新人さんがひとり、
面接 即お仕事で、
キムラに参加です、
明日 来てくれると
写真を載せます、
その後午前零時前に、
飛び込みで3人の面接です、
18歳20歳24歳の若手です、
そこそこみな可愛い子でしたね、
キムラには年増は多いけれど、
若手は少ない。
それらもお客さん減少の、
原因です、
明日から本当に来てくれると、
キムラの戦力になれそうな、
期待の3人組でした~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、8月16日の火曜日です~





月曜日のキムラガールたちです、
昨夜からひとり見習いマネジャーが、
仕事始めです。
ローカルKTVの経験が長く、
日本語は話せませんけど、
地元のお客さんには慣れていると、
昨日も午後からの長雨にて、
残念ながら暇が予想、
されそうな雰囲気です。
おはようございます、
火曜日の朝に。
給料日でもあり、
地元のお客さんを期待、
しましたけど、
やっぱり暇な夜となりました。
雨降りも加わり、
静かな夜に、
2階に日本人も少なかった。
地元が給料日なのに、
少ないのは22日からの、
入学式で余分なお金が、
必要になったのもありそうな。
新型コロナ、8~14日は
新たに2万8008人感染
フィリピン保健省は15日、
新型コロナウイルスの感染者が
8~14日は新たに2万8,008人
確認されたと発表した。
前週比で3.0%増え、
1日平均では4,001人だった。
フィリピンでもコロナ感染は、
微増しております。
ナンバー通行規制再導入、
15日から
フィリピンのマニラ首都圏開発庁
(MMDA)は11日、
ナンバープレート末尾の数字によって
車両の通行を規制する
「ナンバーコーディング制」を1
15日から再び導入すると発表した。
22日から学校で対面授業が始まり、
交通量が増加することが
見込まれるため。
ナンバーコーディングの実施です、
やっと22日から学校が再開の
予定です。
海外送金4.4%増、
6月は7カ月ぶり高水準
フィリピン中央銀行は15日、
2022年6月のフィリピン人
海外出稼ぎ労働者(OFW)を含む
在外フィリピン人からの送金額
(銀行経由のみ)が、
前年同月比4.4%増の
27億5,500万米ドル
(約3,670億円)だったと発表した。
伸び率は7カ月ぶりの
高水準となった。
OFWからの送金額が、
増加になったようです~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
お盆が近づきました、新キムラKTVの周辺です~

写真の右端が有名なLA CAFEです、
ダイヤモンドホテル方向に2~3軒めにあります、
LAから歩いて10秒ほどの場所にあります。

新キムラです、
小さなローカルなので見落としますけど、
赤いドアーが目印です、
1階は地元客が多く
2階もあります。

ダイヤモンドホテルの方向から、
新キムラの先にLA CAFEが、
右方向に行きますとロビンソンです。

LA CAFEがあり、サラスの道の先はマニラ湾に、
ダイヤモンドホテルの方向に
小さなローカルの新キムラKTVです。

ダイヤモンドホテルの方向に、
その手前に旧ハイアットホテルが。
新キムラは安心で安全な飲み屋です、
近くのホテルは従業員が送迎しております。
豪華な設備はないけれど、
気楽で落ち着けるKTVです。
お暇でしたら、
暇つぶしにでも、
いかがですか~
システム、
サンミゲルビールはマニラで
ビールの1番安いローカルです、
ビールはオール50ペソです、
明朗会計の低料金です。
指名料 延長料金はありません、
また、サービス料 税金もありません、
女の子の飲み物のLDは200ペソ。
2階には喫煙室と、
日本語のカラオケもあります、
1階にはキムラガールのリクエストは、
必要ありませんけど、
2階には女の子のリクエストが、
ひとりにひとり必要です。
カラオケは有料で5曲セット50ペソです。
近くのホテルには従業員が送迎しております~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、8月15日の月曜日です~






快晴の日のマニラです、
ここ最近は連日、
雨模様の日が続いております。
また給料前でもあり、
雨降りは客足が途絶えます、
たまには快晴のマニラに、
なってほしいと願います。
おはようございます、
月曜日の朝になりました。
本日は8月15日の日本の終戦の日、
いろんな行事が行われるのでは、
団塊の世代の親父の若いころは、
日本は元気でしたが、
ここ長期にわたり、
日本は元気がありません、
これから日本はどうなりますか。
今年のお盆は日本の、
コロナ拡大で日本人も、
やはり少なかったようで、
静かなマニラのお盆となりました。
本日は地元の給料日です、
先週まで雨模様でオカニもなく、
暇なキムラとなってます。
新しい週の今日からは、
少しはお客さんに、
来てほしい~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、8月14日の日曜日です~






昨日の土曜日の開店時間です、
どうも今週は女の子の出勤が、
良くありません。
女の子が少ないと、
やはりお客さんも少ないようで、
せっかくのお盆なのに、
土曜日も静かな夜に、
なりそうな予感が。






開店前から、
マニラの空は雷雨の兆しが、
午前零時を過ぎての、
長雨となりました。
早い時間も遅い時間も、
キムラはガラガラで、
集団タマゴの状態です。
これだけ雨降ると、
飲み屋どころではない、
マビニの通りには、
地元も少なく日本人も、
これではあまり動けません。
おはようございます、
日曜日の朝になりました。
土曜日の売り上げも、
キムラの開店休業で、
赤字となりました。
キムラ親父の愚痴ブログに、
土曜日は女の子の給料で、
月曜日の15日はスタッフの、
給料日です。
日本のコロナ拡大で、
日本人も少なく、
長時間の雨降りで、
キムラにも
雨で地元客も少ないようです。
KTVの飲み客は少ないけれど、
日本レストランにはそこそこ、
日本人客は入っているようです~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、8月13日の土曜日です~






昨日に出勤のキムラガールたちです、
昼間は晴れ間も見えておりましたが、
夜には雲行きが怪しくなり、
とうとう雨降りとなりました。
金曜日なのに女の子も少なくて、
早い時間も1階はがらがらで、
遅い時間も満席には、
ほど遠く静かなキムラに。
2階も期待をした日本人は少なく、
ゼロではなかったけれど、
ほんに静かな金曜日に。
おはようございます、
土曜日の朝になりました。
今月の売り上げは、
始めから悪くて
悪戦苦闘の日々に、
お盆の日本人を多少は、
期待をしておりましたが、
2階のソファー席さえ
満席はなし、
今月は期待倒れに過ぎそうな。
比の22年成長予測を下げ、
国内外機関
フィリピン国内外の
金融系調査会社や銀行が、
同国の2022年の成長率予測を
下方修正している。
22年4~6月期の実質国内総生産
(GDP)成長率(速報値)が
前年同期比7.4%増と前期より
わずかに鈍化したことを反映した。
ドル高による原油価格上昇、
インフレにからの物価高騰と、
経済回復の道のりは、
簡単ではないような~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、8月12日の金曜日です~






昨日の5時過ぎです、
激しい雨降りが始まりました、
恐れていたスコールです。
こればかりは止められません、
雨降りは客足に響きます、
なんとか長雨にならないと、
良いのだけれど。
それでもなんとかポチポチとは、
地元のお客さんも、
2階は静かなままに過ぎていきます、
おはようございます、
金曜日の朝になりました。
昨夜のキムラは1階はポチポチで、
2階はがらがらでしたけど、
午前零時の遅い時間から、
日本のお客さんもぽちっと。
お盆でもあり、
地元のお客さんの多い曜日ですが、
今年の8月は難しい、
たまには1階も2階も満席を、
少しは期待をしたいけど。
この状況ではなかなかに。
お盆の帰省、
混雑ピークに
3年ぶり行動制限なく
お盆を古里や行楽地で
過ごす人たちの
帰省ラッシュが本格化し、
各地の駅や空港は11日、
家族連れなどでにぎわった。
海外に向かう旅行者の姿も
見られる一方、
感染者数の高止まりもあって、
コロナ禍前の人出には
及ばない見通しだ。
いよいよ規制ラッシュが、
始まりましたが、
残念ながらコロナの拡大により、
足止めになる人も多いようで、
期待薄になりそうな~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、8月11日の木曜日です~





昨日はひさびさに晴れました、
雨降りは避けられました、
少しは忙しくなってほしい、
早い時間はぽちっと地元の、
お客さんでしたが、
後半は静かなままでした。
2階もお客さんが遅い時間に、
ひとりなんとかゼロは避けられました。
お盆に少しは期待をして日本人も、
増えませんでした、
参ったね。
おはようございます、
木曜日の朝になりました。
昨夜は雨は降りませんでしたが、
1階は満席にならず、
風邪引きも流行っていて、
おんなの子少なくて、
お盆なのにコロナ前とはまったく、
違います。
首都の洪水、
原因は排水システム工事
マニラ首都圏開発庁(MMDA)は
9日、
首都マニラで5日の大雨により
複数カ所で洪水が発生した件について、
ロハス通り沿いで整備している
白砂の人工ビーチの造成自体ではなく、
周辺の排水システムの
整備計画が原因と発表した。
先週の金曜日の豪雨は、
キムラもプール状態に、
原因は広範囲の排水管工事と、
あちこちで現在やってます~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、8月10日の水曜日鵜です~





昨日のキムラの開店時間です、
先週の金曜日からがたがたの、
キムラでした。
快晴ではないけれど、
ひさしぶりに雨降りはなし。
やっとぽちぽちと地元のお客さん、
なんとかこれから今週後半は、
土砂降りは避けてほしいけど、
どうなりますか。
おはようございます、
水曜日の朝になりました。
やっと昨夜は雨上がり、
前半はぽちぽちとお客さんが、
しかし、
後半はお客さんの、
引き上げが早かった。
残念ながら連続の早仕舞いと、
なりました。
GDP7.4%増、
高成長続く 4~6月期、
コロナ規制緩和で
フィリピン統計庁(PSA)は9日、
2022年4~6月期の実質国内総生産
(GDP)が速報値で
前年同期比7.4%増だったと発表した。
伸び率は1~3月期の8.2%増
(改定値)からやや鈍化したものの、
5四半期連続でプラスとなった。
規制の緩和に伴い、
GDPは高成長になり、
経済復興に弾みが~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、8月9日の火曜日鵜です~





昨日はほんに長雨でしたね、
新しい週の初日から、
キムラガールも欠勤者たちが、
多くて終日 静かなままに、
開店休業状態でした。
早い時間も遅い時間も、
がらがらで女の子も大量欠勤に、
2階にひとりのお客さん、
1階は満席にはほど遠く、
ほんの数組だけ、
タマゴも複数発生で、
午前3時の閉店時間、
までは持たなくて、
早めの閉店となりました。
こんな大赤字の夜もあり、
水商売は難しい。
おはようございます、
火曜日の朝になりました。
コロナ前は8月はキムラの
かき入れ時でしたが、
コロナ禍により様変わり、
キムラもそうで、
恐らくはその他のKTVも、
悪戦苦闘の日々に。
せっかくのお盆の
スタートなのに、
いまだ日本人は少なく、
雨の影響もあり、
キムラは閑古鳥、
今月はどうなりますか、
心配です、
いまだキムラが、
コロナ前に戻るのは、
まだまだ先のような。
7月外貨準備、
2年ぶり1000億ドル割れ
フィリピン中央銀行は5日、
総外貨準備高(GIR)の
速報値が2022年7月末時点で
988億2,700万米ドル
(約13兆3,300億円)
だったと発表した。
6月末時点の確定値から
20億2,670万米ドル減り、
1年11カ月ぶりに
1,000億米ドルを下回った。
フィリピンも経済復活に、
舵取りですけど、
政府も民間も、
現実は厳しいような~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
今晩は、8月8日の月曜日です~






開店直前のキムラです、
雨模様の月曜日になってます。
現在 マニラの8時ですけど、
大雨の状態になっております、
雨期により天候不順で
温度の差が激しくて、
マニラでは風邪引きが流行しており、
なかなか大変な状態です。
今晩は月曜日の夜です、
これだけ雨が降りますと、
今夜の暇は確定ですね。
キムラガールも風邪引きにより、
欠勤が多くなっております。
新しい週のスタートだけど、
今週も不安要因が、
お盆なんだけどね。
新型コロナ、1~7日は
新たに2万7331人感染
フィリピン保健省は8日、
新型コロナウイルスの感染者が
1~7日は新たに2万7,331人
確認されたと発表した。
前週比で13.0%増え、
1日平均では3,904人だった。
新たに確認された
死者は80人に増えた一方、
重症・重篤者は76人で
横ばいだった
日本ほどではないけれど、
フィリピンもコロナの拡大、
規制の強化に繋がらないと、
いいのだけれどね。
6月失業率6.0%と横ばい、
先行き不透明
フィリピン統計庁(PSA)は8日、
2022年6月の雇用統計(速報値)で
失業率が6.0%となり、
前月から横ばいだったと発表した。
新型コロナウイルス対策の規制は
緩んでいるものの、
物価高や燃料高で先行きが
不透明になり企業が採用活動を
縮小しているとみられる。
失業率も改善なしで、
なかなかに経済活性化は、
思うようにはならない~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、8月7日の日曜日です~






開店前のキムラガールです、
一応は6時オープンですけど、
開店前は女の子たちも、
食事をしてもOKです。
最近は節約でキムラで食事の子も、
多くなってます。
また、稼ぎ時の金曜は、
豪雨により、
開店休業でほとんどが、
タマゴになりました。
昨日は雨は止みましたが、
前半は静かな静かなままに。
暇なので親父も参加して、
気楽なミーティングを、
和気あいあいと、
みんなで始めました。
遅い時間にお客さんが、
来てくれるといいのだけれど。
おはようございます、
日曜日の朝になりました。
昨夜は暇でしたが、
午前零時を過ぎた遅い時間に、
ぼちぼちと地元のお客さんが、
タマゴはゼロになり、
助かりました。
お盆も近くなりましたが、
残念ながら日本客はゼロ、
いまだ少ない日本人です、
コロナ感染者も拡大中ですが、
明日から少しは
日本のお客さんも、
増えてほしいです。
直近3年10カ月で最高
7月インフレ率6.4%
比統計庁は5日、
7月の消費者物価指数の
上昇率(インフレ率)が6・4%
だったと発表した。
6・7%を記録した
2018年10月の
翌月以降の直近3年10カ月で
最高の水準となった。
インフレ率の上昇で、
値上げラッシュとなってます。
安さが売りのキムラですが、
価格の維持が難しく、
なりそうです~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、8月6日の土曜日です~






昨夜のロビンソンです、
長時間の大雨となりましたが、
月初めの金曜日なので、
ロビンソンはそこそこの人出で、
飲食店などもぼちぼちと、
スターバックスなどは満席でした。
しかし、
かなり広範囲に完遂でしたので、
大勢の買い物客も帰宅には、
苦労をしたのでは。
おはようございます、
土曜日の朝になりました。
ひさびさの豪雨被害で、
キムラもプール状態に、
稼ぎ時の金曜日も散々な夜に。
キッチンも冠水により、
冷蔵庫に冷凍庫も移動で、
1階はグチャグチャのままに、
今日はスタッフにお願いして、
少しだけ早めの出勤に。
毎週土曜日は女の子たちの、
給料日です、
金曜日の売り上げを給料に、
当てているので、
昨夜の売り上げは空振りなので、
本日も静かなキムラになると、
支払いに往生しそうです。
貧困世帯48%に増加
必要食費が2地域で1万ペソに
貧困と思う世帯が48%に増加。
ルソン、ビサヤ両地域での
必要最低限の食費は1万ペソ。
貧困世帯が増加に、
1万ペソの食費に、
食べる事に苦労してます~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
今晩は8月5日はマニラは豪雨でした~





マビニ周辺の幹線道路は、
ほぼ完遂状態になり、
大渋滞となっております。
歩く方が早いようで、
多くの人たちは歩きに、
膝上までの冠水により、
なかなか歩きにくい状態です。





ロビンソン周辺です、
買い物客は多いようですけど、
一歩 外に出ると、
あちこちで歩けない状態に、
タクシーも奪い合いで、
足元を見て吹っ掛けるのが、
フィリピン流でなかなか、
つかまりません。










キムラ内部が場所により、
膝までの水びたしに、
これほどの完遂は初めてです。
スタッフも頑張ってくれて、
みんな汗だくになりながら、
排水作業を。
やっと10時過ぎに少しは、
水も減りました、
苦労を掛けたスタッフたちに、
食事タイムです。
女の子たちも出勤してくれたけど、
開店休業で残念ながら、
みなタマゴになりました、
土曜日に空模様はどうなりますか、
金曜日の閉店は痛いね~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、8月5日の金曜日です~





昨日の夕方は雷雨が始まり、
しばらくは雨模様になりました、
雨降りは客足が止まります。
8時過ぎまで1階にも、
お客さんはゼロ。
みなで楽しく遊んでおりました、
後半に望みを託したいけれど、
どうなりますか。




キムラガールたちです、
タマゴで帰りたくはないけれど、
お客さんは来てくれるか、
昨夜も日本人はゼロ。
お盆が近くなりましたが、
やっぱり観光客は、
まだまだ少ないような。
おはようございます、
金曜日の朝になりました。
木曜日は後半も、
やっぱり暇でした、
雨降りね。
本日は金曜日です、
いつもはお客さんの多い、
曜日なんだけど、
雨期でもあり、
夕方からの天気が、
気になります。
デング熱ワクチンをもう一度
国内のデング熱感染者大幅増加で
国内17地域のうち、
すでに15地域でデング熱感染が
拡大しており、
感染症の専門家は
デング熱ワクチン使用の
再検討を提唱している。
以前のテング熱ワクチンは、
後遺症の件もあり、
簡単には進まなかったような~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、8月4日の木曜日です~






昨日のキムラガールたちです、
開店直後のお客さんの入りは、
良くなかった、
静かなスタートになりました。
その後に8時前から、
雷雨を伴う雨降りに、
早い時間の客足が、
途絶えました。
これからがどうなるのか。
おはようございます、
木曜日の朝になりました。
昨夜も2階に日本人はゼロ、
8月に入ると少しはお盆の、
日本人を期待をしてましたが、
コロナの拡散で、
現在の所は、
日本人はまだ少しだけ。
マニラの水商売もまだまだ、
厳しいね。
客室稼働率が47%に回復
1~6月期の首都圏ホテル
今年上半期の首都圏の
ホテル客室稼働率が47%で
前年比3ポイント増加した。
フィリピンもコロナの拡大ですが、
規制の据え置きで、
ぼちぼちとホテルも開店が、
多くなりました。
オミクロン株の新派生型、
国内初確認
フィリピン保健省は2日、
新型コロナウイルスの
変異株である
オミクロン株の変異型
「BA・2・75」への
感染が国内で初めて確認されたと
明らかにした。
従来株よりも感染力は高いものの、
重症化を引き起こすかは
明らかになっていない。
新株のコロナの発生ですか、
重症化をしないなら、
このままで規制の継続では~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、8月3日の水曜日です~





昨夜の早い時間のキムラです、
ポチっと地元のお客さんも、
入ってくれてます。
欠勤者も数名でしたが、
昨日からひさしぶりに、
新人さんがひとり加入でした、
若いので本日も出勤してほしい。
昨夜は早い時間の閉店でした、
連続は避けたいけれど、
どうなりますか。


先日 日本のお客さんから、
いまだに帰国の際にPCR検査が、
証明書が必要とか、
美鈴の並びのセブンイレブンの、
そばに薬局があり、
そこでPCR検査をやっていると、
問い合わせましたら、
3000ペソと4000ペソとか、
違いは24時間か12時間の違いとか、
朝は8時から夕方の5時まで、
休みはなしとか、
日本向けの証明書も発行です。
おはようございます、
水曜日の朝になりました。
昨日は1日断水となりました、
こちらでは警告なしに突然なので、
困ります。
いまだに停電もたまにあり、
迷惑だけどフィリピンだからね。
2階に日本人はゼロだけど、
連続の早仕舞いは
なんとか避けられました。
新型コロナ、25~31日は
新たに2万4100人感染
フィリピン保健省は1日、
新型コロナウイルスの感染者が
7月25~31日は
新たに2万4,100人
確認されたと発表した。
前週比で24.0%増え、
1日平均では3,443人だった。
新たに確認された死者は44人に、
重症・重篤者は76人にそれぞれ増えた。
新型コロナ新規感染者数が
2月10日以降最高となる
4159人を記録した
保健省は7月31日、
新型コロナ新規感染者数が
2月10日以降最多となる
4159人を
記録したと発表した。
同日、
8人の新規死者が報告された。
フィリピンでも徐々に感染拡大に、
しかし、
コロナ初期のころと違い、
経済復活の舵取りで、
過剰な規制はもう、
無理なのでは。
サル痘の感染対策に注力
検査能力、
1日1千件から拡大
フィリピン政府は天然痘に似た
ウイルス感染症「サル痘」の
感染対策に力を入れる。
現在の検査能力は
1日当たり1,000件に上るが、
さらなる能力拡大に踏み切る。
国内初の感染者が
確認されたため、
拡大防止に
努める姿勢を強調した。
新たな感染症の発生です、
政府もぼちぼちと、
準備をしているようです~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
おはようございます、8月2日の火曜日です~







昨日の8月1日の月曜日の開店時間です、
新しい月のスタートです、
給料明けの月曜日でもあり、
期待をしておりました。
しかし、
終日お客さんは少なく、
遅い時間もガラガラ状態でした。
そう言えば月末の土曜日も、
暇でしたね。
おはようございます、
火曜日の朝になりました。
昨夜は残念ながら、
静かな静かな夜になりました、
10時過ぎから土砂降りも、
始まって遅い時間も、
開店休業状態に、
午前零時を過ぎても、
1階は空席ばかりで、
満席にはほど遠く、
とうとう初日からの早仕舞いで、
最悪のスタートになりました。
教育省は7月25日に
始まった2022〜23学年度の
公立学校への入学登録を終えた
児童・生徒数が
919万2331人に上ったことを発表。
今月 8月22日から、
新学期がいよいよスタートに、
我が家の子供たちも、
公立学校だけど、
何かと準備に費用が、
必要になってます。
学校側も大変だけど、
シングルマザーの多い、
キムラガールたちも大変そう。
マニラ市民も学校準備で、
おカニが必要かも。
飲み屋どころではないのかも、
今月は期待をしてましたが、
各家庭も準備で忙しいかも。
日本もコロナの拡大で、
お盆の渡比の計画も変更かも、
かなり厳しい8月に、
なるのかも~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】
今晩は8月1日の月曜日です~






日曜日はキムラの定休日です、
昨夜はマビニを散策です、
多くのJKTVもオープンしました、
今月はお盆もありますので、
少しは日本のお客さんも来てくれるか、
いまだ日本人は少ないようですけど、
それでも今月は、
期待をしたいです。





昨夜はひさしぶりにマビニの
韓国焼肉の食べ放題に行きました。
ここは流行っている焼肉屋です、
時間帯により行列もあり、
たまたま昨夜は待ち時間なしで、
ひとり580ペソなり、
安くはないですけど、
味噌汁 野菜など豊富にあり、
ゆっくりと食事が楽しめます。
今晩は8月1日の、
月曜日です。
今日から新しい月のスタートです、
給料日明けの土曜日は、
長雨により静かな夜となりました、
本日は昼間は晴れで、
今の所は雨はなしです。
なんとか今夜は地元のお客さんが、
来てくれそうな予感が、
でも、現実はどうなりますか。
ルソン島北部地震、
死者10人に
フィリピン政府の災害対策当局は
7月31日、
27日にルソン島北部で発生した
強い地震の死者が10人、
負傷者が357人に増えたと明らかにした。
8万2,000人超が影響を受け、
現在も3万4,000人以上が
避難を強いられている。
先月の地震の被害は、
徐々に広がっているようで、
まだ避難生活の人たちは、
大勢に~
【いつも応援頂き誠に有難うございます。】